• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ~ちゃんのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

アルミ溶接

アルミ溶接




溶接機を購入して、早何年。

ひたすら溶接を続けてきた・・・・・・・・・

何てカッコイイ事は言いませんけど(笑)


ふと、昔と今の溶接の出来映えを見る様なことがあったので比べてみました♪

昔。



うん。。。。。。
くっついてますなww

くっついてはいるけど・・・・・・・・

下手くそっ(笑)

で、現在。











見られる溶接ビードにまで進歩したなぁ♪

いやぁ~~~~。

進歩があってよかった(笑)

と思った朝でした!!!!!!



デハデハ

オツカレー(_´Д`)ノ~~
Posted at 2014/07/28 08:30:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月01日 イイね!

放置しすぎだっ!!!!!ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン

放置しすぎだっ!!!!!ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメンえ~~~ww


やっぱり激しく放置プレイ(笑)

すでに前のブログで何を書いたかすら忘れるレベル(;・∀・)


確か・・・・・・・・・FDのエンジンベイを塗装したところまででしたっけ???(笑)
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

エンジンベイの塗装も終わり、ブレーキ配管のワンオフをし、ブレーキバランサーを設置いたしました♪




こんな感じですね♪で、エンジンを仮載せして冷却系コアのマウント位置の変更をします。
やっぱりやるなら最強のVマウントだよねぇ~~♪

と言わんばかりに持っていたコア類をそれ用に作り変えます。先ずはインタークーラーから。
上の画像でコアの位置決まってるじゃんとか言わない!!!!ww

パイプの取り出し位置を変更するので、容赦なく切り刻みます♪



ま、いきなり完成系ですけどww
加工箇所を載せますね♪



切り落としたところに蓋を溶接。



で、取り出しパイプをこれまた溶接♪
70φのパイプで取り出しますよ♪



しかし・・・・・・・・アルミ溶接上手くなってきたなぁ♪
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

インタークーラーの加工は大したこと無かったww
問題はVマウント用に取り出し変更するラジエターですよ!!!!!!
どうせ加工してしまうのであればやりたいことを存分にやります!!!!!!!!!
(ΦωΦ)フフフ…

まぁ、何をやりたいかと言いますとターンフロー加工ですねい♪
今のコノ糞冷えないボロラジエターを少しでも冷えるように加工っす!!
先ずはアッパータンクを容赦なくぶった切り!!!



ズバッとなww



パッカ~~~ンww



と斬り飛ばしましたら・・・・・・・・????



2mm厚のアルミ板をこんな形に切り出します。
そして、ココにぶっさして・・・・・・・・・・



溶接。蓋しちゃいますww



水路が仕切られてるの解りますか????
この仕切り板にクーラントが当たってこれ以上来ないですよね?

で、アッパータンク側は蓋をしてしまいましょう♪
一段下がった形状だったので、下がらない形状に作り直します。アルミ板を切り出して溶接です♪



はい、出来ましたね♪

同じように位置をずらして別の箇所にも仕切り板を叩き込みますww



完成がこちら。



ホース接続パイプの取り出し口をホールソーで穴開け。ここに38φのパイプを溶接しますが、コアの位置決めをしてからでないと溶接できないッスね~~。

とまぁ、オイラの作業はココで止まっております。
いまは冷却系コアの位置決め中。

そして真琴の180SXをオールペンさせられました(泣)
ではダイジェストでww



























ってな感じww

純正色の紺からレッドメタへ塗り替え♪
まだ、この上にクリアーを吹きますがそれは今度ww
クリアーにはラメラメいっぱい入れますよ~♪

そして、そして!!!!最近出番の無かった栗君情報をお伝えします!!!!!
ヤツの愛車、ハイラックスがとんでもないことになってますよ~~~~~~~ww

簡単に言いますと、1JZをSWAPし~~のリア足廻りを180SX化する!!!!的なww
と言うことで、お店に頼み1から車造ってますよww

デハデハこれもダイジェストでww























ねっww
もはや意味不明でしょww
何かスゲェ車が出来上がるよ♪

そして、車とは全然関係ないですがww
娘ちゃんもすくすくと育って、もうそろそろ1歳の誕生日だね~~~♪




デハデハ♪
またブログ書きますね~~~。
Posted at 2014/07/02 20:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月19日 イイね!

エンジンベイの塗装完了

日曜に天気も良かったことも有り♪

仕上げのクリアーを吹き付けましたよ(・ω・)ノ
1Lほど吹き付けたかな??







と言っても、写真じゃぁ違いなんて分からないよねぇ〜〜(笑)(; ̄ェ ̄)

ガレージの中で完成写真を撮影。
したんだけど………

余計分からないわ‼︎‼︎馬鹿たれぇ‼︎‼︎
。・゜・(ノД`)・゜・。





ま、自己満の世界の話だから別にイイやww
Posted at 2014/03/19 18:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年03月18日 イイね!

Working process report of My FD

Working process report of My FD












さてさて、書く気があるうちにww
作業レポを書いて行きましょうかね( ̄Д ̄)ノ
まずは、エンジンオイル漏れ修理の為にエンジンを降ろし、オイルパンを剥ぐりガスケットパッキンをやり直し‼︎







で、本来ならこれで作業終了なんです………がっ‼︎(笑)
ついでに次ぐついで作業で色々やっちまおうかと(; ̄ェ ̄)
そんな間がさしまして………。

以前から気になっていたエレクトリカルトラブルが幾つかあったので、ハーネス修理の為に全撤去ww



の作業を開始。
したんですが、やらなきゃよかった‼︎
(;´Д`A
FDってエンジンルームハーネスを外すのに、車内にコネクターカプラーが幾つかあるんですが………
ダッシュ外さないと取れないのね_| ̄|○



で、車内は惨劇的状況。






しかもダッシュ外しただけじゃ外せないでやんのΣ(゚д゚lll)
その他、ヒーターコアやエアコン関係ブロアーモーターなど全撤去しないとバルクヘッド裏に固定されてるカプラー外せない‼︎‼︎
何て整備性の悪い車だ((((;゚Д゚)))))))

オウオウ!!MAZDAさんよぉ!!!
トンでもねぇ所にカプラー固定しちゃってるんじゃないよぉ(泣)
普通に取れねぇべ!!??アホか!!



車内はスッカラカン(笑)
残すところカーペットだけですがなww



エンジンルームのハーネス外すだけがトンデモナイ大作業に。・゜・(ノД`)・゜・。

おかげでエンジンルームもスッカラカン(笑)
ここまで来たら………っ‼︎‼︎
ブレーキなどの配管もゴチャゴチャだったのでスッキリさせる計画をたてました♪
ABS撤去によりゴチャついた配管と狂ったバランスの統制を取るためにブレーキバランサーも導入します。



これでブレーキバランスが良くなってくれるとイイなぁ(*^^*)
で、エンジンベイですがこんな感じで何も残ってません(笑)まぁここまでやったらやることは決まってますよね〜(笑)



全体をヤスリ掛けして〜〜



からの〜〜(笑)



マスキング( ̄Д ̄)ノ
と言ったらやることは一つっすね(笑)
塗装です‼︎‼︎と言いたいところですがww
ハーネスの作業を開始した惨劇的状況を見ておくんなさい_| ̄|○











段々とやばい状況に(笑)
頑張ってリレーBOX移動や断線チェック、各リレー駆動チェックなどしながら配線の間引きとレイアウト変更をしていますよ。

配線作業で一番キライなのはテープのネチャネチャ( ;´Д`)




最近はこの手袋を使い捨てで使っているので、ネチャネチャも気にならないっす♪
まとめたハーネスはこのメッシュチューブを使ってまとめようと思ってます(・ω・)ノ



ではでは、エンジンベイの塗装に戻りましょうか‼︎‼︎

何は無くとも………

まずはサフ♪









を塗りまして〜〜(・Д・)ノ
目立つ色に塗っちゃいますよ‼︎‼︎

からの〜〜( ̄Д ̄)ノ

オレンジに♪





本当はオレンジにレッドパールを大量投入したのに………全然わからないΣ(゚д゚lll)

それなら‼︎‼︎とフレークを引っ張りだしてきたよ♪







こいつをガッツリと吹き付けてやりましたわ(笑)

でも写真じゃ、分かりづらいと思いますが………。・゜・(ノД`)・゜・。















この日はここで終了。
日曜日にクリアーを更に1Lほど上塗りしました。
完成写真はまた今度(・ω・)ノ



Posted at 2014/03/18 18:22:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

お久しっ‼︎

お久しっ‼︎久し振りすぎてなに書いてイイか分からなくなってます(笑)

ドモ( ̄Д ̄)ノ
マ〜ちゃんです♪

まずはたまりに溜まった(笑)ネタを少しずつ放出して行きますかね(・Д・)ノ

娘ちゃんも色々な表情をするようになって来ましたよ♪
最近はアウアウと一生懸命何かを喋ってます(≧∇≦)
お食い初めも無事終わり、この間は初節句もしましたよ♪





着々と育っている娘ちゃんww
そしてついに先日寝返りをッ‼︎‼︎

しかし………見れば見るほど似てるなぁ(笑)

さらにっ‼︎‼︎娘ちゃん早くも車デビュー‼︎?

何てことも有りましたΣ(゚д゚lll)

そして、車ネタでもww
タービンは無事にOHを完了しましたが……
オイル漏れはタービンでは有りませんでした。エンジン本体のオイルパン辺りから漏れてる様子。
オイルパンのパッキン交換をしようと思いましたが!!エンジンを降ろすか、メンバーを降ろさないと出来ないようなのでΣ(゚д゚lll)思い切って下ろしてやりましたよ_| ̄|○






で、降ろしてパッキンと液体ガスケットをやり直し‼︎






からの(笑)ついで作業がいっぱい(笑)

長くなるので、一旦このへんでww
ではまた♪

Posted at 2014/03/16 23:07:34 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「生きてますよ~ww http://cvw.jp/b/308056/41343288/
何シテル?   04/12 17:12
現在はメインカー180SX(制作中)と街乗りFD3Sと二台所有しております。 ナンバー付きはFD3Sのみですが(笑) 車いじりが3度の飯より好きです!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早起き!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 08:58:41
生で見られなかった人は絶対後悔する動画をご用意させて戴きました(追加動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 00:31:22
リアシート角度変更アンカー取付  ラゲッジのカバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 17:57:38

愛車一覧

マツダ RX-7 車高短FDへの実験車体兼最高の相棒♪ (マツダ RX-7)
TD06-25G トラストオイルクーラー13段(2基がけ) スーパー冷却銀治郎 RE雨 ...
日産 180SX 盆栽 (日産 180SX)
現在、街乗り仕様を制作してしまった為、資金不足で制作中断しております。 出来る範囲でコツ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
知り合いのダートラ屋さんより3万円で購入(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜ AE92後 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
先輩から後輩へ嫁ぎ、最終的にオイラのところへww 来たときは足廻りなどフルノーマルでし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation