• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月27日

ユーロR・・・お主も悪よのう~!

ユーロR・・・お主も悪よのう~! 今回は20ELで悪路走行してる事も原因ですが・・・
燃料計は既に「F」より下になってます。(ーー;)

このままではリッター7km/Lか?






フロントのグリルがないと顔つきが悪くなるように感じるんですけど・・・(^_^;)



これで走ったら・・・前を走るクルマ達が道を譲ってくれるのかなぁ~?



またこれで、部屋が狭くなりました。m(__)m

ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2011/05/27 19:42:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

M3の画像に色々と加工を加えてみま ...
ととろ555さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2011年5月27日 20:16
笑える話が出ましたね(^O^)
昔仕事で黒センチュリー乗っていた時代は、恐い物無しでした。
コメントへの返答
2011年5月27日 20:43
こんばんは!
ミニバンは最初から強面のクルマが多いように感じます。(ーー;)

最近はセンチュリーを見なくなりましたね。

2011年5月27日 21:09
へ。。。部屋が。。。(;´Д`)
写真を拝見するに、20ELはメーターが黄色なんです?

えーと…
グリルの真ん中からホースをバンパー下へ這わせましょうヽ(・∀・)ノ
オイラもお近づきになりたくないカンジのあくどいカオに・・・(ボソ
コメントへの返答
2011年5月28日 2:43
おはようございます!
エアロ関係がもし外せてもさすがに部屋には入れませんが・・・あと価値がありそうなモノはドアミラー程度かなぁ~と思ってます。

洗車でグリルまで外す方はいないでしょうが・・・ここまで外すとグリルの掃除が楽そうでした。(^_^;)
2011年5月27日 21:37
こんばんは。
いよいよ、「その時」が近づいて来たんですね。。。。

インテリアパネルは取ったんですか?
サイドブレーキ周辺以外は、比較的容易に取れると思いますが。
コメントへの返答
2011年5月28日 2:53
おはようございます~!
市が委託してるクルマの撤去業者(無料)は申し込んでもクルマのある場所次第で撤去にとても時間が掛かるようでしたが、廃車手続きだけは・・・そろそろ必要かなぁ~と思ってます。

サイドブレーキ周辺は完全に水没してるので・・・装着位置が低かったナビ(リアカメラも)を含めて諦めてます。
今の20ELはコンソールボックスの稼動がシブイので、ユーロRの金具部分を移植しようと考えましたが・・・ここも錆が酷くて諦めました。(>_<)
2011年5月27日 21:39
この状態でネットを貼ると、前期型の無限グリルのイメージでしょうか?
コメントへの返答
2011年5月28日 2:57
おはようございます~♪
無限のグリルは後期よりも前期の方が好みでした。

ユーロRの「H」マークは、今思うと大き過ぎますよね。(^^ゞ
2011年5月27日 22:13
こんばんは!
なんとなく無限グリルぽっくなりましたね(^_^;)
コメントへの返答
2011年5月28日 2:58
おはようございます!
後期のユーロRも無限のグリルが前期と同じ雰囲気だったら・・・交換してたかも?知れません。(^_^;)
2011年5月27日 22:53
こんばんは。
たしかに、ちょっと悪顔に見えますね~
でも、道を譲るのは、しっかりと後方確認が出来る方、
後方の車なんか、全く気にしないし、ミラーも見ない方も多いですからね(^^;
コメントへの返答
2011年5月28日 3:02
おはようございます~!
確かに・・・
グリルがないとツリ目の感じが強調されるように感じました。
2011年5月27日 23:18
是非!
エンジンの赤ヘッドカバーも行きましょう!
コメントへの返答
2011年5月28日 3:04
おはようございます~♪
エェ~!(+_+)
赤ヘッドカバーを外すと・・・オイルがダダ漏れするって事はないのですか?
ちょっと保管に困る感じがします。(^^ゞ
2011年5月27日 23:21
こんばんは☆

確かに何かコワモテになりましたね(^_^;)
コメントへの返答
2011年5月28日 3:09
おはようございます!

画像が丁度良く粗くて・・・中が適度に見えない感じがいいですよね。(^_^;)

一応・・・洗ってあげましたが、下回りの方は泥が凄かったです。(ーー;)
2011年5月27日 23:50
このままメッシュだけ貼るとかなり悪そうですね。

外してあるメーターを移植すると走行不明車の出来上がりですね(笑)。
あとは赤ヘッドカバーとインマニカバーが移植できれば。
コメントへの返答
2011年5月28日 3:16
おはようございます~♪
自作でメッシュを貼ってる方もいますね。

グリルを外す短いピン4本に、とても苦労しました。

私が持ってる無限の「取付・取扱説明書」では・・・CL7-100、105、110の場合はカプラが(A)・(B)と2個あり、CLー120の場合はカプラが1個のようです。(^^ゞ

赤ヘッドカバーはさすがに、私では無理でしょう。(ーー;)
2011年5月28日 5:56
上のカバーのみですから
オイル漏れは一切しませんよ^^
案外簡単ですよ♪
コメントへの返答
2011年5月28日 19:23
おばんです~♪
今朝、ちょっと挑戦しましたが・・・上部に見えてるネジだけではダメだったようで挫折しました。(ーー;)

もう少し外し方を学習してからにします。
2011年5月28日 7:34
アコードの部品で埋まっていく部屋・・・

ちょっとうらやましいかも・・・・・・
コメントへの返答
2011年5月28日 19:24
こんばんは!
一時保管ならいいのですが・・・永久保存になると、ちょっと辛いですね。(^_^;)
2011年5月28日 9:06
おはようございます(^-^)
大分強面になりましたね!
グリルの縁は同色なんですね~(@゚▽゚@)


皆さん仰ってるヘッドカバー簡単に外れますからとった方が良いですよ!!
あの赤いヘッドカバーカッコいいですから!
コメントへの返答
2011年5月28日 19:27
こんばんは~♪

!エ(゚Д゚≡゚Д゚)ッ!
簡単ですか?ムムム・・・(+_+)

気合いが足りなかったようなので、また今度晴れたら挑戦します。m(__)m

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation