• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風のノリックの"シロちゃんII(ツー)(別名オープンシロちゃん)" [ポルシェ 911 カブリオレ]

整備手帳

作業日:2021年8月12日

【ポルシェ997後期カブリオレ】レーザー&レーダー探知機で安心を!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ポルシェ911カブリオレのレーダー探知機は、エリーゼから911クーペを経てずっとCOMTEC ZERO 300Vを使い続けてましたが、約6年ぶりにレーダー探知機を新調。
その間にオービスさん側にレーザー式なんていう進化があったらしいとの噂を聞き付け、せっかく発射される光ならこっちも受け取れないと失礼に当たるのでレーザー対応モデルにしました。
2
内容物はこれで全部です。
ディスプレイとアンテナが別で、その2つのケーブルと電源ケーブルを繋ぐジャンクションユニットっていう構成です。
操作はリモコンのみっていうのが少し不便かなぁ..
3
ディスプレイはAピラー根本のココです。
付属するステーは使わず、こんなふうにスッキリと取り付けました。
4
アンテナはルームミラー裏側のココです。
これもオリジナルのステーで取り付けてスッキリ。
5
いろんな機能も表示させたいので、電源はOBDⅡ-R2アダプター接続一択です。
microSDカードにダウンロードした最新データへの更新も行いました。
6
データ更新のついでに、ユーザーフォト機能でオープニング画像をポルシェクレストに変えました。
イグニッションONでテンションUP♪
7
GPS情報だけでなくOBDⅡから車両情報もいくつか表示できます。
ユーザーサウンド機能で警報時のアラーム音なんかも変えられるらしいです。

警報が鳴ったときは多分終わりなので、こーゆーものは安心して運転するための御守り代わりアイテムかな~

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハザードスイッチ修理 92901km

難易度:

イグニッションコイル抵抗値測定

難易度:

ハザードスイッチ修理 92901km

難易度:

サイレン交換

難易度:

リファレンスセンサー・スピードセンサー交換

難易度:

テールレンズシール交換 92901km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「SUPER GT 2023年 開幕戦! http://cvw.jp/b/3082058/46900707/
何シテル?   04/22 09:05
もう変態が止まりません。 主に911カブリオレと初代コペンの素人弄り記録をちょこちょこ更新してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ シロちゃんII(ツー)(別名オープンシロちゃん) (ポルシェ 911 カブリオレ)
997後期カレラから997後期カレラSカブリオレに乗り換えました♪ サイコーな車のままオ ...
ダイハツ コペン 真っ黒クロスケ (ダイハツ コペン)
18年ぶりの軽自動車 18年ぶりのダイハツです~♪ マニュアル車ロスに耐えられず マニ ...
ジープ チェロキー チェロ吉 (ジープ チェロキー)
クルマと共にアクティブに過ごし、いろいろと大事なものと出会った4年間でした。 Chry ...
ミニ MINI Convertible おミニさん (ミニ MINI Convertible)
ゴーカートを5年半ほど堪能しました。 ほぼオープンで走ったので 幌には折り目がクッキリで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation