• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月22日

廃棄するのも大変だぁ~!

廃棄するのも大変だぁ~! 今日は修理見積りへ出してたナビが予定通りに戻って来ました。もちろん修理はしていないので、そのままです。
一応文書で、HDのデータ消去をお願いしたつもりでいましたが・・・その事に対する処置が書かれていなかったので電話で問い合わせをしました。結果はHDの修理をしないとデータの消去も出来ないそうです。「サービス伝票」へちょっと書き込みをして頂くと二度手間にならないのですが・・・ちょっと残念です。

この様なデータが記憶されたモノは、処分するのも大変ですね。

私が購入した訳ではありませんが、ローソン限定の「生キャラメル」らしいです。
本物?を食べた事がありませんが・・・やっぱり美味しさが違うのでしょうね。(^_^;)

P2340738



ブログ一覧 | コンビニ | 日記
Posted at 2009/01/22 19:18:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 9/4
kurajiさん

9/4 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

おはようございます!
takeshi.oさん

15号発生
マンシングペンギンさん

この記事へのコメント

2009年1月22日 20:46
こんばんは! 


ナビは処分が大変のようですね(;^_^A


生キャラメルは食べたことはまだありませんが塩キャラメルならありますよ~
コメントへの返答
2009年1月22日 21:19
こんばんは!

電源を入れる事が出来たらHDを壊す事は容易ですが、電源が入るかも?解らない状態です。(T_T)

この「生キャラメル」はローソンで10個入って198円なので、一度試して見て下さい。
高級なモノ程口溶けが良くて、味わう時間が数秒で終わりそうですね。(^_^;)
2009年1月22日 21:01
こんばんは~
ローソン限定生キャラメルですか、ちょっと探してみようかな~(^^)
コメントへの返答
2009年1月22日 21:29
こんばんは~♪

むっく@鹿児島さんはおみやげが多いから「本物」を既に食べてるかも?知れませんね。
一部取扱いがないと書いてますが、一袋198円なので、あったら食べて見て下さい。
2009年1月22日 23:10
こんばんは。

リサイクルとか、その先のことまで考えての処分を検討されているのでしょうか。
水の中にしばらく沈めて処分ってのは、ダメなんでしょうか?(^^;;;
コメントへの返答
2009年1月23日 5:05
おはようございます!

詳しい方が、リサイクルして頂けたらいいなぁ~と思ってましたが、私では破壊する方法しか思い浮びませんでしたが、水中もなかなかいい方法ですね。(^^ゞ

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation