• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも(JJ.Jr)のブログ一覧

2020年04月15日 イイね!

車高調について

車高調についてこんにちは
今回は、車高調についてのお話です。
最近父親JJ.はサスペンションに興味があるみたいで、愛車92M3に車高調導入する計画を立ててるとか笑
でも、車高調メーカーは色々ありますし、ましてやそれぞれの使用ステージにあったグレードがあるのでどのグレードを選べば良いのかが分からなかったので、JJ.と一緒に調べて候補を絞りました。
1つ目はアラゴスタ タイプSです。

TECH-Mでもお馴染みの車高調。
アラゴスタの様々なグレードの中でタイプSは比較的にスポーツ性の高いスペックを持つ車高調らしいです。

2つ目はBMWの定番、KWです。その中でもバージョン3を候補に入れてみました。
KWは車高は下がりますが、ロールが多いという話が気になるところ。
サーキットユーズのビーマーさんも多く装着していることからチョイス。
3つ目はBILSTEINのB16です。ビル足はニュルブルクリンクで開発した高性能車高調というイメージです。もちろんKWもニュルで開発した高性能車高調ですが、ビルのイメージのほうが強いですね。

各車高調の値段はこんな感じです。

アラゴスタ タイプS 339,000円
KW version.3  370,000円
BILSTEIN B16 400,000円
ビルシュタインが40万円コースいうことはKW club sport 2wey とあまり変わらない値段ですよね。
KW club sport 2wey 425,000円
でも、2weyってどういう意味ですか?
車高、減衰力の2つの調整ができるという意味でしょうか?

足回りに詳しい方、この4つ以外のおすすめ車高調を教えてください。
Posted at 2020/04/15 21:26:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2020年03月25日 イイね!

シルキー6の魅力

シルキー6の魅力旧世代BMWの直6エンジンはシルキー6と呼ばれていおり、これはシルクのように滑らかに回る直6エンジンを指します。しかし新世代のBMWはシルキー6とは呼ばれていません(なんで?ターボだから?)
それでも、時代遅れと言われる直6を今もなお開発しているのはBMWだけでしょう。BMWはそんなロマンの溢れたエンジンを提供しているメーカーなのです。
では現在のBMWラインナップを考えてみると、直6エンジン搭載モデルは減少しつつあります。
通常モデルではM140i/240i、340i…MモデルならM2、M3、M4…
近年世界的にダウンサイジングの流れにある為、BMW MパフォモデルのM135iも3L直6ターボから2L直4ターボにチェンジ。(写真は118i)

このようにスポーツモデルもダウンサイジング化しているため、これまでのBMW製直6エンジン(とくにストレート6)にはかなりの価値があると思います。
993以前のポルシェで主流であった空冷エンジンも今となってはとても希少価値の高い存在です。最近ではケイマン・ボクスターもフラット6NAからフラット4ターボになりましたよね。
トヨタの直6エンジンJZ系エンジン、日産のRB系エンジンも希少価値が高くなりました。
このように、メーカーの代表的なスペシャリティエンジンは時が経つに連れて、プレミア化していくのです。
BMWのシルキー6の代表となるスペシャリティエンジンはE46M3のS54でしょう。
まだ間に合うと思うので、これを機にS54をチェックしてみてはいかがでしょうか。

E92M3のV8エンジンS65も忘れてはいけません。

8400rpmまで回るこのエンジンはE46M3のS54よりも2シリンダー多いにもかかわらず、S65の方が軽量みたいです。

個人的には最後のシルキー6と呼ばれているN52エンジン搭載の 130iに興味津々…ホシイ




Posted at 2020/03/25 23:57:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年10月05日 イイね!

THE 1 series

THE 1 seriesお久しぶりです。
先日、Idex BMWさんにお邪魔しました。

Dの担当の方から「息子さんと新型のM135i 見にきませんか?」と連絡がきました。
ちょうど気になっていたのでグッドタイミング!

早速、見に行きました。
第1印象は「キドニーグリルデカ」
新型X7よりはマシか笑
しばらくすると慣れるんでしょうか。

2つ目に感じたのは、若干車高が高いという点。四駆だから?
続いてサウンドです。
3L直6ターボから2L直4ターボになったので音は寂しい印象です。
以前、ほっと8さんF20 M135iに乗せていただいたことがあるのですが、F20の方がいい音していました笑

新旧のカタログでフロントフェイスを比べるとやはり先代の方がカッコいいかな?
新型のリアは嫌いじゃないんですよ。むしろ好きですね。

G29 Z4も見てきました。
展示されていたのは2L直4の20iというグレード。
タイヤはミシュランPSSでした。うちのM3と同じですね。

お土産にM6のミニカーを買って帰りました(コレが結構高かった笑)
Posted at 2019/10/05 23:07:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2019年01月03日 イイね!

果報は寝て待て

果報は寝て待て「果報は寝て待て」ということわざはご存知ですか?
意味は『幸運の訪れは人間ではどうしようもできないので焦らず時を待て』 (ネットより)

らしいです笑
僕の場合幸運=320si(ラジコン)
の事ですね笑


モノホンの車の話ですが、320siは通常の320iに比べて10kgも軽量で23馬力上回り0〜100km/hも0.9速いのです!

そんな凄い車を所有できるなんて幸せ〜?
(ただ320siのラジコンボディを買っただけです💦シツコイ)

そういや最近はM3CRTが気になります。
世界に40数台しか存在してないらしく、M3GTS用の4.4Lの450馬力!

いづれにせよ2台とも実車で乗ってみたいですね。
Posted at 2019/01/04 00:19:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「初マイカー http://cvw.jp/b/3081735/47786959/
何シテル?   06/17 13:36
「若者のクルマ離れ」と言われている昨今、世の中の流れに逆らっている10代学生です。ジムカーナやオートテストに挑戦中。 本音はそろそろ6気筒のBMWに乗りたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KYOEI SPORTS 6点式ロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 10:57:13
KYOEI SPORTS 6点式ロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 10:56:50
KYOEI SPORTS 6点式ロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 10:56:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっと実車を登録することができました。 03年式のSGリミテッドです。
その他 自転車 その他 自転車
2015年式Bianchi Vianirone7
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
父親の愛車です。 私が小学生3年生の時に我が家にやってきました。 最近、足回りをアップデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
母親の愛車です。 私が小学生6年生の時に我が家にやってきました。 モデューロのホイールは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation