• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月10日

バッテリー&オルタネーターチェッカー シガーソケット接続タイプ ・・・その後②

バッテリー&オルタネーターチェッカー シガーソケット接続タイプ ・・・その後② 朝の氷点下が普通になりました。(ーー;)

購入した「バッテリー&オルタネーターチェッカー・シガーソケット接続タイプ」ですが・・・ちょっとコードが短くてアクセサリーソケットへ挿したままは邪魔になるので必要な時に今は差し込む感じです。




昨日はちょっとだけ車を動かしたのですが、気温が-1℃の早朝でどんな感じか?バッテリーの状態を確認しました。



ちょっと「黄」の点灯は弱めですが、一応氷点下の気温でも「早めにバッテリーを充電してください」レベルには達してます。

でも、理想は良好である「緑」の点灯です。



バッテリー充電器にも「充電レベラー」があるのですが・・・これだと充電レベルが80%未満?



電源入れて充電しましたが、5分くらいで終了しました。



さすがに充電終了後は「緑」の良好ランプが点灯してます。朝一に、エンジン始動前でもこの「緑」ランプが点灯したら、バッテリーもまだまだ大丈夫でしょう。
また、明日の朝に氷点下でも「緑」ランプが点灯するか?確認して見ます。m(__)m
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2012/01/10 20:36:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年1月10日 21:04
こんばんは。
車を動かしている時間にもよりますが、
毎日充電するようになると、
バッテリーの買い替え時期ということですかね(^^;)
コメントへの返答
2012年1月11日 3:44
おはようございます。
私には向いてる感じもしますが・・・このチェッカーが簡素過ぎてバッテリーの交換時期を何処で判断出来るのかなぁ~と思ってます。(^_^;)
アコードの場合は蓋が邪魔して、ソケットに差し込んだままだと中途半端になるのがコードが短くてとても残念です。(+_+)
2012年1月10日 21:36
走行距離&周期が短いと、どうしてもバッテリーに不安が出ますね。
私も車検時に交換しておいた方がいいかな?

…あ、ヴィッツと2台分だ、 orz…
コメントへの返答
2012年1月11日 3:49
震災後に購入した自転車があるので、近所のコンビニやスーパーへの買物へ使うようになってからはバッテリーへの負担がちょっとは減った方だと思われます。(^_^;)

バッテリーも不意の交換になると、高額の出費になるので注意したいですね。
2012年1月10日 21:47
こんばんは!
私もチェッカー使ってみましたが、LOWでした(ーー;)
早朝や夜間の走行が多いので、バッテリー容量をワンランク上げて対策しても厳しいようです。
幸いオルタネーターは、大丈夫でした(^_^;)
コメントへの返答
2012年1月11日 3:54
おはようございます。
もともとバッテリーは寒さに弱いと感じてますが・・・やっぱりLOWの点灯のみは避けないですよね。

私は月に1回程度は充電しながら、何とかこの冬は交換なしでやり過ごせるようにしたいと思ってます。

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation