• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白うさぎZのブログ一覧

2020年11月13日 イイね!

レクサスIS300 F SPORT試乗😊

レクサスIS300 F SPORT試乗😊

既に見学や試乗をされた方も多いと思いますが、先週5日に新型ISが発売されましたね。



実は前の相棒アウディA3 セダンに乗り換えた5年前、IS200t F SPORTも候補のうちの1台でした。時は流れ縁あって今の相棒UXを迎えましたが、ISは興味深いクルマです👀




先日の定期点検時にF SPORT、Mode Brack、version Lをチラ見させて貰いましたが、じっくり見たくなってディーラーさんを訪問。展示車両は工場でチラ見したIS300 F SPORT Mode Brackでした。
やはり店内は見栄えが良いですね✨

めちゃくちゃカッコ良い〜❗️
今回のビックマイナーチェンジで全面刷新されたエクステリアは、ほぼ文句なしでカッコ良いと思います👍

担当営業さんが来て色々説明して貰いました。
受注も好調で近々納車もあるそうです🎉




営業さんから試乗のお誘いがあり、ISのキーを渡されて何処でもどうぞ〜と。駐車場にはIS300 F SPORTと相棒UXが並んでいて、さすが優秀な営業マンですね😊
F SPORTの定番色「ホワイトノーヴァガラスフレーク」の新型ISもめちゃくちゃカッコ良いです❗️

いざ出発🎵

従来の印象は静粛性は高い反面、もたつきや鈍さを感じるエンジンとミッション、全体的にモッサリとしたドライブフィールでしたが…

メカニック出身の営業さんから「全くの別物になっています!」と聞いた通り、魅力的な走りに進化していました😊

僅か40分強の試乗レベルですが、
・しなやかな足回り
・スムーズなステアリング操舵感
・レスポンスも向上した2L直4ターボエンジン
によりスッキリ軽快な走りが楽しめると感じました👍

何よりハンドル・アクセル・ブレーキそれぞれのタッチも気持ち良くて、
ドライブがめちゃくちゃ楽しい〜😆
※試乗から戻った際に並んだ3台を撮らせて頂きました🙏

イマイチだったミッションもかなり良い感じに進化したと思います。

キャリーオーバーのプラットフォームですが、走りの良さは望外の仕上がりでした😊又、待望の電動パーキングブレーキ採用やルームランプタッチ化等(今更ですが…)の改善も行われています。


いつものiPhoneですが、展示車両を撮影しました。

薄型ヘッドライトと大型化されたスピンドルグリルで良い面構えになりましたね👍但し、三眼LEDにしてもアダプティブハイビームシステム(AHS)ではありません。AHSは夜間の視界確保に有効なので少々残念なところ😅

BBS謹製のマッドブラック塗装19インチアルミホイールには痺れますね〜✨





トランクリッドやバンパーガーニッシュも立体的な造形で、真一文字のリアコンビネーションランプもかなりカッコ良いです👍
但し、リアウィンカーはビックリの豆球💦UXのボンネットダンパーもそうですが、レクサスでこの手のコストダウンは萎えるところ😭




一際目を引く10.3インチのナビ画面は使い勝手も良さそうです。



じっくり見ても印象は変わらずでしたが、個人的には先日チラ見したversion Lの内装色オーカーが魅力的だと思いました😊



2013年のデビューから長い年月が経ちましたね。安全装備等アップデートされたものの留め置かれた機能も多いようで、ライバルのドイツ勢と比べると少々見劣りを感じます。

相棒UXに装備されている快適装備「クライメイトコンシェルジュ」は優秀だなぁと改めて思いました。













先日のクラウン生産中止に関する報道には驚きました💦
日本国内でセダンが売れない現状では仕方ないと思うものの、方やドイツ勢等は新型モデルを投入し続けていてクルマそのものに対する熱量の差のように感じてしまいます。




とは言え価格はほぼ据え置き、限られた予算内で施し得る改良を受けたと考えることも出来ると思いました。
今や絶滅危惧種となった国産正統派セダンですが、国産メーカーにも頑張って欲しいと思うのは昭和生まれのオッさんだけですかね😅
と言うより、相方から「私は今のクルマが良いよ」と釘を刺されていますが…爆



Posted at 2020/11/13 21:21:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2020年11月02日 イイね!

2021年カレンダー&新型IS😊

2021年カレンダー&新型IS😊

整備手帳にアップした定期点検の際、早くも2021年 レクサス カレンダーを貰いました。(今年のおもてなしも終了なのかな⁉️🤣)

題名は「DRIVE JAPAN AGAIN」、UX300eが1・2月のページを飾っています😊

2020年はコロナ禍により混迷を極めた1年でした。
2021年はみんなが安心してドライブを楽しめるようになって欲しいと願っています🙏





↑は公式動画の画像ですが、今週5日にディーラー店頭に並ぶ予定の新型ISをチラ見させて貰いました👀
工場に保管されていた新型ISのF SPORT、F SPORT Mode Brack、version Lは、何れも画面で見るより数倍カッコ良い望外の出来栄えでした👍

ほぼ全面刷新されたエクステリアはフルモデルチェンジと思えるほど。なかでもBBS謹製のマットブラック塗装19インチホイール等が奢られたMode Brackには痺れました✨

他方、インテリアは小規模変更に留まる印象。実際の走りはどうなの?ドイツ勢と真正面から戦えるの??今後ISはどうなるの???と色々興味深い国産正統派セダンですね。

因みに担当営業さんのオススメはIS300一択とのこと。
個人的には、カッコ良さを追求するならMode Brack、value for moneyならversion Lかなぁ…


かなりカッコ良い新型IS、納車待ちのオーナーさんが羨ましいです😆


2021年カレンダーではBMC後の新型IS350 F SPORTが3・4月のページを飾っています。(質問があったので追記します)




Posted at 2020/11/02 17:16:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2020年10月18日 イイね!

LEXUS collection 2020-21 Autumn&Winter アロマオブジェ(HINOKI)

LEXUS collection 2020-21 Autumn&Winter アロマオブジェ(HINOKI)

10月初めのディーラー巡りで注文していたレクサスコレクションの天然檜のアロマオブジェ(新作)です。檜原村(東京都内)の間伐材をレーザー加工した一品で国産檜に精緻な加工が施されています👍



木肌が綺麗で一晩経つと檜の香りが仄かに漂います。
仄かな香りなので寝室に置いて穏やかな睡眠に🎵



ディーラーさんはいつも素敵なおもてなし。



甘党の自分には嬉しいサービス。只、ディーラーさんは滅多に行きません😅


12ヶ月点検で同じディーラーさんを訪れていたみん友さんとすれ違っていたようです👀
みん友さんの整備手帳でTRDエアロでバッチリ決めたレクサスUXと我が相棒がコラボしていました🤗




Posted at 2020/10/18 20:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2020年09月15日 イイね!

レクサス LC500 Convertible😆

レクサス LC500 Convertible😆
先日のLX570体験ドライブ前に見たLC500 Convertibleの感想など記してみたいと思います📝


初めて見たLC500 Convertible、実に素晴らしい仕上がりでした✨




ありきたりな言葉では表現出来ないほど…めちゃくちゃカッコ良い😆



オープン時は勿論のこと❗️



幌を閉じても非常に美しい‼️







スタッフさんに声を掛けて貰って、ルーフを閉じる動作は運転席で、開く動作は車外からじっくり見ることが出来ました😆

運転席では、音や振動も殆どなく、あっという間にルーフを閉じて静寂に包まれる感覚❗️

幌を閉じても快適そのもの👍









外から見ると、流れるような優雅な動きで美しいシルエットのオープンに❗️

一連の開閉動作は書道の筆の動きにヒントを得たものと説明がありました💡



笑顔の可愛いスタッフさん、有難うございました⤴️





Convertibleモデルのヘッドレスト背面にはLマーク



ホワイトノーヴァガラスフレークオーカーの色の組み合わせも素敵です✨



ルーフ開閉スイッチはパームレスト内に格納されていてスマートな造り😊



インパネやメーター周りはクーペモデルを踏襲
ルーフ開閉時はマルチインフォメーションディスプレイに動作表示されますが、実物も綺麗なグラフィックでした👍





目を奪われる艶姿ですね✨







LEXUS MEETSの体験ドライブですが、先月から試乗時間が60分から90分に延長、大黒PAや海ほたるPA等の試乗コースも新たに追加されています👏



皆さんご存知かと思いますが、未だ利用したことのない方は一度体験してみると面白いと思いますよ🎵







余談ですが、目の前の広場に高さ4メートルもの不思議な少女像が展示されていました👀



LX570にLC500 Convertible、ミッドタウン日比谷にこちらのオブジェ…
どれもデカイ❗️






Posted at 2020/09/15 16:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2020年09月13日 イイね!

レクサスLX570 体験ドライブ後編😊(ドライブフィール)

レクサスLX570 体験ドライブ後編😊(ドライブフィール)
前回の体験ドライブ前編😊(外装&内装)の続きでLX試乗の感想など記してみたいと思います📝
(あくまで個人の感想です)







プッシュボタンを押してエンジンスタート🔥
万全の遮音対策により、とても静かなで快適な空間です👍



今や貴重な国産V8エンジン✨

2.7t超の巨漢に速さは求められていませんが、5.7Lの大排気量エンジンは534Nmものトルクでゆったり余裕のある走りをします🎵

高速走行時は1,200〜1,500回転、料金所等でスポーツ+モードにするとレスポンスは良くなりますが5,000回転辺りで頭打ちになります




只、この圧倒的トルクのためか、相棒に装備されているブレーキホールド機能もないので確り踏み込んでいないとクリープで進んでしまいます😅



21インチとこちらもデカイ❗️

ブレーキも独特なフィーリング、反応が鈍くヌルッとした感じで中々止まりません😵

何せ2.7t超の巨漢ですから💦




ナンバープレートや周りのクルマも小さく見えるデカさ、慣れの問題ですが大黒PA高速コースを選んで正解でした⭕️

前方の見切りは悪くありませんが、これだけの巨漢なので取り回しには気を使いますね😅





LXらしいとも言えますが、ハンドルは重く反応も鈍いです



上手く表現出来ませんか、常にユラユラ揺れていて、フワフワと雲に乗っているような感覚になりました☁️



真ん中のダイヤルがドライブモードセレクトですが、スポーツ・スポーツ+モードでは常に揺れる感覚に角張った振動も加わるので、LXには角の取れたコンフォートモードが似合うと思います😊



ラダーフレーム構造のクルマを運転する機会がないので良く分かりませんが…

走る・曲がる・止まるの基本動作、操縦性や乗り心地等も独特で、全く異なる世界観があるように思いました💡




デビューから相当の年数を重ねてきて基本設計の古さも否めません、フルモデルチェンジで如何に変わるか変わらないのか興味深いですね💡







今回は単独運転で撮影出来ませんが、カーキャリアと併走した際クルマの内装が見えたり、ベイブリッジではキリン(ガントリークレーン)の脚元まで見えたり…高い車高がもたらす見晴らしの良さは普段と異なる景色を楽しませてくれました😊




前方に写る一台は恐らくランエボⅦのGTA、懐かしい名車が可愛らしく見えます🎵

LX570を運転してみて、“高い運転席から周囲を見下ろしてドライブすると偉くなったような気分になる”と言う気持ちが少しだけ分かるように思いました😊
(これは個人の趣味趣向ですね)




先日相方から貰った誕生日プレゼントも持参したのですが、レイバンのAVIATORを掛けて厳ついLXを運転するとヤバい人にしか見えません😎




こちらは大黒PA停車時に撮ったものですが、高速メインで5.2km/L…もとより燃費を気にするようなクルマではありませんが、こちらも横綱級です💦







そもそも中東やロシアが主戦場のLX、本格的なオフロード走行性能を備えたプレミアムSUVとしてアラブやロシアのセレブに大人気

何から何まで規格外な一台です✨




かつて2月にモスクワ〜サンクトペテルブルクを訪れたことがあります🇷🇺(私とロシア人の通訳+ドライバー)

凍てつく極寒の大地に暮らす、厳つい巨体に大らかで心優しいロシア人がLXに乗る姿を想像すると人気の理由が納得出来ます😊


従来の60分から90分に時間延長されたとは言え限られた時間かつ街中での体験ドライブでしたが、LX570の魅力の一端を感じられたように思います🎵







それにしてもLC500 Convertibleは素晴らしい仕上がりでした✨



何ともまとまらない拙文ですが、最後まで読んで頂き有難うございました🎵





Posted at 2020/09/13 09:07:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ

プロフィール

「@HIDE4 さん
新年明けましておめでとうございます🎍
昨年は大変お世話になりました🙇‍♂️
今年もよろしくお願いいたします🎵」
何シテル?   01/01 17:08
白うさぎZです。 2018年12月、アウディからレクサス乗り換えを機にみんカラ始めました。 子供の頃から車好きなので諸先輩方のレポートも色々参考にさせて頂き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
注文後650日待って2024年2月に漸く納車されました! 子供の頃に憧れたフェアレディ ...
ミニ MINI ミニ MINI
高年式・低走行で程度の良い車両を探し回って走行1万km台&評点5点で冷え性の相方さん用に ...
レクサス UX レクサス UX
レクサスUX200 F SPORT、アウディから乗り換えて初レクサスでした。これまでI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation