• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月27日

意外と・・・

意外と・・・ 自分では普通と思ってますが、クルマに乗るとちょっと性格が変わる?と妻から言われ続けてます。

先日出掛けた水曜日だけでも、有料道路の入口や合流などで強引な割り込み(走行車線からではなく、追い越し車線から一気にインター出口へ向かい、走行車線を走る私の進路を妨害する車などです)が多々あり、普段は大人しい方だと思っている自分でもキレそうになる事が何度もありました。
(車間距離を多めに取る事が、割り込み多い原因の一つだと考えられます。)

自分の運転がドライブレコーダーで見られていると自覚する事で、短気な性格をちょっとは抑える事が出来るのではないかと今は考えています。

ネットで注文したのは24日(火)ですが、本日ブツが到着しました。



最初は自分で装着するつもりで注文をしましたが・・・ブツが届くまでに何処に装着するか?悩んでいるとETCのアンテナやオートワイパーの雨滴感知センサー部分がとても邪魔になる事に気づき、なかなか自分ではドライブレコーダー本体の装着位置が決められなくなって、結局ショップへ相談しながら取付をお願いする事になりました。





※↑・・・の画像はショップで本体装着後の帰宅途中で撮影した為に、まだカメラ部分と液晶画面部分に透明フィルムが貼ってある状態でした。(28日の朝に気づきました。)

各種設定は取説を読んでからになります。m(__)m
ブログ一覧 | ドラドラDD-03 | 日記
Posted at 2012/01/27 20:56:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

8/22)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

この記事へのコメント

2012年1月27日 21:43
こんばんは!
私も無駄に車間距離を空けるので、よく割り込まれます(ーー;)
たしかに、強引な割り込みをされると一瞬イラッとしますが、あまり気にならない性格なので、人を乗せるとおっとりしてるって言われます(;^_^A
ドラレコは、自分の運転を見直すのによさそうですね(^_^;)
コメントへの返答
2012年1月28日 4:50
おはようございます。
私はもう既に人生の後半戦に向かってますが・・・バンやワンボックスカーなどの営業車とわかるタイプのクルマには制裁を与える事があります。
ブルーユーロさんのようにあまり気にしないようになれるよう、このドライブレコーダーで自分を制御できたらと思っています。
2012年1月27日 21:46
ドライブレコーダー良いですね!
中国で格安で売っているのが有りますが・・・
怪しいので見送ってます(笑)
コメントへの返答
2012年1月28日 4:54
カーショップでも1万円以下もあり、またディーラーオプション品は工賃入れると8万円前後でしょうか?
私が出せるギリギリの価格で選択した結果がこのドラドラでした。でも、以前はこのモデル白だけだったのが・・・ちょっと不思議に感じます。(^_^;)
2012年1月27日 22:34
こんばんは。
自分もドラレコを付けてみたいと思ってます。
シナ製の怪しいヤツでもいいんですけどね(^^;)
コメントへの返答
2012年1月28日 4:59
おはようございます~!
本当は自分で装着しようと思って液晶画面付きを選択したのに、いざ装着しようと思ったら冬の時期は避けるべきですね。このまま1ヶ月くらいは箱へ入ったままになりそうでした。(^_^;)
2012年1月27日 23:06
最近このブツの映像がよくTVで紹介されますが…
ひとりで『ウワ!!』『ぐわ!!』と、つい体が勝手に動いてしまいます。。。
つけると撮ってる~って気分になって、ヘンな緊張するかも…

是非とも、スピードメーターの見えない位置へ♪
コメントへの返答
2012年1月28日 5:08
「ドラドラ動画」ってあるんですが・・・
   ↓
http://www.drive-drive.jp/movie/index.php
クルマのナンバーが消されないまま投稿されてて、これっていいの?と感じてます。(+_+)

このドラドラのカメラ解像度が30万画素だからなんでしょうが、ちょっとビミョ~に思ってます。でも、結構見てますが・・・(^_^;)

昨日の夜に装着したばかになので、液晶画面を見ながら今度角度を前後左右に調整します。
2012年1月27日 23:46
この位置だと視界の邪魔になりませんか?私の座高が高いから気になるだけかもですが。
ドラレコは私も興味ありますので、是非レポして下さい♪
コメントへの返答
2012年1月28日 5:18
ショップで相談しながら装着位置を決めましたが・・・普通のアコードならオートワイパーの雨滴感知センサー部分へ装着するのが一番良いと思われます。(本体右側上部へREC/POWERボタンがある為)

ETCアンテナの移動が出来ないか?も相談しましたが、別工賃になると言われました。

昨日の装着でまだ何とも言えませんが、私は身長が170cmないので、今は座高があっても問題ないよう思います。(^_^;)

取付はYHですが、カメラ分離型以外のドライブレコーダーは初めて装着すると言ってました。(作業をした方がという意味だとおもいますが・・・)
2012年1月28日 5:37
ドラレコ着けましたか!
私も車間開けますから割り込まれます。
でも石巻はルール守らないから怖いです(失礼)
コメントへの返答
2012年1月28日 5:46
おはようございます。
以前から悩んでましたが、昨日装着しました。三陸道も無料化が進む分に比例して事故が増えたように感じてます。

石巻に限った事ではないですが、狭い路地を走る時など高齢者が運転する軽自動車等にドキッとする事が度々あります。(ーー;)
2012年1月28日 6:23
おはようございます♪

ブツ自体はそれほど高価ではないんですね。
DIYはちょっと難しそうなので、やっぱり青が好きさんが、ここで報告して下さるであろう取り付け方法や、使ってみての感想などを拝見してから、取り付けようかなあなんて♪

厚かましくて、すみません・・・。
コメントへの返答
2012年1月28日 19:22
こんばんは~♪

HP上でも「※当製品は家電量販店やカーショップなどでは販売しておりません。」となっているので価格が極端に崩れる事はないかと思って購入しました。
私は偶然ブラックが販売されてから、このHPを見てましたが・・・最初がホワイトだけってちょっと変ですよね。(^_^;)

ご要望に答えられるか、わかりませんが・・・偶然?本日はDD-03取付編を予定してました。
2012年1月28日 9:01
おはようございます(^.^)

無理な割り込み、こちらのペースを無視して前に入ってくる車などいますね。

いろんな意味でドラレコを取り付けるのが良いんでしょうね♪

私も欲しいです(^o^)

関連情報URL 確認しましたが画面が付いているんですね!
初めて見ました♪
使い勝手が良さそうです。
コメントへの返答
2012年1月28日 19:30
おばんです~!

震災後、他県ナンバーは復興支援かなぁ~などと思って多少は無謀は運転も我慢も出来ましたが・・・バンや白のワンボックス車は殆どが営業車なので、一般のドライバーと違ってある意味運転のプロである自覚が必要だと思います。

でも、私自身が事故を誘発するような運転をしてはダメですよね。(ーー;)

最初は自分で装着しようと思って購入したので確認が出来る液晶画面が必須でしたが、徐々に使い勝手をご報告できたらと思っています。m(__)m

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation