• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ~ちゃんのブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

サプライズっ!!!!

オイラの元に宅急便が届きました♪

最近、オークションなどで買い物もしてないので・・・・

?????????

がいっぱいでしたが、送り主を見て・・・・・・

!!!!←ピーン♪と来た(笑)
気付くの………遅っ!!!(爆)

宅急便の送り主さんは・・・・

ギハラさんでした♪

中身を早速開けてみると????


ぬわっ♪
オサレな(笑)写真立てに、オイラの好みなステッカーにカッチョイイ哺乳瓶♪



出産お祝いでした♪
しかも素敵なメッセージカード付き!!!!

ありがとうございます♪心のこもったお祝いの品!!
大事に使わせていただきます!!!!!

あまりのサプライズにビックリしてしまいました♪
Posted at 2013/09/04 19:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月27日 イイね!

重大発表~~~~!!!!!!!

重大発表~~~~!!!!!!!






遅くなりましたが!!!!

重大発表!!!!!!!!

2013/8/27 16:00pm
オイラの元に、2920gの元気な女の子が生まれてきてくれました!!!!!
お嫁ちゃん、メッチャ頑張りました♪

子供も元気で五体満足!!!!!
そして、我が愛娘を目の当たりにして抱いた瞬間!!!!

感動通り越して……………………………

『オイラそっくり(笑)』

的な(爆)まぁ、冗談ですが!!!!!!
我が子が一番カワイイ!!!こんな事言っている親の気持ち、メッチャ理解できます♪(笑)ほんとうにカワイイ(笑)

これから、子育てという大変な仕事が待ってます。


こんなどうしょうもない、オイラでパパになれた(爆)
色々なことを頑張らなきゃね!!!!!

皆様!!!!うちの愛娘『翼』ちゃんを宜しくお願いします!!
 


………………………………………。

なんかオイラのブログらしくないな…………。
ん~~~~~。。。。。あっ!!!!!

オチがないのか!!!!!!!
では、しょうがないのでオチを言っておきますか!!!!



え~~~~~。
子供の写真を撮るために、奮発して一眼レフ!!!!
買っちゃったんですよ~~♪

ウフフフ~~~(笑)

だから何だって!!??
せっかく買ったこのカメラ!!!!!お嫁ちゃんが産気付いたって言うので急いで神奈川へ向かったら……………

思いっきり静岡の実家へ忘れてきまして。。。。

携帯で一生懸命写真撮っていましたら、お嫁ちゃんが一言。
嫁『子供の写真を綺麗に撮るために、カメラ買わなきゃね!!!!』

マ『えっ!!??・・・・・・・もう買ったよ。』焦
嫁『!!??幾らのカメラ買ったの!!??』
マ『そこそこのお値段のカメラを・・・・・一眼レフを・・・・』

嫁『はぁっ!!??・・・・・まぁ、イイか♪じゃぁ、携帯なんかで撮ってないでカメラで可愛く撮ってあげて♪』

マ『・・・・・・・・・・実家に忘れた・・・・・テヘペロ♪』
嫁『忘れた!!??バカじゃん!!!!』

なんてやりとりがあったのは・・・・・・・・ナイショ(笑)
Posted at 2013/08/29 10:50:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月24日 イイね!

近状報告

近状報告




こんにちは!!!!

そしてお久しぶりです(笑)
どうも♪マ~ちゃんです!!!!!!

いや~~~。思うように作業は進んでません!!!!
リアフェンダーもまだ造形が終了していないッス(泣)

ま、それは急ピッチ???で作業中ですが(笑)

長らくブロー中だった我が愛機FDのエンジンを手に入れるため8/11に千葉県までドライブに行ってきたよ~~♪
エンジンはこれだぁ!!!!! 



ま、ブルーシートで解らないやね(爆)

ではもう少しアップで!!!!!



………………………………………

おやっ!?アップ過ぎて解らない(笑)
そして気になるステッカーが(謎)

ステッカーでピ~~~~ン♪と来た方は相当なロータリードリフトマニアですな(笑)


そうです!!!!取りに行った先はコチラ♪


知る人ぞ知る!!!(笑)

もっと解りやすい画像は………………………



この方♪セクシーナイツの淡路さんです。
 
忙しい中対応していただきました♪生でFDXも見れたし!!!!JZスワップの貴重な話も聞けたし♪
色々お話しさせていただきました~!!!

で、更に板金のファイバーワークについてこんな物があるよ♪と、新たな材料を教えていただきました!!!



これ♪上質な白い粉(笑)
末端価格は数億円(爆)
は冗談として、アエロジルという増粘材と言うヤツです。使い方はポリエステル樹脂に適量混ぜ、お好みの堅さになるまで混ぜ混ぜ!!!!
樹脂パテみたいな感じで塗るも良し♪
ガラスマットやクロスを貼りづらい場所に貼るときに、アエロジルを糊みたいな感覚で使うも良し!!!!
と淡路さんに教えていただきました♪
 
実際、ファイバーワークをやられている方は知っている方も多いかもしれませんが………………
知らなかったオイラは衝撃を受けました!!!!(笑)

帰ってみて、早速使ってみましたが正に魔法の粉!!!
隙間が空いているところにパテ状にして塗り込めば、ファイバーを貼るときの気泡とも無縁!!!!!!!
 



解りづらいですね(笑)



これが塗ったところ。



隙間に塗り込んでいく感じです。硬化してしまえば樹脂と同じ硬度ですので、固いですよ♪



これは解りやすいかな???

フェンダーアーチをバラバラに切っちゃって、表のみをファイバーで固めてありますが、裏は見てのとおり隙間が空いてます。そこにアエロジルを塗り込んであります。
硬化後に、エアーアクションサンダーで馴らしてファイバーで補強のために重ね貼りします!!!!!



解るかなぁ???気泡が入ってないでしょ♪
気泡が入ると強度が落ちてしまうので、これは便利です!!!!オイラ今まで、樹脂をたっぷり染み込ませたマットを押し込むようにして隙間の処理をしていましたから(笑)

ま、アエロジルの話はこの辺で(笑)

千葉から帰ったあと、GARAGEでエンジンを降ろし隅へ追いやっておきました(笑)


オイラのNEWエンジンです。サイドポート仕様。
クラッチやインジェクター・センサーにコイル・ワンオフの延長プラグコードなど色々と附属してくれました♪
驚くほど安い!!!!!と言う値段ではないですが、オークションで訳のわからないエンジンを買うくらいなら、安い出費!!??と自分に言い聞かせております(爆)



で、我がSANO GARAGE現在エンジンの展示場か!!!!ってくらいエンジンだらけです(笑)
様々な種類のエンジンを取りそろえております(爆)

手前から13B-REW・SR20DET・1JZ-GTE・・・・・

って邪魔じゃ~~~~~!!!!!!狭すぎる!!!!!
しかもSR20はミッションもくっついたままなので、動かせません!!!!!ロータリーは軽いので、一人でどうにか動かせますが(泣)1JZもだいぶ幅を取ってますね(笑)

エンジンがあるって事は、ミッションも有りますからね!!
1JZのR154ミッションと、FDのミッションが1基・180SXのミッションも1基。合わせてクラッチもあちこちに転がっています。。。。。。。。
完全に倉庫ですよ(泣)

FDの方はフェンダーの大まかな造形が終わり、ペラペラだったフェンダーにガラスマットを積層して厚みを増し強度を出すために作業中です。
フェンダーのダクト部分の造形と言いますか、処理がまだですがとりあえずは後回し!!!!!!!
 


現在は給油口の蓋をどうするか悩んでます。
純正のフューエルリッドを付けられるように、アルミでステーを造り位置合わせ中です。

先週の日曜は、先輩がAE86のエンジンを降ろしに来てました。オイラは見ていただけですが・・・・・・・・・・・


長期間放置しすぎで、ものすっごいキタネーです(笑)
そんなことにもかかわらず、エンジンは一発始動(笑)


いや~~~~~♪久しぶりに聴きました♪
4AGサウンド+FCRキャブの作動音!!!!!!
無駄に空ぶかししてましたけど、何か!?(笑)

このAE86も一時期は整備して、ナンバー取得を・・・・・・と考えましたが、FDと180SX+AE86とさすがにムリですので、AE86は手放すことを決めました。

……………………………この車体をね(謎)

実はもう一台有るので、とりあえずはこの車体は処分しようかなと。現在はエンジンを降ろされてしまったので、晴れて!!!!!!不動車となりました(笑)

今週からFDのエンジン載せ換えの段取りでも取りますかね!!!!!!フェンダー制作も途中だし!!!!!!
やることが多くて・・・・・・・・。10/6までに間に合うのかなぁ(笑)では!!!!!
Posted at 2013/08/24 14:33:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

いやいや(笑)大変ですね!!!

いやいや(笑)大変ですね!!!







ここ最近はずっとリアフェンダーの作製加工をしているマ~ちゃんです。

えっと……………………

作製加工すると簡単に言ってのけ(笑)始めたはいいけど、大変なことこの上ないッスね!!!!
右も何とか形になってきましたよ♪

前回はここまでで、アーチの頂点を決めました。
ここからテープで仮固定して、アーチを全てファイバーでハード化。


はいっ!!!ハード化完了。

どうですか(笑)

………………………………………
解りませんよね(笑)

これなら!!どーーーだ!!

良いツライチですね(笑)


アクションサンダーで馴らして削ってみました♪
 


 このアーチ形状なら、タイヤの前後もストロークしたときに当たらない♪
アーチがへなへなしてますが、まだ裏をファイバーで補強硬化させてないので裏を硬化後削って表面のアーチラインは修正しますよ♪現在は目安のラインです。

 



ちなみに、フェンダーの大きさはあまり変わっていないんですが、現在のホイールのオフセットを計算したところ………………………………………
10J+20にスペーサーを65mm(笑)

と言うことは??????

10J-45!!??(爆)

だって………………………………………
スペーサーを二枚重ねたりして使っていたから、重いし危ないし。。。。。だから50mmを買ってみた(笑)




ご………………………………………ゴツイっす(笑)

重さもなかなか(笑)軽量ホイールの意味無ぇ(笑)



ま、こんな感じですよね!!(笑) 
 
で、右も何とか形になってきたので左に着手!!!
 
やっぱり、まずはクォーターパネルの型どりから!!
………………………………………
型どりしたときの写真がないっ!!(笑)

まぁ、右の時と一緒ですよ(爆笑) 


何よりも面倒くさく大変な箇所は、やっぱり角部分ですよね!!!!!
もうね、スッゲェ!!!大変。
例えば、こことか…………

このドアのヘリの所とかね♪
曲がりが小さいから、すぐファイバーが浮いて来ちゃう。細かくて出ちぎって小さくしてちょこちょこ貼っていくんですよ。


後はテールの所もかなり角が立っていてかつ丸いので面倒くさい!!!!

この部分ですね。
何とか張り込み成功。
1プライ綺麗に張り込めれば!!硬化後は積層するだけですから(笑)

リトラのカバーもついでに貼り貼り。
3プライほど重ねれば結構な厚みになります。
もう少し強度を持たせたいので、硬化後更に2プライほど重ね貼りする予定ッス!!!!

で、型どりした左のフェンダーを硬化後に引っぺがしてD-MAXのフェンダーを荒削り後、この土台とファイバーで接合します!!!!

フェンダーアーチ(前後が)をタイヤに当たらないようにするためにはこの位浮かして取り付けないとダメなんですね!!!!!
普通に取り付けた状態を見てみましょうか!!
先ずは後ろ姿から。
 

イイ感じですよね!!!!
では、前からも見てみましょう!!!!!
 

最高のツライチですよね!!!!!!
もうフェンダー加工、修正なんて必要ないじゃん!!!
と思ったあなた!!!!!!!!!!!!

甘い!!!!
D-MAXのフェンダーはそんなアマちゃんじゃ無い!!!
では角度を変えて見てみましょうか!!??
とりあえず真上から見てみようか♪


 
んん???
もうチョイ角度を変えましょう。
 


んんん~????
解りますか??これはオイラのFDのトーがアウトを向いてる訳じゃないッスよ(笑)トーはゼロですよ!!!
見ての通り糸を使って、アライメントを取りながら位置出ししてますからね!!!!!
 
フェンダーのアーチラインが後方に向かって絞られてるデザインなんです。
だからタイヤの前後が当たっちゃう!!!!!

もっとアップで見てみましょう。

 


??????????





はい。現状はタイヤにフェンダーが乗っかりストロークゼロッス(笑)
キャンバーは3度半付いているのでこれ以上付けたくありません。むしろ起こしたいくらいです。
現状は起こせませんが(笑)
 
ここも激当たりですが、どちらにしてもフェンダーの前後が当たるのでアーチ形状は加工し直しです。
で、色々位置出しをしていきますよ♪




こんな感じで土台を取り付け、後付けフェンダーの位置を出します。マジックで何本も描いてある線が位置出ししている作業ですね。


テール横はこの位浮かします。
2.5cmくらいですかね♪

ドア横の前側は3cm浮かします。
そうすると、フェンダー後端部は5cm~7cm浮かすと右のフェンダーと同じ感じになります。

普通に見たらこんな感じですよね(笑)

でもここまで浮かして初めて、フェンダーアーチがタイヤに対し真っ直ぐになります。
修正後のタイヤとフェンダーの位置関係ははこんな感じ。

修正前と比べれば、解ってもらえるかなぁ・・・・・。

多少改善されたことが解りますか????
と言っても、この位置を出しても切って更に位置を修正するんですけどね(笑)

位置出しが終わったら、FRPで仮固定。





色々な物を使って押さえ込みながらハード化。





ドア側はボディにくっついて、タイヤ側は浮いてるのが解りますか??こうしないとタイヤの前側が当たっちゃうんです。
ちなみに3cmくらい浮かしてますよ♪

いまは、とりあえず左の仮固定が終わった所で手が止まってます。 

右左ので幅を合わせたところで、後から写真を撮ってみましたが………………………………………



ウィングが主張していますが、ウィングよりフェンダーの方が遥かにデカイです。
みんなにデカイFDだとか言われ続けてますが……………


改めて自分で見ても、デカイ(笑)って思いますね(爆)
 
う~~~~ん♪デカマッチョ(笑)
FAT ASS!!!!

です(爆)
Posted at 2013/07/30 20:23:08 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月24日 イイね!

オイラは手伝わんよ(笑)

オイラは手伝わんよ(笑)






 
昨日、悪魔のささやきのような電話が。。。。。(笑)


ま、栗君ですね!!!!

通勤中にハイラックスの足がおかしくなったとか何とか?????

で、会社について状況を確認したら………………

エアサスのバックを取り付けてあるフレームが逆に向いてるとか???
なんだか良く解りませんが、フレームが曲がったそうです。
ラダーフレームって曲がるか?????


そして、彼のことなので曲がらない折れない!!!!日本刀のような男です!!!!

『フレーム曲ったっぽいね!!!(笑)ヘラヘラヘラ(笑)』

的に軽い考えです。さすが!!!!!お馬鹿(爆)

で、次に出た言葉は…………………………???

『金も無いしなぁ………。オラの家じゃぁフレームなんて作る設備無いし……………』


ゾクゾクゾクっ!?(震)

まさかコイツ!!!!!

『ではそちらでフレーム作製を…………………』


ブチッ!!!!(通話を切る)

♪♪♪♪♪♪♪♪♪・・・・・♪♪♪・・・・♪♪♪♪♪♪♪♪♪・・・♪♪♪
(着信音)

『おいっ!!!!何で切るんじゃぁ!!!!!』


まぁ、手伝いませんけどね!!!!!
作りませんけどね!!!!!
その前に、手伝っている暇なんか・・・・・

無いんじゃぁ!!!!!!!

と、返答しておきました。

栗君もFDのフェンダー作製状況を見てそうだろうと思っていたそうです。
で、地元のローライダー系shopにとりあえず見積もり依頼をしたそうな。。。。。。
値段によっては、自分たちで作るか!!

とか言ってましたが。。。。。。


そんなことやってたら本当のshopになっちゃうよ!!!!

オイラの所はプライベートGarage!!!!!(笑)
Posted at 2013/07/24 09:17:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生きてますよ~ww http://cvw.jp/b/308056/41343288/
何シテル?   04/12 17:12
現在はメインカー180SX(制作中)と街乗りFD3Sと二台所有しております。 ナンバー付きはFD3Sのみですが(笑) 車いじりが3度の飯より好きです!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早起き!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 08:58:41
生で見られなかった人は絶対後悔する動画をご用意させて戴きました(追加動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 00:31:22
リアシート角度変更アンカー取付  ラゲッジのカバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 17:57:38

愛車一覧

マツダ RX-7 車高短FDへの実験車体兼最高の相棒♪ (マツダ RX-7)
TD06-25G トラストオイルクーラー13段(2基がけ) スーパー冷却銀治郎 RE雨 ...
日産 180SX 盆栽 (日産 180SX)
現在、街乗り仕様を制作してしまった為、資金不足で制作中断しております。 出来る範囲でコツ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
知り合いのダートラ屋さんより3万円で購入(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜ AE92後 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
先輩から後輩へ嫁ぎ、最終的にオイラのところへww 来たときは足廻りなどフルノーマルでし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation