• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ~ちゃんのブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

BSM 2nd

BSM 2nd






皆さんがだいぶブログアップしてくれいる中、メッチャ遅くブログアップです(笑)

出発する時間まで一生懸命あがいて作業+準備をして出かけました!!!

今回はフェンダーのインナー加工が大きな作業。
それに加えて、GTウィングの取り付け。
 
結局ディフューザーは時間の関係で取り付けできず!!!



割れている箇所をFRPで修理して取り付け位置の再確認なんかをして取り付けようと思ったのですが・・・・・・・
なんと言っても時間がない!!!!!!
取り付けはあきらめて、ディフューザーは付けないで行くことが決定!!!!

GTウィングはかろうじて取り付け終了ッス(笑)
こんな感じ(爆)
 



取り付けステーは¥300のコンパネ(木材)から切り出しました!!!!!何か文句でも!?(笑)
オイラは予算がないの(爆)だから・・・・・・木♪

予算が出来たらアルミ合板で作り直しますよ♪

で、ヘッドライトも固定ライト風に作り替え。
本当はキットが欲しいですが、買えないので自作(笑)

ボンデ鋼板から切り出して曲げて加工。ステー関係は同じく切り出して曲げて加工して、溶接して取り付け~♪


見た目はこんな感じになりました♪

等々。突貫工事でBSMへの用意を済まし、いざ!!!!


広島へ!!!!!!


片道7時間半の道のりです。
本来はよっちゃん隊員さんと刈谷PAで待ち合わせしていたんですが、オイラが準備で遅刻。
追いかけることにしました!!!!!

静岡を出て順調に広島まで行けましたよ♪

ま、事件は山陽自動車道の小谷SAを過ぎた所で起きるんですけどね!!!!!!!!
それは、広島到着目前とした所で最終給油をしいざ!!!広島へ!!!!って時に起こりました。給油してお金を財布に入れ本線へ合流。何を思ったかそのときダッシュボード付近へ財布を置きフル加速!!!!!

奇跡が起こりましたね!!!!!

絶対車外へ落ちないはずの場所なはずなのに、奇跡的に開いている窓から車外へ・・・・・・・・・・・

まぁ、高速道路本線とも言いますが(笑)

オイラの全財産を入れた命ともいえる財布を、高速道路へ放出!!!!!!!!!!サイドミラーに映るオイラが見た光景は、道路上をホップしながら転がる財布。
後ろから来る大型トラック!!!!!!

その瞬間!!!!!!思いっきりはねられて道路上ではねまくってます。中身も散乱しているように見える・・・・・・・(泣)

オイラ路肩へ緊急停車。
そして、本来絶対やってはいけないんですが財布がなくてはどうしようもないので、タイミングを見計らい本線へ財布の回収に走りましたよね!!!!!!!

ま、オイラが確認した財布は見るも無惨にボロボロ(泣)
肝心の中身は一銭も入っておりません。空ッス!!!!
路肩を確認すると、形の残っていないくらい木っ端みじんになったクレジットカードと保険証。
免許証は真っ二つ(泣)

まぁ、この時点で文無し確定です。
どうしましょう。目的地手前にしてテンションは煮えたぎらんばかりだったのに!!!!!
どん底まで突き落とされましたよね!!!!!

もう困り果てて、NEXCO西日本のお客様相談センターへTEL。
警察が回収作業をしに来てくれるとのことになり、路肩停車のままテンションだだ下がりでポリースメンを待つことに。
20分ほどで来てくれまして、早速回収作業をしていただけました。一回目の回収作業ではポイントカード数枚と現金が¥1000発見されましたが・・・・・・・・
広島にいるのに現金¥1000って(笑)

そして、現金は\40,000ほど有ったことを伝え静岡から来ているので、現金がないと帰れないと言ったところ一生懸命捜索してくれまして、なんと!!!!!
\20,000を発見してくれまして!!!!!何とか帰れるか的な!!
その後も捜索してくれ、オイラも一緒に路肩など歩いて探したんですが何も発見できず。。。。。。。。。

山陽道へ2万円寄付する羽目になりました。

そんなこんなしているところをBSMに向かう車の方々に目撃されたんですよね~~~(笑)
確実に違法改造で御用になったと勘違いされておりますね(爆)
行きののっけからよっちゃんに迷惑をかけ、皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

とりあえずお金も手元に戻ってきたので、気を取り直していざ向かうはグリーンピア瀬戸内!!!!!!

『Bad Stance Meet 2nd』

到着はゲートオープン30分前に到着できました♪
現地では見慣れた顔もちらほら。カメラマンのRodやColinなどと挨拶を交わし、入場♪
パーキングミットも無事に入手できました(笑)



ステッカーなども貰えまして、大事にさせて貰います♪
実は今回オイラ一人で向かいましたので現地で写真や動画を撮ってくれる人がいませんでしたので、写真など全くありません。ほぼ全て拾い画ですので(笑)

また、色々が像が出てきたら載せますね♪

もちろん!!!!!ドリフト走行枠でのエントリーですから気張って走りましたよ!!!!!!
持って行ったタイヤは2セット。
路面がかなり荒く、あっという間になくなっちゃいました。
走行画像が2枚だけあります。

ではどうぞ。

 


2枚目はカメラマンRodが撮影してくれたものです♪
実はかなりのお気に入り(笑)
コースも後半は高速??3速まで使えるレイアウトになりノリノリで走ってました。タイヤはあっという間に終了になったんですが(笑)
一緒に走っていた180SX乗りの浅野さんも路面が~~~~って言ってましたね。



浅野さんの走行画像♪かっこいいっすねぇ!!!!!!
そしてこれは、タイヤ交換しているときにとった写真かな???

 
もう天気がめっちゃよくて、あっという間に日焼け全開ですよ!!!!!!真っ黒です(笑)
オイラがよっちゃんとカーミートのエントリー車両を見て回って自分の車の所に戻ろうとしたときに、ドリ天編集長がなにやら笑いながらボンネットの中を見て写真を撮ってました。何を撮っていたんだろう。。。。。。

ぎりぎり間に合わず、話もできませんでした(笑)

結局最後はタイヤがなくなり走れなくなったので、帰り支度。
実は楽しみにしていたギハラFDとのコラボショットを撮影することができましたよ♪と言っても、オイラのカメラは今手元にないので、ギハラさんの所から画像を拝借です!!!!!!綺麗なFDだったなぁ♪





今度は白い車高短FD三台で、オイラとギハラさん、hisashiさんと3ショットで撮影したいね!!!!!!なんて話もしました。

  

ギハラさん、ありがとうございました♪

帰りはよっちゃんをオイラのFDに乗せて刈谷SAまで一緒にかえりました。その時に一緒に浅野さんとランデブー走行をしながら帰宅。楽しかったなぁ♪
3人とも寝不足なので途中途中のPAで仮眠をとりながらゆっくり帰りました♪

高速道路での走行写真を撮ってもらいましたよ♪


 
良い感じですね♪

そして帰り道はGWではお得意の渋滞です。

眠い上に豊川から30kmの渋滞。。。。。。。

拷問ですか!!??

さらには静岡付近でも事故発生で渋滞12kmとか(泣) 
さすがに静岡ICで降りて、下道で帰りました。
途中後輩の家に寄り道したりなんかして満ちくさくいながら帰ったので、3日の昼過ぎにGARAGEへ到着です。

色々今回は仕様変更したので、写真も載せておきますね♪





最後は実家の前で撮影しました。
オイラはやっぱり田舎が落ち着きますね(笑)



うん!!!!!!

やっぱり田舎が似合う(笑)

今回初!!!!!!BSM参加でした。
言葉にならないくらい楽しかったです!!!!!!

やっぱり車高短は最高ですね!!!!!!
車高短やめられません。止まりません!!!!!!
なっかんさんが『やっぱり車高短最高ですわ!!!!!!』って言葉と笑顔、忘れられませんね~~~~♪

もう一度言います!!!!!!

『車高短最高!!!!!!車高短は永遠に不滅です♪』

と、ここまで車に全く問題が出なかったオイラのFD。

5/4の深夜、久しぶりに箱根へ繰り出しまして!!!!!!
ものの見事にエンジンブローしました(泣)
財布は落とすわ、エンジンはブローするわ・・・・・・・

めっちゃついてないじゃないか!!!!!!!!

唯一、広島からの帰り問題が起きてくれなかった事だけFD君はがんばってくれたんでしょう。
せめて油脂類などの点検をしてから箱根に行けばよかったかな。。。。。。オイルの量は点検して問題なかったんですけどね。

寿命だったかなぁ・・・・・・・・・・。


どちらにしても、エンジンを組み直すか!!もしくは1JZ搭載計画を進めるか!!!現在とても悩んでおります。

以上!!!!!!お疲れ様でした♪
Posted at 2013/05/04 10:40:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月25日 イイね!

最近の報告事いろいろ(笑)

最近の報告事いろいろ(笑)





車乗り換えました!!!!!

JZZ30ソアラに!!!(笑)




















嘘ですが!!(笑)

ま、5月を迎えようとしている4月の終わりにエイプリルフールでつけなかった嘘をついてみる(笑)
どうも♪マ~ちゃんです!!!

忙しくて、ちょいちょい放置気味ッス(爆)

スミマセン。今回色々報告事がありますのでまとめて書いてみようと思いますよ♪
長くなるかな~~~~。←要覚悟して読んでね(笑)

先ずは思いっきり嘘ぶっこいちゃったので、JZZ30ソアラのことから報告しますね♪

この車は後輩の車です。オイラが今まで乗っていた180SXを乗り継いでくれることになりました。
で、このソアラエンジンがダメになったようで修理にお金がかかるから廃車にして欲しいとオイラの所に持ってきたわけですね~。


廃車と言っても部品をバラして売却できる部品は全て売却。オイラが欲しい部品はお金は後で良いという事なので使ってくださいとのこと!!!!!

オイラの野望のためのドナーが現れました!!!!

それはFD3S+1JZですね♪

エンジンはダメなので別のエンジンを用意してニコイチ作製する予定です。

ちなみにエンジンはツインターボエンジンベースのタービン交換仕様です♪
 


オイラの報酬はR154ミッションとクラッチをもらえるそうで♪エンジン関係は使えるところは使わせていただきます♪
他のパーツは別の後輩が買ってくれるそうで!!!GWにでもバラそうかなぁ~~~って計画しています。

そして、先々週から破壊しているFDですがとりあえず大まかな形は出来ました。
まだ細かい箇所に穴が開いていますがメタルワークで塞ぐ部分とファイバーワークで塞ぐ部分と別けて作業する予定です。
では続きから!!!!!

  
ボンデ鋼板をぶち込んで溶接していきます。



点付け溶接して………………………………………


 

まだまだこんな感じ。全然ですね!!!!!




これをハンマリングで外板に合わせて叩きまくります!!!!!そして折り返したところで溶接!!



これを繰り返し作業します。




後側も♪

真上の鉄板の接合部分は点付け溶接しかしてありません。TIG溶接ではムリです(泣)と言いますかオイラの溶接の腕前ではムリッス(笑)MIG溶接機(半自動)が欲しい♪
半自動溶接機であれば線での溶接が可能なんですけどね。TIGは溶けた部分に自分で溶接棒を送り入れる溶接法なので、中々真上にはくっつけづらいんですよ(泣)出来ないことはないんですが時間がかかりすぎることと、失敗する度に真っ赤に溶けた鉄の玉が落ちてくるんですわ(笑)

おかげさまで、手首を思いっきり火傷しましたね!!痛いったらありゃしない(泣)

点付け溶接と言ってもガッチリくっつけてますからハンマーでシバキまくっても外れたりしません!!!!

 



そしてPOP15(錆止め塗料)を塗りまして防水加工のために鉄板の継ぎ目にシーラントを塗り塗り♪

インナーメッチャ上がりましたよ!!!!!



今までよりも更に3cm下げましたが、インナーへの解消は皆無ですね!!!!!!



今回も鉄板を外側に折り曲げ袋状に加工(施工)しました。ボンデ鋼板t=1.2mmを使用しているのでかなり強度は上がったんではないでしょうか??

中の補強フレームみたいなものは切っ払ってしまいましたが、合わせ面をずれないように点付け溶接。出来るところは線で溶接しましたので台上だと思います。

そして、やりたいことは山ほど有ります!!!!!
先ずは、リア周りがいささか寂しいので以前破壊しましたリアディフューザーを修理し取り付け予定です!!!!それに伴いGTウィングも取り付け予定ですよ♪
やはり取り付けと言っても普通に付けては面白くないので(笑)イメージはこんな感じですよね!!!

流行なので(爆)


こんな感じのLOWマウントにしようかと思いまして!!!!!!

奮発してアルミパネルを購入しましたよ!?


!!!!!??????


って言いたい所なんですが(笑)オイラのお財布の中身があまりにも乏しくコンパネしか買えなかった(泣)

そのお値段!!!!何と!!!!!\600(笑)


安いっ!!!!
とりあえずのステーだからね(焦)

今週末はステーの作製だぬ~~~~ん♪


次に、やっぱりライトは固定ライトにしたい♪
と言うことで、固定ライトキットを買いたいところですがここもオイラ貧乏なので(爆)自作します♪


秘蔵のこの子達に頑張ってライトの代わりになって貰いましょう♪
明るいんですよ~~~~~♪


そして固定ライトのイメージはやっぱりこれですよね!!!!! 



こんな感じの目つきの悪い顔にしたいと思ってます♪

で、話は戻ります。次は右側のインナー加工ですね!!!!左側で加工のイメージはつかめましたので右側は比較的早い時間で加工が終了しました。


ではダイジェストで(笑)


はい、外板のカット。



真ん中にドリルで穴を開けてエアソーの歯の入り口を作ってあげます。そこから左右に切っていきますよ。



ペロ~~~~~ン(笑)
切っちゃッたぁーーーー!!!!!!!的な。



もう後戻りできません(爆)



前回も載せましたが、中のフレームですね。
ま、容赦なくコイツもキリ飛ばします。




ちょっと端折りますが、ボンデ鋼板を切り出したものをインナー側に点付けで溶接。それから外側の外板パネルに向かって根性でハンマリングして叩き上げます。で、折り返して袋状に。
折り返したら1,2箇所点付け溶接しておくと叩きやすいですよ♪
 


ま、こんな感じで角材とかで押し上げておくと良いかもしれませんね♪

そして右側も当たり前かのように室内貫通!!
開いた穴は出来る限りインナーを叩き上げくっつけます。足りない部分だけ鋼板を切り出して当て板溶接します。






やっぱり隙間が出来るのでTIGだと作業性が悪いです。やりづらいです。半自動が欲しい!!!!!

この辺はやったことある人にしか解らないと思いますが(笑)



外側はこんな感じですよ♪」今回は一枚で大まか施工できました。でも前後には穴がまだ開いているので鉄板を切り出して溶接する予定です。



どうしても埋められない箇所についてですが、メタルワークで埋めるのが本来は一番望ましいと思います。が、時間がないことと、埋めなければならない箇所については強度がそれほど必要としていない箇所です。と言うことでカーボンパーツやFRPパーツを修理するついでにファイバーワークで埋めてしまおうと考えております♪鉄とFRPは接合相性が良いので良くくっついてくれますから!!!


そして………………………………………

切りまくった結果!!!!!FDのボディラインはトンでもないことに(笑)



これじゃ解らないですね(笑)
ではこれなら??????



切り上げ過ぎちゃって、フェンダーアーチがボディにえぐれ込んじゃってますよ~~~~~♪(笑)

どうでしょうか(笑)今週末もこの作業の続きをやりますよ!!!!!!

平日のオイラは現在ステッカー作製に精を出しております!!!!!
こんなもの作ってます(笑)



こんなものとか???こんなもの♪



SEXYでしょ??(笑)



チームなんてものを作ってみました(笑)
これは仲の良い地元のツレ達としか貼りませんけどね(笑)
まぁ・・・・・・・

栗君とか栗君とか栗君とか(笑)たまに真琴とか(爆)
ちっちゃいSANOGARAGEステッカーなんてものも作ってたりします(笑)
他には………………………………………????

こんなものとか。細かすぎて剥がすもの多すぎて泣きそうになりながら毎日少しづつ、内職してます。お金もらえない内職ですけどね(笑)

そう言えば、最近色々なイベントにちょこちょこ顔を出すようにしていたら、色々なサイトに掲載してもらえたようです♪これは嬉しい!!!!!
オイラのボロFDがこんなに綺麗に撮れるって良い腕のカメラマンさんですね!!!!



他には・・・・・










こんな感じですね♪なんかスッげぇ嬉しいです。
あとは・・・・・・
5/2のBSMで走れる様に車を仕上げて、今度は走行写真を撮ってもらいたいですね♪

では!!!!!!



ってまだ報告事がありました!!!!もっともっと大事なことだった(笑)
オイラのお嫁ちゃんがご懐妊だったことは報告済みだと思うんですが・・・・・・・・

オイラの所に生まれてきてくれる子供は・・・・

『お嬢ちゃん』

だそうです♪オイラ20年後くらいには大泣きしなきゃならんのでしょうかね(笑)
それよりも何よりも、オイラの両親の方がそろいも揃って大興奮してましたけど(笑)

それでは!!!!!!また報告しますね!!!!
Posted at 2013/04/25 13:12:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月08日 イイね!

FDを破壊してみる(笑)





お久しぶりです!?


しばらく仕事が忙しくてサボってました(笑)

ついでに今までのネタも余り無いッス(爆)

で、ここ最近大きい仕事が1つ片付きようやく時間が出来たので5/2の第二回BSMに向け車を仕上げることにしましたよ~~~♪

ここから先結構衝撃的な画像が出てきますので、ご了承下さい(笑)

まず、知っている方は知っていると思いますがオイラのFDはワイドボディになっております。
まず、リアのフェンダーを取り付けるにあたり既存のフェンダーは切り取らなければなりません。

で、余り見ることも少ないと思いますがオイラのFDのりあフェンダーを外すとこうなってます。


適当に加工したので汚いですねぇ(笑)
で、これでも二回切り上げ加工したんです。
一回目の後、タイヤの前後方向がタイヤの外径により干渉するという不具合が出たので前後方向に更に切りました。
でも、やっぱり上側の有効ストロークが足りないという………………………………………

ちなみにこれだけしかないッス!!!!!!



はい。2cm(笑)
マジです!!!!!
でも、街乗りレベルじゃぁ絶対に接触しないんだなぁ♪これが!!!!
でも、サーキット走行や高速走行となると話は別!!!容赦無しに当たりまくります!!!!!
で、結果こんな感じ。



見えるかなぁ???上側当たりまくっているでしょ?
この音が不快で不快で!!!!!!(怒)

気に入らなかったので………………………


切っちゃった(笑)



アワワワワワワワワワ………………(笑)

破壊行為開始です(爆)









そして室内貫通(笑)
これは前側ですね。後側も貫通してます。
切りまくって、切りまくって!!!!!
どうしましょう(笑)


ロールバーの足の部分も見えてますが、ここも広げようか悩んでいまして(笑)広げるとなるとロールバーも加工必須です!!!!!
現在はとりあえずメインアーチから後は外してあります。

だから13点式ロールバーが現在は4点式になってます(爆) 


そんなことよりも!!元に戻せるかが一番不安(笑)

ま、ここまでやるとFDも有効ストロークが増えます。
で、18インチを履かせて設計限界ストロークまでホイールを持ち上げてあげると・・・・・・





♪メッチャ低くできる!!!!!!!!
この状態でセッティングすると、エアロはおろか着地しちゃいますけどね。その前にアームロックして走れません(爆)
理想はフェンダーとリムがツラの状態で若干リムがはみ出ているのが個人的好みですね♪

フェンダーを被せて見た目だけ元に戻してますが、大穴空いてますのであしからず(爆)
ついでに、リアに牽引フックを付けてみました♪

意外に似合う♪
こんなもの取り付けちゃったから、尚更ディフューザーやGTウィングも取り付けたくなりました!!

ここから外装メイクに気合い入れます!!!!!
そして車高短で走れるFDを仕上げますよ♪

ひょっとしたら、夏頃にFDの色が変わってたりして♪(謎)180SXは5月以降に着手予定です。 
Posted at 2013/04/08 22:01:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月11日 イイね!

愛知県へドライブ(笑)



愛知県までちょっくらドライブに行ってきました(笑)
まぁ、見ての通り車高短車の集いがありましたので参加してみました!!!!
皆さん変態なまでに低いです!!!!!

低すぎます(笑)

何を喰ったらこんなに低くなるんじゃろうか(笑)
  







素晴らしい!!!!!

車高萌えしてみたり(笑)ツラ萌えしてみたり(笑)
なっかん180SXのツラ萌え(爆)



そして集合写真を撮っているときの一こまを盗撮(笑)









短い時間でしたが楽しかったぁ~~~♪

有名な車高短車に混じって記念写真撮れたのが一番嬉しかった!!

そして例により、オイラの人見知りが発動(笑)
みんなとあまり絡めずに終わってしまった(泣)

次回はもう少し絡めるように頑張ります!!!!
そしてオイラも立派な車高短変態車になって見せます(笑)
まずは、リアフェンダーのインナーを造り直しだな♪それと、前後のフェンダーを別の製品に変えたいな!!!!

ではでは!!!!!
Posted at 2013/03/11 22:08:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月04日 イイね!

KTSミーティング・中止のお知らせ(泣)

KTSミーティング・中止のお知らせ(泣)








楽しみにしていたのに・・・・・・・

悲しすぎる(泣)

詳細が解りましたら、またブログアップします。
Posted at 2013/03/04 19:01:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生きてますよ~ww http://cvw.jp/b/308056/41343288/
何シテル?   04/12 17:12
現在はメインカー180SX(制作中)と街乗りFD3Sと二台所有しております。 ナンバー付きはFD3Sのみですが(笑) 車いじりが3度の飯より好きです!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

早起き!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 08:58:41
生で見られなかった人は絶対後悔する動画をご用意させて戴きました(追加動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 00:31:22
リアシート角度変更アンカー取付  ラゲッジのカバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 17:57:38

愛車一覧

マツダ RX-7 車高短FDへの実験車体兼最高の相棒♪ (マツダ RX-7)
TD06-25G トラストオイルクーラー13段(2基がけ) スーパー冷却銀治郎 RE雨 ...
日産 180SX 盆栽 (日産 180SX)
現在、街乗り仕様を制作してしまった為、資金不足で制作中断しております。 出来る範囲でコツ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
知り合いのダートラ屋さんより3万円で購入(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜ AE92後 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
先輩から後輩へ嫁ぎ、最終的にオイラのところへww 来たときは足廻りなどフルノーマルでし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation