• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白うさぎZのブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

レクサスUXで疾る愛知ドライブ旅(犬山編)

レクサスUXで疾る愛知ドライブ旅(犬山編)

愛知ドライブ旅の第二弾はトヨタ博物館に続いて訪れた犬山城コラボ&食い倒れです。



天文6年(1537年)に織田信康(織田信長の叔父)が築城したと伝わる犬山城、こちらの天守は国宝に指定されています。

狭くて急な階段を登って犬山城天守の最上階から望む木曽川と濃尾平野。

昨年オープンした犬山城近くのホテルに宿泊しました。

ホテルから眺める犬山城と冬茜の空も素晴らしい。



晩ご飯はうなぎの「蓬ぜん」さんへ。

こちらの店主はひつまぶしの名店「あつた蓬莱軒」で22年間の修行を積んでのれん分けを許されたそうで期待が膨らみます。

う巻きをあてにひつまぶしを待ちます。

相方さんは普通盛り、私は大盛りを注文しましたが、ボリュームも美味しさも満点でした。

食後にお茶を持ってきた店員さんから「旦那さん、全部食べちゃったんですか?」と言われて…普通盛りで米一合、大盛りは米二合と聞いて我ながらびっくり。



お腹いっぱいでホテルに戻るとライトアップされた犬山城が見事でした。iPhone撮影は便利ですけど夜の撮影ではやっぱり一眼が欲しくなります。

この日はゆったり温泉に浸かって凝り固まった身体を解してぐっすり睡眠しました。



旅先でも夜明け前からこっそり朝活、ホテルの入り口にUXを停めて犬山城とコラボ写活です。

前日訪れた際は大勢の観光客で賑わっていたお稲荷さんも夜明け前は静寂に包まれていました。

木曽川に架かる橋の上で車窓から望む犬山城。



早朝写活中にゆっくり起床&朝湯を満喫した相方さんと合流して和の朝食を頂きました。

眺めも良くてのんびり寛げる素敵な宿でした。




チェックアウトした後は慶長2年(1597年)に創業された尾張最古の小島酒造さんへ。

お店の方によれば犬山城主が将軍家に献上していた銘酒で徳川家康も好んで飲んでいたらしいです。

お土産に2本頂きました。



城下町に立ち並ぶお店では名物の飛騨牛握りも喫食、って中年二人で食べ過ぎました。

旧磯部家住宅では投扇興を体験、的に向かって扇を投げて的の落ち具合や扇の開き具合で勝敗を競います。

2組4人の勝負でしたが、最後の一投で大技を決めた私がビリから逆転勝利を飾りました。



ラストはもみじ寺とも呼ばれる寂光院へ。

観光名所ですが冬に訪れる人は殆どいない貸切り状態。犬山の風情を存分に堪能してから二泊目の名古屋に向かいました。

Posted at 2023/02/28 18:26:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年02月27日 イイね!

レクサスUXで疾る愛知ドライブ旅(トヨタ博物館編)

レクサスUXで疾る愛知ドライブ旅(トヨタ博物館編)

天皇誕生日から二泊三日で愛知県をドライブ&旅行してきました。新型フェアレディZは納期未定ながらレクサスUXとの思い出作りに相方さんと休みを合わせて760km走り回ったドライブ旅です。



先ずは念願のトヨタ博物館を訪問しました。



19世紀から現代迄、世界中の名車がズラリと並ぶ姿は圧巻です。

豪華絢爛なロールスロイス シルバーゴースト。

ロールスロイスの美しい工具収納に萌えます。

貴重なヘビ皮をふんだんに使ったインテリア。

悪カッコ良い一台。

ダットサン 11型 フェートン。



午前5時前に自宅を出発したものの大井松田付近で発生した玉突き事故の大渋滞に巻き込まれ…10時過ぎから始まるガイドツアーにギリギリ間に合いました。

ランチア アストゥーラ ティーポ233C、ピニン・ファリーナの手掛けた魅力的なエクステリアに一目惚れです。

実際に使用されていたルーズベルト大統領専用車。

どれも目移りする名車ばかり。

ポルシェの名を冠した最初のスポーツカー ポルシェ356クーペ。

1950年代のアメリカを象徴する巨大なテールフィンにテールライト、随所に廃されたクロームメッキが輝くキャデラック エルドラド ビアリッツ。



我らがダットサン フェアレディ SP310。

ニッサン フェアレディZ 432。

私のイメージはやっぱりコレ。
新型Zが早く納車されると良いなぁ〜



トヨタ車に限らず世界中の名車が一堂に展示されていて興奮しっぱなし…

子供みたいと相方さんに笑われました 笑


トヨタ博物館で遅めのランチを食べてから初日の宿泊地の犬山へ向かいました。
Posted at 2023/02/27 20:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月13日 イイね!

アルファロメオ 新型トナーレ見物

アルファロメオ 新型トナーレ見物
先日ふらりとアルファロメオディーラーさんに立ち寄って新型SUVトナーレを見物してきました。



めちゃくちゃカッコ良いエクステリア。

記念モデルのスペチアーレは即完売だったそう。

笑顔の可愛い店員さんが前後のライトチェックをしてくれて凝った演出も見せて貰いました。

テストドライブもしたようでハンドリングの切れ味や軽快な加速感などご自身の体感も聞かせて貰えて更に楽しかったです👍

やっぱりクルマって楽しいですね🎵

Posted at 2023/02/13 12:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月08日 イイね!

CT乗りさんとコラボ写活&水管橋ソロ活

CT乗りさんとコラボ写活&水管橋ソロ活
立春の早朝にCT乗りさんとコラボ写活してきました。


40kmほど北上して水管橋付近の土手の上に集合。ブルーアワーを期待したものの生憎の曇り空でした。

水管橋の下へ移動してコラボ写活スタート、お互いの愛機も「お久しぶりです」のご挨拶。

全長1.1km、日本最長の水管橋は迫力があります。

CT乗りさんは大人気のジムニーシエラ、私はフェアレディZを納車待ち。お互いの妄想話に花を咲かせるうちに日の出時刻から40分ほどで太陽が姿を現しました。

朝日を浴びるFスポーツエンブレム。

やっぱり青空は映えますね。

CTのリアビューもセクシーです。



CT乗りさんをお見送りしてからUXでソロ活。

春以降はモフモフの麦畑も真冬は土が剥き出しで荒野を走るUXと水管橋のコラボショット。

急勾配の道も進んで到達した河原から望む水管橋。

ソロ活のお気に入り。河原への道には沢山のタイヤ痕も残っているものの次期相棒フェアレディZでは入り込めないスポットです。

早朝で貸切の河原に佇むUX。

冬の冷たい風に吹かれながらも相棒と戯れる楽しいひと時でした。

楽しい時間はあっという間に過ぎて…復路40kmのカラータイマーが点滅し始めます。

それでも粘って水管橋とスピンドルグリル。

しぶとく粘って水管橋とUXを縦構図でドーン。って自己満バンザイです 笑



コラボ写活にソロ活も楽しんだ早朝プレイ。
案の定ですが、前夜の睡眠不足で帰宅してから暫く昼寝しちゃいました。

やっぱりクルマって楽しいですね🎵

Posted at 2023/02/08 18:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@HIDE4 さん
新年明けましておめでとうございます🎍
昨年は大変お世話になりました🙇‍♂️
今年もよろしくお願いいたします🎵」
何シテル?   01/01 17:08
白うさぎZです。 2018年12月、アウディからレクサス乗り換えを機にみんカラ始めました。 子供の頃から車好きなので諸先輩方のレポートも色々参考にさせて頂き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567 891011
12 131415161718
19202122232425
26 27 28    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
注文後650日待って2024年2月に漸く納車されました! 子供の頃に憧れたフェアレディ ...
ミニ MINI ミニ MINI
高年式・低走行で程度の良い車両を探し回って走行1万km台&評点5点で冷え性の相方さん用に ...
レクサス UX レクサス UX
レクサスUX200 F SPORT、アウディから乗り換えて初レクサスでした。これまでI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation