• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月17日

重要なお知らせ?

重要なお知らせ? 「重要なお知らせ」って見ると怪しい迷惑メールと勘違いする事が・・・(ーー;)








確かに・・・



「取説」の本製品を使用する前に・・・と書かれてる中に「動作中にSDカードを引き抜いた場合」と書かれてる部分がありました。

正直、私の場合はまだまだこのSDカードに不慣れな部分があるので、最低でも「SDカードの使い方」としてSDカードの入れ方や取り出し方が「取説」へ書かれているとちょっと安心できます。
この「ドラドラDD-03」のSDカードカバーななかなか開かないので、最初は開けてはいけないものなのかと思ったくらいです。(^_^;)

--------------------------------------------
【注意】SDカード抜き差しが原因の故障に注意!
--------------------------------------------
取扱説明書にも記載の通り、本体作動中に
SDカードを抜き差しすると、以下のような重大な不具合が
発生する恐れがあります。

(1)使用途中で電源が入らなくなる
   電源を入れても一瞬でランプが消える

(2)電源を入れると、再起動を繰り返す
   ランプが点滅しブザー音が鳴り続ける

(3)電源を入れると[MOVIE]ボタンを押していないにも
   かかわらず自動で常時記録が開始される(DD-01のみ)

上記のほかにも、何かしらの不具合が生じる可能性があります。

----------------------------------------------
【重要】SDカードの抜き差しは必ず電源を切って、
    ランプが消灯しているのを確認してから!
----------------------------------------------
ドラドラでは記録映像を確実に保存するため、
バックアップ電源を搭載しています。
エンジンを切って(電源を切って)から数秒間は、
バックアップ電源が作動している場合があります。

下記の状態の時は、まだバックアップ電源が作動
しています。

【DD-01】
 [POWER] [SD CARD] [READY]ランプが点灯しています。

【DD-03】
 [REC/POWER]ボタンが点灯しています。

SDカードを抜く際は、ランプが消灯していることを
確認してから行ってください。

------------------------------------------------------
【お願い】不具合が発生している場合はすぐご連絡ください
------------------------------------------------------
お使いのドラドラで上記(1)~(3)の症状や、その他の
症状で正常な使用ができない場合は、不具合が発生している
可能性が高いため、すぐに使用を中止し、下記サポートセンター
に交換・修理を依頼してください。

私はさすがにまだ不具合はありませんが・・・この交換・修理って無料なのかなぁ~?

今日は朝から雪が降ってます。
ブログ一覧 | ドラドラDD-03 | 日記
Posted at 2012/02/17 05:39:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

参加することに、
138タワー観光さん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年2月17日 6:33
おはよん♪
こちらは積雪五センチ降りました。
PCいじり屋には当たり前の事ですね!知らない人が多いのでしょうか?
コメントへの返答
2012年2月17日 19:22
こんばんは。
積雪は7cmらしいですが、溶けるのも早かったですね。雪掻きが要らなかったようでした。(^_^;)

私のように知識不足の方には説明が足りないように感じます。
送られて来たメール文に「SDカードを抜く際は、ランプが消灯していることを確認してから行ってください。」と書いてますが・・・私の機種は[REC/POWER]ボタンが側面ではなく本体上部にあるので、実際はボタンが見えません。(ーー;)



2012年2月17日 11:06
こんにちは。
読み書き中にカードを破損したら、結構損失が大きいので、気を付けないといけませんね(^^;)
コメントへの返答
2012年2月17日 19:25
こんばんは~!
知ってる方には常識なんでしょうが、私だったら普通にSDカードの抜き差しを電源入れてからやっても不思議がありません。(^_^;)
2012年2月17日 16:36
こんにちは!
私もSDカードに不慣れですが、ちょっとしたことで重大な故障になると思うと怖いです(;^_^A

こちらは、再び寒気が入って来たので、大雪注意報が出ています。
ただいまの積雪は、27センチぐらいで、20時30分の帰宅時にまたアコードが、埋まらないか?心配です(--;)
コメントへの返答
2012年2月17日 19:29
こんばんは~♪
天気予報では明日が寒さのピークと言ってました。でも、今日は短時間で積雪があったのでちょっと焦りましたが、雪溶けが思ってた以上に早かったです。

「取説」も余り厚いと読まないので、必要な事だけ書くと一般常識が省かれるのでしょうね。でも、私などは今回のメールが来なかったら大きな失敗をして可能性が否定できません。

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation