• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月30日

素人のコーティング・・・

素人のコーティング・・・ 基本的に、今日まででベルツの2回目までの施工は終わりました。

「ベルツ」の取扱説明書にも書かれてますが「洗車から施工まで日陰でボディが冷えている状態での作業を心がけてください」を実行しようとすると、私の場合は早朝に短時間で施工部分を細分して数日に分けて作業をするようになりました。


数時間を掛けて一気にやる施工とは違い、私の場合は部分的にカーシャンプーも使わない洗車?をしてるので、オススメできないところもありますが、素人なりの報告をさせて頂きます。m(__)m

1回目のボンネットやトランク部分はさすがにカーシャンプーを使いましたが、その後は常に部分施工なので、画像のような洗車用品で間に合わせてました。

①濡らしただけのウォッシンググローブで表面の埃を洗い流します。
②いつも愛用のプラスセーヌで、残った水滴を拭き上げます。
③私の場合は濡らしたやわらかい布の代用として、もう1本用意したプラスセーヌでスプレーしたベルツを拭き伸ばしてました。
④ベルツ施工後直ぐに、商品名「ワックス拭き取りネルクロス」(綿100%)で軽く滑らすように拭き取りをします。
⑤ネルクロスで2~3往復拭いたら今度は商品名を忘れましたが、もっと目の細かいクロスでまた2~3往復くらい拭き取りをします。
⑥仕上げにはシュアラスター鏡面仕上げクロスでもう一回軽く滑らすように拭き取りをします。
⑦最後にポリシャーで軽く磨いて終了です。

こんな手順で、私の場合はドア1枚の施工を4分割するような感じでやってました。

ベルツに限らないと思われますが、初めて施工する時は出来るだけボンネットなら4分割か8分割、ドア一枚でも半分または4分割するくらいの面積から始めた方がいいと思われます。気温や天候、洗車後ボディ表面の水滴状態も関係しますが、お試し用の60mlボトルのスプレーに比べるとベルツ5857(300cc)本体のスプレーはちょっと多めに液体が噴射されるようなので、スプレー後の拭き取りが遅れるとベルツ原液によるシミになる時が最初はありました。またスプレーしたベルツを濡らしたやわらかいクロス等で拭き取る時も同じ拭き取り面を続けて使わず、マメに拭き取り面を替えながら拭き取りした方が軽く拭けて作業が更に楽になるように感じました。一回で施工を終わらせようとせずに、翌日以降に二回目をやる覚悟でとにかく薄く拭き伸ばすイメージで小さな面積をマメに施工する方が二度目以降の施工は更に楽になるように感じました。
(取説の注意事項に「拭き取りは、完全乾燥前に行って下さい。完全に乾燥すると拭き取りが出来ない場合があります。」と赤字で書かれてます。)

納車時から大小傷の多いアコードですが、最終的にはボディへ写り込んだ字が読めるのが一つの目標だったので・・・



用意したのがユーロRのカタログですが、ガンメタ系に黒の印刷はイマイチに見えますね。
(画像の場所は助手席のドアです。)



ページを替えて赤へ白い文字の印刷なら何とか読めると思います。
もちろん上がボディで下がカタログですよ。(^_^;)

ガラス面だけじゃなく、タイヤ・マフラーまで施工が可能なのは実際に施工はしなくても気軽に使えてとても便利に感じました。
(一応、使用できないものは・・・「紙製品・皮革製品・布製品、その他表面に光沢が無いものまたは浸透性の強いもの。」と書いてます。)

おまけ・・・



いつも洗車の邪魔してごめんなさい。
ブログ一覧 | BELTZ5857 | 日記
Posted at 2012/04/30 20:35:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2012年4月30日 21:57
こんばんは!

最後はポリッシャー掛けられているんですね♪
私は塗るマイクロファイバークロスと乾拭き用のクロス、最後にシュアラスターの仕上げクロスで簡単施工してしまいました(^_^;)

ここまでやれば効果が違うでしょうね♪

実際、使用してみて買って良かったと思います!
ご紹介ありがとうございますm(__)m

今後も施工方法などUPよろしくお願いします。

コメントへの返答
2012年5月1日 4:56
おはようございます~♪

ユーロRと違って20ELは必要以上にお金を掛けない施工を心掛けてる関係で、殆どの洗車用品が震災前からある物で、一番肝心な「シュアラスター鏡面仕上げクロス」含めて水没したモノを洗濯しながら使ってるモノもあります。その為のポリシャーなので、実際の効果はわかりません。(^_^;)

私も自分で探したモノではなく、みんカラ友達からの譲っていただいた物なので、最低限の報告をさせて頂きました。m(__)m
2012年4月30日 23:19
こんばんは。
赤いページの映り込みが、新車みたいですね!
手間をかけて作業された成果ですね(^^)
コメントへの返答
2012年5月1日 5:01
おはようございます。
取説にも「塗装面劣化状態により、キズ取りなどを行うとさらに効果的です。」と最初に書いてあります。(^_^;)
「ベルツ」は施工が簡単でとても便利ですが、私の20ELではこの辺が限界です。後は塗装の劣化にどのように対処できるか?だと思われます。
2012年5月1日 11:46
大変参考になりました。
私の車(ブラックのカムリ)に、洗車傷がかなりついてしまい、対策に困っていましたら、元ルパンさんから、やっぱり青が好きさんのブログのことを紹介され、拝見させていただきました。
一つ、お伺いいたしたいことがあります。
私の車にはCPCペイントシーラントというコーティングをしていますので、それもなるべく生かしたので、「ベルツ」のコーティング剤は、傷のある部分に部分的に使用することを考えてみたいと思っていますが、そう言う使い方について、何かお考えがありましたら、お教えいただくと助かります。
コメントへの返答
2012年5月1日 19:57
こんばんは。m(__)m
元ルパンさんが黒の車で洗車傷に悩んでる方がいると言っていたのが、北のはげおやじさんだったようですね。

販売元の「よくある質問」そのままですが・・・
Q. メーカー純正コーティングの上にコーティングすることについての問題?
「メーカー純正のコートをしたのですが、その上にベルツを塗っても問題はありませんか?」
A. 特に問題はありません。
「特に問題になるようなことはありません。全てではありませんが、ほとんどはさらに光沢に深みが出、保護性能も高まります。」と書いてあります。

個人的な感想は、塗装の痛んでいないような洗車傷に「ベルツ」はとても有効だと思われます。他のコーティング剤との比較は出来ませんが、日陰でボディが冷えてる状態を心掛けて頂けたら、多少は濡れたボディでも施工が可能で拭き取り作業も思っている以上に簡単でした。

私のブログ内でも、ドアノブ内側へできる爪痕をベルツで目立たなくした事もあります。300円で購入できるお試しボトルがあるので、このような目立たない部分で一度試される事をオススメします。

私の説明では不足する部分があると思われるので、「ベルツ よくある質問」を参考にしてみて下さい。
   ↓
http://www.a-road.net/hp/beltz_qa.html
2012年5月1日 20:12
とっても助かるご助言でした。ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年5月1日 20:37
私の場合はみんカラ友達から頂いた「ベルツ」だったので、初めて詳しくレポートをして見ました。

今度は施工が終わってるので、洗車後や晴れた日の画像を報告できるようにします。

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation