• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruppのブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

一ヶ月点検の代車523d

一ヶ月点検の代車523d一ヶ月点検とホイールコーティングのため一泊二日で入庫になったので代車を出してもらえました。
最新だと思われる523dとうれしい限りw営業さんに感謝

X1と同じID9のシステムなのですが、5シリーズなので、ナビの画面とかヘッドアップディスプレイはデカイし手元にホイールコントローラーあるし、ボタンがクリスタルっぽいし、ととにかく高級感しかなかったですね。




さり気なく「5」のアピール。




◆5シリーズの運転支援も同じだった。

X1 U11に乗って運転支援が格段に良くなったけど、前に乗った5シリーズとかX3にあった「運転支援の自動復帰」が無い!と残念に思っていました。運転支援ACCをONにしてブレーキを踏むとハンドルのACCのボタンを押さないと追従してくれませんよね。

これが前に乗った5シリーズとかX3はしばらく走るとボタンを押さなくても自動でACCがONに戻ってくれてました。

しかし、今回の乗った5シリーズは最新のID9でしたが自動復帰しませんでした。つまり自動復帰が無くなったと言うことですね、、、
ちょっとしか乗ってないけど、自動復帰の設定とかはなかったですね。
Posted at 2024/09/16 19:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月06日 イイね!

[U11]ID9のナビゲーション

Androidベースに刷新されたID9はAndroid Auto対応なのもあってか普通にあると思っていた機能がありません。

今まででわかったこと。

1) 30分停止すると案内が消える

ナビ開始して、目的地の途中で30分以上エンジン停止の停車をすると、エンジンON後にナビが開始されない。
エンジン始動時にナビ再開のポップアップがでて、それを押すと案内が再開される、と言うことだったんですが、私のは再開されません。
その場合、通知にそれが残る仕様で、それを押すと再開されます。
仕様のようでこのまま使うしか無いようです。

ただ、前回は通知にも残って無かったので不具合あるかもです。

2)マップで渋滞情報がでない

これはナビゲーションを使ってなく、普通に走っている時です。
VICSなどの渋滞情報で混雑状況を黄色や赤で表示されるのが当たり前と思ってたんですが、されません。

ナビゲーションだと案内される経路中の渋滞情報は表示されます。
VICSではなくインターネット経由で渋滞情報を取得してるということらしいですが、ナビ無しで渋滞情報見ながら空いてる道を行こうと言うのができません。


どちらもAndroidAuto経由でナビソフトを使えば解消されますが、標準搭載のナビもこの機能は普通にあってほしいです。

2)はディーラーに確認してないですが、多分仕様だからってどうにもならない気がしています。
Posted at 2024/09/06 07:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月05日 イイね!

[U11]自動駐車

F48の時は縦列駐車しか機能がなかったけど、U11は普通の車庫入れが自動出できますね。後から、前からと選べますが前からを選ぶ人は居るのだろうか?(笑)

何度が使ってみましたが、やはり自分でやった方が早いと思いました。自動の場合は、切り返し回数が多いですね。

全く出来ないペーパードライバーの妻には必要な機能ですが、運転すらしないので使うことは無いでしょう、、、
Posted at 2024/09/05 22:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月29日 イイね!

アクティブ エア フラップ コントロール(俗名:グリルシャッター)

アクティブ エア フラップ コントロール(俗名:グリルシャッター)知らなかった機能「アクティブ エア フラップ コントロール(俗名:グリルシャッター)」

購入前に試乗した時にはラジエーターが直に見えていて、納車した時はなんかパネルが付いたな(仕様変更)と思っていたが、開閉するんですね(笑)

【引用】

アクティブ エア フラップ コントロール

オプション装備品のCO2範囲 (SA 1CB) との組み合わせで第 3 世代のアクティブ エア フラップ コントロールがU11に導入されました。これには以下の特記事項があります。

• キネマティクスの簡素化および最適化

• 2 個のサーボ モーターによる冷却エア供給のより適切な制御

• フラップ システムおよびエア ガイドの気密性の向上

第3世代アクティブ エア フラップ コントロールは車両の空気抵抗を大幅に低減します。これにより燃費が向上し、CO2 排出量も低減されます。
以下の変更事項が採用されています。

• 上部エア フラップ コントロール用に、エア フラップが左右に 1 枚ずつ取り付けられています。ラジエーター グリルの直ぐリアに取り付けられています。開くには、両方のエア フラップを中央に配置されているサーボ モーターによって上方へ回します。

• 下部エア フラップ コントロール用のエア フラップは、別の調整モーターによって動かされます。これにより、冷却要求に応じて非常に効率化された制御が可能になります。

• 下側エア フラップ コントロールではブレーキ エア ダクトも閉鎖されます。従って、システムの効率がさらに向上します。

両方のサーボ モーター は、LIN バスを介してエンジン コントロール ユニットによって制御されます。

Posted at 2024/08/29 23:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月16日 イイね!

カッコイイ車てす。

買ってよかったです。
Posted at 2024/08/16 23:11:18 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「USBポートが充電だけになっているらしい http://cvw.jp/b/3081886/48313076/
何シテル?   03/15 16:42
haruppです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

出会い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 22:36:23
BIMMERCODE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 22:16:25
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 17:36:59

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
X1 F48から乗り換えました。 カラーはスペースシルバーです。良い色で気に入ってます。 ...
BMW X1 BMW X1
BMW X1 xline 18d

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation