• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月03日

ちょっと眠い原因は・・・

ブログ一覧 | 2011年3月11日14時46分 | 日記
Posted at 2011/07/03 20:16:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年7月3日 20:45
こんばんは。
錆び止め、この部分はたしかに気になりますね~

NHKは、最近ニュース以外はほとんど見てません(^^;
コメントへの返答
2011年7月3日 20:59
こんばんは。
最初に塗った時はムラだらけで失敗したかなぁ~と思いましたが、乾いた後で見たら、意外と気にならないレベルでした。(^_^;)

とりあえず・・・地震の後は、まずNHKにチャンネルを合わせる習慣が身につきました。
2011年7月3日 21:23
途中まで見てました。
私は良く石巻日赤に行きましたので、免震構造とかヘリポート等、こんなの必要有るのか?疑問でしたが、災害がほんとに起こると役にたったのがあそこだけで、訓練も積み重ねていたのですね!
これからは仙台街中にも必要性を感じました。
コメントへの返答
2011年7月4日 3:37
おはようございます。
妻に言われて見たのが正直なところですが・・・津波を扱った番組は多くありましたが、医師の立場から見た番組は初めて見たので、違った視点で見れました。

もし、日赤や市役所が今に場所に移転していなかったら・・・市としての機能は完全に失われていたと思うと、これでも被害が少なくなったと思われます。
2011年7月3日 22:15
自分も震災以来、NHKのデータ放送を見ます。天気予報も民放よりも当たります(笑)
コメントへの返答
2011年7月4日 3:42
おはようございます~!
今は家では余り聞かなくなりましたが・・・クルマでラジオは以前の数倍聞くようになりました。(^_^;)

もう大きな揺れは勘弁して欲しいのですが・・・まだまだ震災に対する備えが不足してると感じました。
2011年7月3日 22:42
サビチェンジャをこーゆートコに使うのよさ気ですなぁ♪

NHKは相方が興味がないらすく、ドキュメンタリー系なんかを見る時は大抵独りで見てマス(;´Д`)
オイラの知人の方も先日、ボランティアで気仙沼から帰って来てたようですが、現地とTVじゃ全然違う・・・と呟かれていました。
ウチはビンボでTVが1機しかない為、再放送見るかもデス。
コメントへの返答
2011年7月4日 3:48
おはようございます~♪
もともとザラザラしたところに塗るので・・・仕上がりを期待はしていませんでしたが、乾くのに意外と時間が掛かるからか?乾いた後は案外見れる状態でした。(^_^;)

この番組は二人に医師が中心に描かれてますが、もしこの二人の医師がいなかったら・・・など、色んな意味で考えさせられるが番組でした。深夜ですが再放送を録画する事をオススメします。m(__)m
2011年7月4日 17:05
こんにちは☆

なるほど、確かにサビが目立つ部分ですし、いいですねぇ(*^_ ’)

自分は一人暮らしが始まってから新聞をとってなくて・・・・・・テレビをつけた時に初めて番組欄を確認する状態ですが、あまりテレビを見なかったんで知らなかったんで、再放送を見てみます(;^_^A
コメントへの返答
2011年7月4日 18:59
こんばんは~★

中古車なので年式相応なんですが・・・やっぱり古びて感じる原因の一つはボディのサビだと思います。
一応15インチから17インチへアップしてる分、ここのサビが結構目立ちますよね。

こちらはお笑いの方々が出演してる番組まで含めると震災を取り扱った放映もありますが・・・この医師の立場から見た特番は震災直後の本当の状況を把握する事が出来ました。
2011年7月4日 19:57
こんばんは!
この部分のサビは、ラストストッパーもラバーブッシュ等に、遮られていて効果なさそうです(ーー;)
テスターでは、かろうじて通電してますが、抵抗がかなり大きいです。
サビチェンジャーを使うアイディアは、いいと思います(^_^)
私も休暇が取れたら、作業します。

そのテレビ番組は、残念ながら見てませんでした。
引越してから、新聞を捨てるのが面倒に感じたので、新聞をやめちゃいました(;^_^A
テレビ番組は、チラックマさんと同じく、テレビで番組表見てます(^_^;)
コメントへの返答
2011年7月4日 20:29
こんばんは~!
この商品は乾燥と共に本液を塗った部分が黒サビへと変化するのでそのまま放置してますが・・・本当は耐熱塗料を塗るべきですよね。(^_^;)

タイヤを外してから塗るので、クルマを移動出来ない事がちょっと厄介です。ディスクの下の方はきっとムラになってそうです。

再放送は深夜なので時間的にオススメし難いですが・・・今でも個人病院はまだまだ開業で出来ていないところもあるのが現状なので、もし今交通事故などを起こした時は対応が不十分になりそうでとても怖いです。

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation