• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風のノリックの"シロちゃんII(ツー)(別名オープンシロちゃん)" [ポルシェ 911 カブリオレ]

整備手帳

作業日:2021年4月3日

【ポルシェ997後期カブリオレ】ダルなアクセルレスポンスをスロコンでビンビンに!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ポルシェ997後期にはスロコン必須です。
ネットでDTE SYSTEMS製 New PPTってのを購入。
内容物はこれだけです。
2
まずはアクセルを止めてあるプラスネジを1つ外します。
3
手前気味に上方向に持ち上げてアクセル全体を外します。
裏側のフックがボディに引っ掛かってるだけです。
4
コネクター上部のロックをプライヤーか何かで挟んでカチッと止まるまで押し込んでコネクターを抜いたら、スロコンのハーネスを割り込ませます。

まずはアクセル側のコネクターを繋ぎます。
最後まで差し込むとハーネスにあるオレンジ色のロックが掛かります。
5
次は車両側のコネクターを繋ぎます。
最後まで差し込むと車両側のコネクターにあるグレーのロックが掛かります。
6
アクセルを元に戻したら、ケーブルがアクセルコントロールの邪魔にならないように、まとめたり適当な穴にぶら下げたりしておきます。
普段は見ないところなので、邪魔にさえならなければ美観は気にしません。
7
イグニションONで通電するので、好きなモードにセットします。
自分は動作モードボタン2回押しでSportモード、+-ボタンでの微調整はせずノーマルにセットしました。

ちなみに真ん中のボタンでモードがOFF→ECO→SPORT→ SPORT Plusのように変わり、それぞれのモードの中で+ボタンと-ボタンで+3~-3まで7段階に微調整できるらしいです。

っていうかこんなに細かい微調整って要りますか?
個人的には一旦セットしたら、次に触ることがあるとしたら車検でポルシェセンターに入庫させるときにオフにするくらいかなぁ..多分
8
イグニションOFFでも設定はちゃんと記憶してくれてるので、もう用はないコントローラーをわざわざインパネに貼るのは無駄だしカッコ悪いし、こんなに太いケーブルを這わせたり隠したりするのも面倒です。

動作モードボタンも+-ボタンも試しにすら押されることなく、くるくるっとまるめられたケーブルとコントローラーはセンターコンソールの裏側にポイッ..

はい作業完了で~す♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハザードスイッチ修理 92901km

難易度:

テールレンズシール交換 92901km

難易度:

キーレス受信機、リモコン交換 92901km

難易度:

リファレンスセンサー・スピードセンサー交換

難易度:

リファレンスセンサーコネクター交換

難易度:

サイレン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「SUPER GT 2023年 開幕戦! http://cvw.jp/b/3082058/46900707/
何シテル?   04/22 09:05
もう変態が止まりません。 主に911カブリオレと初代コペンの素人弄り記録をちょこちょこ更新してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ シロちゃんII(ツー)(別名オープンシロちゃん) (ポルシェ 911 カブリオレ)
997後期カレラから997後期カレラSカブリオレに乗り換えました♪ サイコーな車のままオ ...
ダイハツ コペン 真っ黒クロスケ (ダイハツ コペン)
18年ぶりの軽自動車 18年ぶりのダイハツです~♪ マニュアル車ロスに耐えられず マニ ...
ジープ チェロキー チェロ吉 (ジープ チェロキー)
クルマと共にアクティブに過ごし、いろいろと大事なものと出会った4年間でした。 Chry ...
ミニ MINI Convertible おミニさん (ミニ MINI Convertible)
ゴーカートを5年半ほど堪能しました。 ほぼオープンで走ったので 幌には折り目がクッキリで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation