• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月14日

何処へ付けようかと探し続けて・・・

何処へ付けようかと探し続けて・・・ 携帯の頃からセンターボックス前の灰皿リッドの上に携帯を置いてましたが、スマホは本体がちょっと大きくなってこの位置に置いてるとセンターボックスの蓋が開かなくて中のCDが取り出せないと・・・助○席の方から苦情がありました。(ーー;)






先日YHへDC充電器を見に行った時に同じチラシ商品の「フリーテレキャッチ2BK」を購入してて・・・



最初はこの辺に取り付けしようと思ってましたがやっぱりスマホの重さに耐えられずホルダーと一緒に落下する危険もあるので・・・



位置を散々悩んだ結果は、MTじゃないので大丈夫だろうとセレクトレバー近くになりました。



今までに反省から、側面でなくても「油分取り剤」を装着前に使用しました。



「両サイドのローラーでスムーズに携帯電話等を着脱できます。」と特徴に書いてありますが・・・スムーズには感じません。でも、勝手に落下するよりはいいです。

一応、重さ160gまでホールドするようで、私のスマホは約138gです。





「3D可動!」という事で正面・左右など360°回転します。



ある程度傾けてもセンターボックスや灰皿の蓋は開閉できます。

車内での充電も考えてこの位置にしましたが、まだ装着後に運転をしていないので・・・後日撤去してる可能性もあります。(^_^;)


ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2012/08/14 20:39:15

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

EQB250とEQB350の違いは?
京都 にぼっさんさん

長野県南木曽町の化粧水トロトロ♨️
T19さん

✨さよなら夏の日✨
Team XC40 絆さん

F1ではターボでも発電‼︎
kazoo zzさん

ん〜抜けない
SNJ_Uさん

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年8月14日 22:30
走行中の携帯等の置き場所って気になりますよね。
私は多くの場合胸ポケットに入れたままですね、BTでハンズフリー通話は可能ですし、必要であればすぐに取り出せますし。
コメントへの返答
2012年8月15日 4:50
液晶画面に保護フィルムは貼ってますが・・・まだ、ドリンクホルダーへ放置するのは、さすがに早いと思ってます。
今度のらくらくスマホは初めてBTに対応してて、いずれはハンズフリー通話にしたいのですが・・・そこまで着信ないのが現状です。(^_^;)
2012年8月14日 23:09
こんばんは。
スマホだと、ちょっと大きくなるので、置き場所に迷いますね。
自分の場合、携帯はドリンクホルダーに放り投げていることが多いです(^^;
コメントへの返答
2012年8月15日 4:54
おはようございます。
画面が大きくなるので当然なんですが・・・置き場まで考えて購入していませんでした。(^_^;)

本当はこのスマホ用のスキンケースをネット通販で買ったのですが・・・頼んだクリアが半透明でとてもカッコ悪いんですよね。(ーー;)
2012年8月15日 5:23
おはようございます。
昨日やっと洗車が出来ました(^o^)

スマホにすると置き場も考えなくてはいけないんですね♪
このホルダー使い勝手良さそうです(^.^)

私は携帯を良く落とすので、スマホは気をつけなくてはいけません(^_^;)
皆さん保護シートやケース付けていますよね。

コメントへの返答
2012年8月15日 6:57
おはようございます~♪
おぉ~偶然!私も今朝は霧が発生すると思って、昨日の夕方に洗車しました。でも、今日は夕方から雨らしいですね。(^_^;)

3D可動で何処でも装着出来ると思って購入してましたが・・・意外とスタンド貼り付ける為の平面がなくて無難な位置になりました。

今までの二つ折りタイプ携帯に比べると画面の保護がフィルムだけでは、やっぱり不安ですよね。
2012年8月15日 8:18
私も携帯は基本はBluetooth通話なのでバッグに入れっぱなしか、左足のポケットに入れっぱなしです。
iPhoneの方は調べ物をしたりするのに出していますが、その際は純正ナビ車なのでナビユニット下のポケットに投げ込んでいます。
もう1台Androidのスマホは追加メーターとしてダッシュボードに固定しています。

いったい何台持っているんだ・・・。
コメントへの返答
2012年8月15日 19:06
私も何れはBluetooth通話にしたいと思ってますが、まだ発売間もない機種の関係で対応しているか?がパッケージに印刷されてるQRコードから確認が出来てません。(ーー;)

本日運転してて気づきましたが・・・この位置にスマホがあると、シフトにある左手指先である程度の画面操作が出来てとても危険と感じました。行き先の電話番号を走行中に調べて、信号で停車した時ナビに電話番号を入れて検索したりはしませんよ。(^_^;)
2012年8月15日 8:49
おはようございます!

私の場合携帯は、MDプレーヤーの下の小物入れに入れてます(^_^;)

携帯をナビで使用するときは、吸盤で固定するタイプのホルダーを使用してます。



コメントへの返答
2012年8月15日 19:11
こんばんは。

携帯の頃はドリンクホルダーへ入れてても余り気になりませんでしたが・・・多少大きくなった液晶画面は保護も必要と思ってます。

アコードの車内は意外と曲面が多く、吸盤の付く位置が限定されるように感じます。(^_^;)

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation