• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月29日

とりあえず・・・⑰

とりあえず・・・⑰ みんカラ内お友達からのオススメ?もあり・・・本日またコレクションが増えました。(^_^;)








透明ビニールの下に興味がある方は・・・
   ↓
こちらもどうぞ。m(__)m

ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2011/05/29 19:31:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

定番のお寿司
rodoco71さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

この記事へのコメント

2011年5月29日 20:06
こんばんは。
ついにエンジンヘッドカバーを外したんですね(^^)
同じK20型エンジンですが、移植できるのでしょうか?
コメントへの返答
2011年5月29日 20:34
こんばんは!
外す(壊す?)専門ですから・・移植はとても無理です。(^_^;)

正直・・・本当にネジだけで止まってるのが不思議に感じます。
2011年5月29日 20:11
本当に綺麗なヘッド内部ですね。
きちんとメンテナンスができているとこのように綺麗な状態を保ち、そうでないと茶色のオイル焼けの部分ができると、メンテナンスの際TOの方が仰られていたことを思い出しました。
コメントへの返答
2011年5月29日 20:40
こんばんは~!
エンジンが動かなくなって2ヶ月以上ですから当然なのでしょうが・・・ヘッドカバーの裏側も殆どオイルもなくキレイでした。

でも逆に、TOの方々がこのエンジンを見たら・・・高回転側を全く使ってないのがバレバレかも?知れませんね。(ーー;)
2011年5月29日 20:31
エンジン自体は生きてます。しかし付属の電機系がダメになっています。同じ型式のエンジンなら乗せ替えも可能です。費用は10万以上掛かりますが。
車検証のK20が同じなら、法律上は問題有りません。
コメントへの返答
2011年5月29日 20:49
こんばんは!
電話でディーラーに相談した時は、クルマが半分以上水没したらエアークリーナー等から水が入ってエンジンもダメだと言われました。更に塩水はねぇ~と・・・(+_+)

エンジンの中は思ってたよりもキレイでしたが・・・外側は塩害がどんどん広がってます。とても残念ですが、乗せ替えても使える感じはしません。ね。
2011年5月29日 20:43
結構簡単に外せたようですね。
これならば赤ヘッド化できそうですね!
コメントへの返答
2011年5月29日 20:52
そ、それはちょっと・・・
観賞するだけで充分です。(^_^;)

結構簡単に・・・いやぁ~これがちょっと、わざわざ画像にはしませんが、角の赤い塗料が少し剥がれました。m(__)m
2011年5月29日 22:01
こうなったらもう全部バラしてはいかがでしょうか?仕事柄バラすのは簡単ですよ~組み立てないのなら・・・
コメントへの返答
2011年5月30日 3:30
おはようございます!
こ、この辺が・・・私の限界です。(+_+)
どこを、どうバラしていいのか?全くわかりません。(///o///)ゞ
2011年5月29日 23:11
素晴らしいです^^

記念に取っておくか
今のアコに付けるか?

御苦労さまです♪
コメントへの返答
2011年5月30日 3:36
おはようございます~♪

画像だけ見ると簡単に出来たような錯覚をしますが・・・ここまで結構苦労してます。(^_^;)

20ELへの装着は、とても恐くて出来ません。エンジン始動したら・・・オイルがプッシュ~!と吹き出しそうです。(ーー;)

赤い塗料が多少剥げましたが・・・お陰様で無事終了しました。m(__)m
2011年5月29日 23:32
こんばんは☆

無事に外れましたね(*^_^*)

にしても、エンジン内部がスゴクキレイですね。

つぎは・・・ヘッドライトとかですか??
コメントへの返答
2011年5月30日 3:41
おはようございます~!

皆さんのエンジンも、きっと中は綺麗だと思われますが・・・私もエンジンの内部がここまでキレイだとは想像もしていませんでした。(@_@)

残念ながら・・・ヘッドライトは塩水に浸った部分になるので、とても再利用は難しいと思われます。m(__)m
2011年5月29日 23:44
エンジン移植は勿論簡単ではないですが、エアクリから水が入って云々はエンジンが稼動していればの話じゃないのかなぁ~?とちょっと素人ながらに思ってしまいました。
コメントへの返答
2011年5月30日 3:47
おはようございます!
もし、私がユーロRを購入したディーラーが今回の震災で閉店しなかったら・・・ユーロRを持ち込んで、復活させるのが不可能か?一度見て頂いた可能性も高いですが、実際は同程度の中古車を探す方が安上がりになったと思われます。
2011年5月30日 17:04
自分の家の車庫でヘッドカバー開けっ放の刑ですな。。。
いえ②ココまでやってる青好きさんに敬服致しまするm(__)m
ビニール掛けがまた『衝撃シーン』にも匹敵しますが、ボンネット閉めてしまえば解りませんのでww
コメントへの返答
2011年5月30日 19:52
こんばんは!
ヘッドカバーが外れた感動直後・・・この開けっ放状態をどうするのか?という問題が発生しました。(^_^;)

自分でエンジン内部がキレイと言ってながら・・・その後がサビサビでは悲しいですよね。一応、透明ビニールの上にブルーシートも掛けてます。(ーー;)
2011年5月30日 20:42
こんばんは!
なんだか、博物館みたいになってきましたね(^_^)
残念ながら、エンジン死んでますね(ーー;)
ディーラーで聞きましたが、エアークリーナーが濡れていれば、スロットルバルブに機密性がないので、停止中でも海水が侵入しているので、駄目だそうです。
ボディーもトランクや給油口のワイヤーの錆や、キャリパーの固着、電装系など・・・そのときは、大丈夫でも後々トラブルの原因なるそうです。
新潟でも水害があったとき、マイディーラーもかなりの台数を修理しましたが、結局あとから、故障が次々に出て、ほとんどのお客さんが、乗り換えたそうです。
コメントへの返答
2011年5月31日 3:32
おはようございます!
私も最初はみんカラのお友達に無料でパーツを差し上げられたらと思ってましたが・・・とても甘い考えでした。

もう、浸水後3ヶ月近いので・・・仰る通り給油口などは開きません。(T_T)

デイーラーでも、塩水じゃなく真水でも20~30cmがギリギリと言ってました。

余り再利用は考えずに、外したパーツは飾る程度にします。m(__)m

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation