
先日、日比谷のLEXUS MEETSでLX570に試乗してきました。約1.5時間の体験ドライブでしたが、貴重の機会なので感想など記してみたいと思います📝(あくまで個人の感想です)
随分久しぶりのLEXUS MEETS、コロナ禍もあって今年初めての訪問でした
スタッフさんから説明を受けるまで知らなかったのですが、
先月から試乗時間が60分から90分に延長されていました👏
時間延長に伴い、
従来の試乗コースに加えて大黒PAや海ほたるPA等のコースも新たに追加したとのこと、迷わず大黒コースをチョイスしました⤴️
さすがレクサス❗️
ブランディングを理解、実践しています‼️
(関係者ではありません)
「(レクサスを)違いの分かるクルマ通は誰も買わないです。」とブログに書き綴る自動車評論家もいるように人それぞれ意見はあると思いますが…
片やコストダウンも徹底していて商売上手とも言えますね🤔
LEXUS MEETS店内にはLC500 Convertibleが展示されていて、興奮冷めやらないままLXとご対面🎵
対面して直ぐの出発となりましたが…
デカイ❗️
スピンドルグリルも超デカイ❗️
横から見てもやっぱりデカイ❗️
後で追記しますが、3段階で車高を調整できます(↑はノーマルモード)
全長5,080mm、全幅1,980mm、全高1,910mmのビックサイズですが、
サイズ以上の迫力に圧倒されます‼️
見慣れた3眼LEDヘッドライトが更に厳つく見えます
この厳つさ、これはこれでカッコ良いです😊
只、この厳つい顔に煽られたら堪らんので節度ある方に乗って欲しいクルマですね😅
大排気量エンジン搭載によりボンネットもかなり長い❗️
これだけデカイと都心では取り回しに苦労しますね🌀
何せ2.7t超の巨漢ですから💦
前に写るLSが小さく見えるほど
リアビューも重厚感たっぷり
テールライトもデカイですね〜
LXのエクステリアは、兎にも角にもデカくて厳つくて迫力があります👍
続いてインテリアですが…
ステップを使ってLXの運転席に座ると、
上質な本革を使用して確り作り込まれたシートに包まれます😊
試乗車の「サンフレアブラウン」も素敵な色目でした✨
助手席に座る大切な人もゆったり寛げる良く出来たシートですね👍
少し年代を感じさせるものの豪華な作りのインテリア、勿論
おもてなし空調システムのクライメイトコンシェルジュも装備していて快適そのもの🎵
質感の高いウォールナットと本革のコンビステアリング、これはカッコ良いですね😊
オプション込で約1,200万円の高級車、我が相棒を2台買ってもお釣りが来ます💸
欧州勢の洗練されたインテリアと比べて全体的にスマートさに欠けるように思いますが、フルモデルチェンジで如何に変わるか変わらないのか興味深いですね💡
この辺りのスイッチ類には
本格クロスカントリーSUVとしての機能性を感じます👍
ひじ掛けを開けるとクーラーボックスを装備、長旅には重宝しそうです
セカンドシートも豪華で広々しています😊
試乗車にはオプションのリアシートエンターテインメントシステム(264千円)も装備されていました
リアアームレストには空調機能のコントロールパネルが付いていて
リアシートからの視界も良い感じです🎵
勿論リアドア周りも手抜かりなく質感を確保しています👀
我が相棒UXは酷評されていますが…殆ど2名乗車なので気になりません
バックドアは上下2分割、勿論パワーバックドア(これだけデカイので無いと大変)、サードシートを跳ね上げると広いラゲッジスペースを確保できます
国産最高峰SUVに相応しい豪華で快適なインテリアですね👍
「4輪アクティブ・ハイト・コントロール(AHC)」についても見比べてみます
オフロード走行に適した「ハイモード」
「ノーマルモード」(再掲)
乗降時等に便利な「ローモード」
かなり大きく車高調整出来ることが分かると思います👍
日本に本気でオフロードを攻めるLXオーナーがどれ程いるか分かりませんが、油圧で車高調整を自動制御する優れもののようです😊
すみません、不慣れでダラダラ長くなり此処で力尽きました😅
試乗の感想については日を改めて記してみます🙇♂️
Posted at 2020/09/11 15:12:43 | |
トラックバック(0) |
レクサス | クルマ