• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月30日

重いと思ったら・・・文鎮でした。

重いと思ったら・・・文鎮でした。 「ゆめ多幸鎮(たこちん)」の存在は知ってましたが、何故か?買物へ行ったスーパーでたこのから揚げと一緒に店頭販売されてました。











箱を手に取るまでは、この重さを想像していませんでした。(^_^;)



「東北復興」バージョン!



「合格祈願」バージョン!
オクトパス君は文字通り『置くと試験にパス!』するといわれてます。



「除災願」や「商売繁盛」バージョンもあります。

価格は1,260円でした。m(__)m

関連情報URL : http://ms-octopus.jp/
ブログ一覧 | お買物 | 日記
Posted at 2011/12/30 20:43:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

この記事へのコメント

2011年12月30日 23:06
こんばんは。
これ、テレビで見たことあるような気がします(^^)
こちらでは、イカのから揚げしか売ってないので、
たこのから揚げのほうにも興味があります♪
コメントへの返答
2011年12月31日 5:04
おはようございます。
県内では三陸志津川のたこは有名でやわらかくて弾力があり、から揚げにしても食感が変わらずとても美味しいです。
塩味とカレー味があり、妻の要望でカレー味を購入しました。(^_^;)
2011年12月30日 23:12
初めて見ましたが、面白いですね。
置くとパス、いい味出してます。
コメントへの返答
2011年12月31日 5:06
おはようございます。
これは以前からあたっと思われますが・・・震災後は駄洒落を利用した商品が増えたように感じます。(^_^;)
2011年12月30日 23:37
こんばんは!
ゆるキャラみたいで、可愛いタコさんですね(^_^)
置くと試験にパスって、うまいですね(^_^;)
コメントへの返答
2011年12月31日 5:09
おはようございます~!
ゆるキャラにしてはちょっと体重オーバーのように感じますが・・・本来の文鎮として使う方は殆どいないように思われます。(^_^;)
2011年12月31日 13:55
可愛いタコですね^^
でも私はたこ焼きの方が好きです(笑)
コメントへの返答
2011年12月31日 18:59
こんばんは。
可愛いのですが・・・ちょっと見掛けよりも体重をオーバーしてます。(^_^;)

私も食べれるモノの方が、同じ頂くなら嬉しいですね。

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation