• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月22日

雨でも、こんな車発見!

雨でも、こんな車発見! このような車は勝手に雨が降ると走らないと思ってましたが・・・普通に私の前を走っていたので、助手席の妻に撮って頂きました。
キレイに撮れてるとは言えませんが・・・今までのデジカメには無かった「手ブレ補正」って、やっぱり凄いですね。

私は後ろ姿を見てこんなカタチは直ぐに「カルマンギア」と思ってしまいますが・・・ポルシェとエンブレムが・・・(@_@)
私はおしりしか見れませんでしたが・・・後で調べたら多分「ポルシェ356」になるのでしょうか?

今までのユーロRは雨を嫌って?ましたが・・・
20ELで初めて雨の中を走った時にもちろんワイパースイッチにAUTO(自動)があるのは知ってますが・・・実際に操作をするまではINT(間欠)もあると勝手に思ってました。(^_^;)

INT(間欠)の代わりがAUTO(自動)と気づいたら、今度は間欠の時は時間調節だったリング部分はAUTO(自動)時は何になるのか?走りながら気になって!気になって!

後で「取説」読むまで「センサー感度の調節」だとは思いませんでしたが、このオートワイパーはなかなか優秀で私の想像よりいい感じです。雨の強弱に対してもお任せのまま大丈夫でした。

給油には早かったのですが・・・以前のユーロRに対してまだ短距離ですが20ELは燃料の消費が早いように感じてました。ユーロRの頃は満タンにして燃料計の「F」を針が越えてる部分で約100kmは余裕で走れたのに・・・今度の20ELは燃料計の「F」を針が越えてる部分で90kmも走れませんでした。(ーー;)
気温の上昇でエアコンを使ってる時も多くなりましたが・・・今日は燃料計の半分までに300kmも走らなかった事もあり、ちょっと早めに給油をしました。
結果的にはギリギリ2桁でしたが、有料道路を使用したりで条件が良かっただけに、これからはエアコンの使用頻度が高くなるのでちょっと今後の燃費が心配です。


ブログ一覧 | アコード以外の車 | 日記
Posted at 2011/05/22 21:20:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

クロスト君は納車から1年と359目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2011年5月22日 21:47
こんばんは。
雨滴感知ワイパーはCL7の20ELの後期モデルでは省かれた高級装備なので完成度は高そうですね。
コメントへの返答
2011年5月23日 5:29
おはようございます!
私が持ってるアコードのカタログには既に雨滴感知ワイパーが省かれていたので・・・高価な装備だったのか?意外と不評だったのか?ちょっと気になりますね。(^^ゞ

ちょっとセンサー部分の大きさが気になりますが・・・感度調整で更にいい感じに調節も出来そうです。m(__)m
2011年5月22日 22:49
私もカルマンかと思いました(^^;;
コメントへの返答
2011年5月23日 5:32
おはようございます!
私が若かった?頃(20数年前・・・)は、カルマンギアなら結構普通に走ってましたが・・・今は殆ど見掛けなくなりましたね。(^^ゞ
2011年5月22日 23:20
ワイパーはあまり使わない派なのでまだいいですが、オートライトがうらやましいです。
一時移植を考えていましたが、ユーロRのハーネスだとセンサーまでの配線もないようなので移植できないようです。

どうやらユーロRのほうが燃費がいいようですね。
私の印象と近いです。
コメントへの返答
2011年5月23日 5:38
おはようございます~!
私は雨+夜も走らない派ですが・・・暗くてもライトを点けない方が意外といるので、個人的には強制的にオートライトが標準装備されてもいいのでは?と思っています。

数年間乗ったユーロRとの比較はまだ出来ませんが・・・普通に運転してたら、これからエアコン使う夏に二桁の燃費は厳しいように感じました。(ーー;)
2011年5月22日 23:22
こんばんは☆

自分もこうゆうクルマは雨が降ると走らないと思ってましたよ(^_^;)

オートワイパー、自分は体験した事ないですが、なかなかよさそうですね(^_^)

やっぱりATだと、燃費は落ちるんですかね~(^_^;)
コメントへの返答
2011年5月23日 5:46
おはようございます~♪

雨の中ではとても遅い私ですが・・・20ELでは追いつけない?くらいに雨の中を普通に走ってるのが印象的でした。(^^ゞ

オートライトはまだ体験してませんが・・・オートワイパーは想像よりもいいですね。ただ、ウインドウがキレイな時はいいですが・・・埃が付着してる時でも、急な雨で作動したらちょっと困るかなぁ~などと余計な心配をしてます。(^_^;)

まだ、わかりませんが・・・中古車は前オーナーの運転癖などがありそうで、私自身の慣れもありそうですね。
2011年5月23日 6:46
おはようございます。
珍しい車発見ですね(^-^)
こういう車は、雨のあとのメンテに手間がかかりそうですね(^^;)
コメントへの返答
2011年5月23日 19:15
こんばんは!
私も最初はカルマンギアを久し振りに見たなぁ~くらいに思ってましたが・・ポルシェの文字見てビックリしました。(^^ゞ

乗ってる方の年齢は私と同じくらいに感じましたが・・・数台の車を所有してるのかも?知れませんね。意外と雨の日専用だったらどうしましょう。(^_^;)
2011年5月23日 7:20
おはようございます!
珍しい車ですね(^_^)
写真を撮ってくれる優しい奥様がいて、羨ましいです(^^ゞ
オートライトは、オフにした方がいいかも知れませんよ!
最近、オートライトの点灯により対向車が譲ってくれたと勘違いする交差点事故が、増えているってディーラーの担当者が言っました。
コメントへの返答
2011年5月23日 19:19
こんばんは~♪
私だったらエンブレムがないと全く判断が出来ない部類の車種です。
「ポルシェ」の文字を見たので・・・今回は妻も意外と協力的でした。

貴重な情報をありがとうございます。「点灯により対向車が譲ってくれたと勘違いする交差点事故」には注意します。
2011年5月23日 8:14
おはようございます♪
これは確かにポルシェですね!
カルマンギヤは私が免許取立ての頃、家で何を買うか検討した中に、ワーゲンやコロナ、セドリックが有りました。
オートライトは有りますが、オートワイパーは高級グレードにしか付いていません。ワイパーは間欠間隔が人により使い方の速度が違いますから、手元で調整出来るのは便利ですね。
コメントへの返答
2011年5月23日 19:27
こんばんは~!
購入を検討した元ルパンさんなら・・・後姿でも判断が出来るのですね。さすがです。m(__)m

オートワイパーの場合は間欠間隔がなくなりますが・・・意外に違和感はありませんでした。納車後そのままですが、そこは感度で調整するようです。

オートライトはディアマンテの頃に使用して結構便利に感じてましたが・・・交差点の事故に繋がる事もあるとは想像もしていませんでした。(ーー;)
2011年5月23日 10:04
キレイに撮れてますネ~羨ましいッス(#^.^#)
オイラもこのテのだったら雨天は壊れそうで乗らないッス(汗

アコードのATには色んな豪華装備がついていたと思っちゃいましたケド、オートワイパーってまた凄そうな装備がついとるもんですな・・・
自分のオートライトすらついていないCL7がとてもアナログに思えます。。。 (^△^;)
コメントへの返答
2011年5月23日 19:37
こんばんは~♪
雨降りなのに普通にどころか・・・意外と速くて、この後は追いつきませんでした。(^_^;)

オートライトは体験してましたが・・・今度のオートワイパーはさすがに初めてでした。一応・・・洗車した時に壊れていないか?は確認しましたが、実践で使用しても違和感もなくとても便利に感じました。一番気になるのは大雨の高速道を走行中や対向車から急に大量の水を掛けられた時の反応です。こんな時こそクイックにワイパーが反応したら感動します。
2011年5月25日 11:15
遅レスですが。。。

アナログ人間なのか、ワイパーにせよライトにせよ寧ろオートが付いてる車は遠慮しそうです。
でもトンネルや薄暗い中をスモールすら点灯せずに走っている車を見ると、全車標準装備もいいのかなぁと思ってしまいます。
コメントへの返答
2011年5月25日 13:35
こんにちは~♪
全く問題はありませんよ~!
逆に見て頂き感謝します。m(__)m

私はもっとアナログ人間ですが・・・でもオート機構に興味があるし、やっぱり便利で楽だなぁ~と思う時があります。(^^ゞ

さりげなく運転を補助する機能は歓迎ですが・・・価格のアップと快適装備は車体が重くなるのが問題ですよね。

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation