• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロくんのブログ一覧

2022年01月10日 イイね!

山野哲也ハンドリングクラブ"プラス申し込みました

山野哲也ハンドリングクラブ"プラス申し込みました
2022年3月21日(月・祝)開催の、山野哲也ハンドリングクラブ"プラス。
今日から申し込み開始です。

夕方慌てて申し込みました(汗)。
土曜枠だと職場を休みにしないといけないので、日曜祝日枠は貴重です。

”少人数制で、みっちり走行できる26名の定員。プラスの目玉は、「同乗」と「逆同乗」。お客様の運転を、助手席からアドバイスする「逆同乗」が好評です。”とのこと。

開催場所は南コース


タイムスケジュール


走行時間 120分(30分×4本)
参加費 28,600~32,800円

結構いい値段しますが、これだけ走れれば充分でしょう。
タイヤ持つのかな・・・。

ちなみに、その昔大井さんのドラスクに何度か参加したことがありますが、4万円以上した記憶・・・。

いまもやってるのかなぁ?
Posted at 2022/01/10 18:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年01月04日 イイね!

ツインリンクもてぎのレーシングカートで遊んできた(長男編)

ツインリンクもてぎのレーシングカートで遊んできた(長男編)
年末年始休みの最終日、長男とツインリンクもてぎのレーシングカートで遊んできました。カートライセンスが必要な北コースではなく、モビパークの方です。因みにカートの画像はオフィシャルサイトから拝借したものです。



1周480mくらいだったような。
手ぶらでレンタルカート(トップ画像参照)を体験できます。

こちらオフィシャルの攻略マップ。



午前中の体験走行含む4枠を確保。最初は10分の講義と5分の体験走行です。
体験走行は最高時速40kmの速度制限があります。
ペダルの位置を調整してもらい、指示でエンジンスタートし、コースインしていきます。

体験走行のベストは、51.910 (長男1'02.147)

2本目からは最高時速50kmのレーシングカートBになります。走行時間は8分。車体は同じでコントロールタワーで速度制限してるそうです。

レーシングカートBの1本め、47.924 (長男52.073)
レーシングカートBの2本め、47.418 (長男47.972)
レーシングカートBの3本め、46.175 (長男47.248)

45秒を切れば、ライセンスAとなり、最高時速65kmのレーシングカートAに乗れるのですが届きませんでした。orz

走行時間が短く感じるかもしれませんが(実走行時間は8−9分でした)、結構きついので時間的には十分だと思いました。

改めて攻略マップを見直すとまだタイムアップの余地がありそうでしたが、みぞれが降ってきてしまい、タイムアップはまたの機会となりました。

ちなみに体重が5キロ軽い長男(モータースポーツ未経験)に1.073差で勝ちましたが、体験走行からのタイムアップ幅は自分が5.735秒(レーシングカートBでは1.749秒)、長男が14.899秒(レーシングカートBでは4.825秒)でした。長男は若いだけあって学習速度が著しいですね。あと2回走ったら負けるかも(汗)。

うーん、カート楽しいかも。(^ ^)




Posted at 2022/01/04 19:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年11月21日 イイね!

ツインリンクもてぎを走ってきました(今年2回目)。

ツインリンクもてぎを走ってきました(今年2回目)。
6週間ぶりにツインリンクもてぎを走ってきました。

本当は事前予約してたんですが、妻の機嫌を損ねて一度キャンセル。

当日朝恐る恐るお伺いをたてると許可のようなものが出たので(汗)、予約なしで向かいました。



到着すると、パドックはいっぱいでしたが走行枠は空いていました。

Porsche Track Precision App (以下PTPA)をセットし、出走。

前回はPTPAが動画撮影してるのを知らず、ダッシュボードしか映っていませんでした。😓

今回は密林で使えそうなホルダーを購入しフロントウィンドウにセット、慎重にスマホ位置を確認しました。



画像はPTPAの記録された動画から。



かなりグダグダだったのですが、ひと枠目で前回からベストを7秒!タイムアップ。

取り敢えず、今日の目標達成。低レベルなので伸び代が大きいです(笑)。



空き時間には、お会いした718GTS4.0の達人Fさんから色々お話を聞かせてもらいました。



タイヤが心配だったのでひと枠で帰ろうと思ってたのですがタイヤは大丈夫だから走って行きなよ〜と言われ、ふた枠目を走ることに。結果的にはこれが妻の怒りを買うことになるのですが。😱😱😱



走行準備していると、ほぼ同じ仕様の白982GT4さんに話しかけられて、雑談した後、ふた枠目出走。



結果はやっぱりグダグダで0.5秒アップに留まりました。もう伸び代ないのかと思いましたが、帰ってからPTPAの動画を確認したら、ベストラップでもトラフィックに2回も捕まってました。クリアラップならもう2-3秒は稼げたかも。

色々試してるとはいえ、ミスが多すぎなのでクリアラップをミスなく走るだけでまだまだタイムアップの余地ありそう。Fさんにクリアラップのタイム差が0.1秒以下になれば合格と言われましたが、多分生きているうちは無理でしょう(笑)。

因みにロングストレートの後のコーナーでは侵入でビビりまくって(特にダウンヒルは怖い)、早目にブレーキ踏んでしまい余らせてしまってますが、少しづつブレーキにも慣れてきました。

PCの担当者にトラコンは切らないでくださいと言われたのですが、トラコン?ESC?が効くと失速するのでオフにするとコースアウトの危険とtrade-offですがタイムアップに繋がりそう。

次は2.5秒アップを目指したいです(汗)。



タイヤ(ミシュランカップ2N1)ですが、ツインリンクもてぎの走行枠4枠走りましたが(走行時間の合計約80分)、残り溝3ミリくらいですので、まだ走れそうです。

ただ、妻の機嫌次第なので次はいつ走れるのかわかりません。😱😱😱

それとクルマの消耗と事故のリスクを考えると本当はサーキットよりかは、定常円とか、基礎練習やりたいです。

何処かでドラスクないかな〜?



ところで、ひと枠目を走行して戻ってきたら車の前面に白い塗料のようなものが付着していました。これがなかなか落ちない。撮り忘れましたが黒い樹脂のフロントリップはラメのようになっていました。一体なんでしょ?



Posted at 2021/11/22 20:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年10月09日 イイね!

20年ぶり?サーキット再デビュー(汗)

GT4を購入して早一年以上。S2000を取り上げられて以来、ご無沙汰していたサーキットを久々に走ってきました。

ツインリンクもてぎはロードスターでしか走ってなかったので多分20年ぶりです(汗)。

走行枠を取り敢えず確保し、前日になって恐る恐る妻にお伺いを立てたところ、「許可はしてないから!」と言われつつも、なんとか許可がおりました。

その晩、慌ててYouTubeとかで予習。

で、本日仕事終わりに直行!。




デカいウイングをつけたクルマとかフォーミュラとかツーリングカーとかもあってなんか場違いなところに来た気がしなくもないですが(汗)。

心の準備が出来ぬまま、早速1枠目の開始時間がやってきました。そそくさと準備して遅れてピットロードに出て行ったらグローブを着けるのを忘れてました(笑)。

PCの担当者にはトラコンはオンで走ってくださいと言われてたので勿論オンのまま。良く分かりませんがダンパーボタンはオンにしました。多分スポーツダンパーのハズ(適当)。

GoProは間に合わなかったのでポルシェのトラックプレシジョンアプリをセット。

初心者マークを付けたいな…と思いつつ、恐る恐るコースイン。

すると、容赦なく皆さんかっ飛んで来ます。

怖い〜😱😱😱

そもそも超久しぶりのサーキットでいきなりツインリンク走る無謀な人はそうは居ないんじゃ。

GT4ではヒール&トーさえほとんどやる機会がなく、全開にしたこともほとんどなかったので、最初の走行枠は習熟走行に当てました。

ブレーキポイントがわからず、かなり手前でブレーキ、ストレートエンドは燃費を考慮し(嘘)コースティング。

てなわけで、抜きたくなるのを我慢しつつ、他のクルマの後ろについて安全に走りました(汗)。

そんなこんなで無事1枠目が終了。街乗りではやりづらいと思っていたヒール&トーにも慣れました。

ふぅ。



さて、2枠目はツーリングカーとの混走枠です。やめといた方が良かったかもと少し後悔。

しかし無情にも開始時間が来て渋々?コースイン。

ちょうど良い先導車が無く、後続車に注意しながら少しペースアップしてみました。

いろいろ試していたら、ブレーキがスポンジーになってきたような気がして(多分気のせい)早目に切り上げました。

てなわけで、久しぶりのサーキットは無事終了しました。😊








タイム?

聞かないでください(笑)。目標は10秒アップ(笑)。

コースレイアウトみると一見90度コーナーばかりで、ただのストップ&ゴーのサーキットにみえますが、4コーナー、S字、ビクトリーコーナー難しすぎ。ダウンヒルストレート怖すぎ。

YouTube見て勉強しないとです。
それか誰か教えてください。🤲

ところでトラックプレシジョンアプリの機能はすごいですね。

動画も撮れるとは知らず、ダッシュボードしか写っていませんでした。

┐(´~`)┌ ヤレヤレ


筑波は走行枠取りづらかったし混んでたけど、もてぎは走行枠を確保しやすいし。相変わらずコースが空いてて良いですね。ゼブラ縁石の外側に縁石出来てるし昔とはだいぶ変わった気がしました。

でもハイスピードでリスクもあるのでミニサーキットとかで安全に挙動掴みたいとも思いました。

FSWが近所になくて良かった(笑)。




Posted at 2021/10/10 00:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット
2021年09月25日 イイね!

サーキットライセンス講習受講


ケイマンGT4を購入してから、早1年が過ぎました。

ようやく走る準備が整いつつあり、週末の講習日を見つけることができたので、ツインリンクもてぎのライセンス講習を受けてきました。



ツインリンクもてぎは1997年8月開業で、出来たばかりの頃にライセンスを取得し、ロードスターで走っていたのですが、車を手放して退会してから17-8年になるかと思います。





なんか懐かしい。



ドライビングスクールもやってるようです。



ライセンス講習は、なんと申し込み順1番でした(笑)。



後半は眠気と戦いながら(笑)、なんとかライセンス取得できました。

1枠50台も走れるので週末でも余裕で取れそうなんですが、早速、翌週末の枠に申し込もうと妻にお伺いを立てたら、あっさりと却下されました。orz 

サーキット再デビューはいつの日になることやら。

ちなみに昔は1枠30分5000円だったのに、6700円に値上げされてました(汗)。
Posted at 2021/10/03 20:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

久しぶりにサーキットを走りたくなり令和2年9月人生初ポルシェを、令和4年12月GRヤリスを購入。無言フォローOKですが、メッセージいただけると嬉しいです。どうぞ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ純正 PSM Sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:16:48
APR Stage1 ECU Upgrade 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 21:36:37
触媒もキャッシュもレスの時代へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 14:02:25

愛車一覧

トヨタ GRヤリス ヤリ子 (トヨタ GRヤリス)
タッチの差で新車購入出来ず、毎日中古車サイトをチェック、プラチナホワイトパールマイカ、評 ...
ポルシェ 718 ケイマン しろいの (ポルシェ 718 ケイマン)
人生初ポルシェがGT4(汗) 人生初ミドシップ 人生初水平対抗6気筒NAエンジン 人生 ...
ポルシェ マカン イチゴちゃん (ポルシェ マカン)
マカンⅢです。真っ赤な内装のクルマが欲しくてマセラティ・グレカーレ・トロフェオを注文して ...
スズキ ジムニーシエラ チョロQ (スズキ ジムニーシエラ)
人生初スズキ、人生初ジムニー。久しぶりのMT。通勤・釣り車ですが、林道走行やいずれは酷道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation