• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月16日

とりあえず・・・⑫

とりあえず・・・⑫ 目的のモノは・・・ネジが3本で止まってるだけでした。(^_^;)









もっと自由になる時間が欲しい・・・



元へ戻す事は出来たので・・・多分、大丈夫でしょう。
あぁ・・・眠い。(ーー;)zzzzz。。。。。

ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2011/05/16 20:49:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

肉体改造
バーバンさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年5月16日 20:55
また微妙な部品の移植ですね。
前期のリフレクタが格子状で後期が放射状なんですよね。
見る人が見ればわかる違いですね。
コメントへの返答
2011年5月17日 2:50
おはようございます!
とりあえず・・・外す事は出来たのですが、戻した時にボディとこのパーツの隙間が均一になりませんでした。(ーー;)

素人が安易にやると、洗車等でも水が浸入するかも?知れません。また時間がある時に、この隙間が均一に出来るか挑戦して見ます。m(__)m
2011年5月16日 20:58
こんばんは♪
テールレンズですか?
マイカムリもテールレンズ流用です。レンズ類は簡単ですよ!締付けはいくらでも締まるから、ボックスドライバーが良いです。スパナやレンチでは防水スポンジへたらせます。
コメントへの返答
2011年5月17日 2:56
おはようございます~!
ユーロRの方が年式は新しいので、電球等を含めて移植が出来たらいいなぁ~と思ってました。

まだわかりませんが・・・20ELの方は、防水スポンジ等の水の浸入対策がされていない可能性があります。

本当はヘッドライトの方が20ELは傷だらけで・・・そちらの方がもっと気になってますが、ここは素人の私ではとても手が出ません。(+_+)
2011年5月16日 21:15
ユーロRは専用品ですからね。
せーちさん仰るようにわかる人にしかわからない差しかありませんけれども、前期後期の違いも含めて。
コメントへの返答
2011年5月17日 3:11
おはようございます~♪
20ELは年式の違いもあって・・・とにかく全体が汚れてます。…┐(´~`;)┌

ボディの傷は諦めるとしても、私でも流用出来るパーツがあれば挑戦したいと思ってます。でも私では・・・この辺が限界かも?知れません。(^^ゞ
2011年5月16日 21:28
こんばんは 

 ユーロR はレンズ類の処理・が・・  通常グレードとは違いまけど・・

   7THアコ・・  リアバンパー以外は・・ 

   前期・/後期型 ボディー関係・パーツ 使えるのが

 ありがたいです・・


 あと・・自己責任ですが フロントバンパー・周辺・は  ・ほぼ装着できます・・・・


  多少・  ズレ・・ ありますが・・


   「前期マイ ユーロR に・・後期 無限 Fバンパー 装着 してます・・・


 前期型のほうが・・・後期型 パーツ  装着・しやすいのでしょうか・・ね」




コメントへの返答
2011年5月17日 3:21
おはようございます!

あら・・・もしかして・・・通常グレードへの移植は不可能ですか?(^_^;)

もし私の20ELへの移植は無理でも・・・ここのパーツを欲しいと言って頂いた方が居たので、ユーロRがそのまま廃車になるなら是非利用出来るパーツは使って頂きたいと考えてます。

ユーロRのエアロパーツは魅力的なのですが・・・塗装の問題があるので、実際に流用する事は考えてません。でも保管が可能だったら外す事は検討したいと思ってます。
2011年5月16日 22:09
こんばんは。
ユーロRの解体が進んでますね。
このまま部品取り車として、保管しておきますか?(^^)
コメントへの返答
2011年5月17日 3:27
おはようございます~!
解体といいましょうか・・・今は外したままで雨水が浸入するとまだ困るので、一度外して戻す練習といった感じです。

最低でも20ELの3ヶ月点検(無料)が終わるまでは・・・ユーロRを保管出来たらと思っています。
2011年5月16日 22:24
せっかくなのでその上下のエンブレムもオブジェとして確保、ってのはどうです?
コメントへの返答
2011年5月17日 3:30
おはようございます!
一応・・・一番最後にエンブレムは考えてましたが、今度、ホームセンターへ行ったら、テグスを買って来ます。(^_^;)
2011年5月17日 2:37
こんばんは☆

移植準備が着々と進行してますね(^^)

確かに後期の方がいいなって前期に乗ってる自分も思います(*^_^*)
コメントへの返答
2011年5月17日 3:33
おはようございます~♪

準備だけはしたいと思ってますが・・・まだまだ練習段階です。(^^ゞ

前期のアコードはヘッドライトの曇り?のような症状があるらしいので、そっちを替えたい気持ちが大きいですが・・・私では到底無理な作業です。
2011年5月17日 11:08
を。。。お疲れ様した~~ m(__)m
思っていたより意外と簡単だったしょ・・・?(汗
既に20ELのワッシャーシートは劣化している筈なんで、この際新しいものと交換しちゃってくらさいネ!
エンブレムを外すときは、予めドライヤーであっためてからがイイッスよ♪
コメントへの返答
2011年5月17日 19:31
無事に怪我もなく終了しました。m(__)m
今回の震災で物置を整理した時に発見した、30年位前のとても古~い「ソケットレンチセット(24ピース)」がこんなに役立つとは思いませんでした。(^_^;)

ここは本当にネジ3本だったので、手持ちの工具で間に合いましたが、普段はこんな事をしないので、外す時の姿勢がちょっと辛いですね。(^^ゞ

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation