• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月28日

素朴な疑問・・・

素朴な疑問・・・ 今の気温は3℃・・・



自主規制で洗車しないので、ユーロRはヒョウ柄状態・・・



でも、天気は晴れで夏タイヤのままです。

先日走行後にちょっと気になったのが純正ナビに表示してる「航続可能距離」・・・



まだ燃料計に「燃料残量警告灯」は点灯してないので、走行距離からガソリン消費が45L前後だと思われます。

しかし・・・



今はナビの「航続可能距離」は52kmと表示されてます。

今の前期ユーロRには「取説」がないので・・・



水没した後期ユーロRの「取説」ですが・・・
「燃料残量と平均燃費をもとに推定航続可能距離をkmで表示します。」と書いてます。

この航続可能距離表示は「燃料残量警告灯」が点灯する50L前後までを表示するのでしょうか?

今回は燃料残量警告灯が点灯してから給油をする予定です。
ブログ一覧 | 純正DVDナビ | 日記
Posted at 2012/11/28 07:38:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

この記事へのコメント

2012年11月28日 8:22
後期なら古いですがデータがあります。
燃料残量警告灯は10L前後とありますが、私のデータでは13.5L前後
http://minkara.carview.co.jp/userid/352011/blog/10467035/

0kmになったときはそこからさらに進んで残量約7L
http://minkara.carview.co.jp/userid/352011/blog/9518345/

という感じでした。
前期について調べてみてくださいよ。
コメントへの返答
2012年11月28日 20:33
こんばんは。
いつもいろいろとお世話になります。m(__)m
本日の画像を追加しましたが、私も燃料残量警告灯は13~15L弱で点灯すると思っていたので、点灯前に航続可能距離が50kmはアレ?と感じてました。

しかし、今日は出掛けて間もなく燃料残量警告灯が点灯したので、私の普段の運転がちょっと荒く雑だった事が原因のようです。

今回は航続可能距離0kmまでの走行は出来ませんでしたが、近いうちに挑戦します。(^_^;)
2012年11月28日 8:27
おはようございます。
やはり安全マージンをとって、航続可能距離が少なめに表示されるんですかね?
0になってすぐに走行出来なくなると困りますし。。(^^;)
コメントへの返答
2012年11月28日 20:36
こんばんは~!
まだまだ学習不足ですが、エンジン停止前のデータが次回エンジン始動時には反映されるのかも?知れません。

50kmの航続可能距離表示になる前・・・確かにVTECの高回転側を使った記憶があります。
2012年11月28日 8:28
前期で詳しく調べている人がいました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/170576/search/s/search.aspx?kw=%E8%88%AA%E7%B6%9A
最近あまり出没されません。
コメントへの返答
2012年11月28日 20:38
是非本人にも裏画面含めて聞きたかったのですが・・・最近は出没しなくなりましたね。(ーー;)
2012年11月28日 9:46
だいたいどのメーカーの純正ナビで燃料消費が出るのは0になっても10㎞前後は走るみたいですね冷や汗
自分も前期の前期(14年12月登録)のインターナビつきですが、まだギリギリまでは逝ったことありません猫2
空で入れるとガソリン代が~もうやだ~(悲しい顔)(笑)
コメントへの返答
2012年11月28日 20:44
私もどちらかと言うと支払いの事を含めて早めに給油をするタイプでしたが・・・燃費の事を考えると車体が軽い方が有利ですよね。

まだまだ「取説」なしの純正ナビに不慣れな事もありますが、私の燃費を無視した走り方が曖昧な数値表示になる一番の原因に感じます。(^_^;)
2012年11月28日 21:26
自分ではまだ確認していませんが、ホンダのサイトの取り説ダウンロードのリストの中に、インターナビの取り説ありましたよ。

http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/
コメントへの返答
2012年11月29日 18:21
何度か取説をダウンロードして読みましたが、必要なページを探すのにとても苦労してます。

今度は裏画面に挑戦しようと思ってますが、さすがに裏画面の事は書いてなかったように記憶してます。(^_^;)
2012年11月28日 21:33
この寒さで職場で震えています!
燃料残警告灯は、トヨタでも早めに点きます。
又、走行可能距離も少なく出ます。
走行可能距離が0になっても走った事有りますよ!
データーは前回のを記憶していて、そのデーターを元に計算している様です!
前回燃費悪ければ、今回は航続距離少なく出ます。
トヨタもホンダも同じ様な感じですね。
燃費計も満タン法より良くでます。
トヨタメーカーに問合せ入れた所、燃費計の精度は良く無いと認めています!
コメントへの返答
2012年11月29日 18:27
こんばんは。
今週末は更に寒くなりそうですね。(+_+)
ちょっとまだ純正ナビに慣れてなくて、大きな勘違いをしました。
今、思うと純正ナビへ繋いだリアカメラに表示される白線を確認するのに、車を何度も移動してエンジンのON!OFF!を繰り返したのが悪かったように感じてます。

燃費計の精度はトヨタもホンダも同じなんですね。
2012年11月28日 21:34
こんばんは♪

7thのユーロRって、燃料情報が表示されるんですね。私のも、新車で買ったそれなんですが・・・・。
やっぱり青が好きさんのブログを読んでいて気付きました。
私の車には、E~Fを指し示す棒しかない・・・。
コメントへの返答
2012年11月29日 18:34
こんばんは~♪

燃費情報って便利と感じる一方で、アクセルを踏みずらくなります。(^_^;)

純正ナビの地図画面が余りにも簡素なので、普段は燃費情報を表示するようにしてますが、リアカメラの接続が一番重宝してます。
2012年11月28日 22:17
こんばんは!
アコードのCPUは過去の最高速や最高回転すなどの運転パターンを記録してるので、燃費計にも反映されてるのかもしれませんね(^_^;)
まあ早めに警告灯が点いた方が安全ですけどね。
コメントへの返答
2012年11月29日 18:38
こんばんは~!
もう少し調べてからお聞きすれば良かったのですが・・・余りにも急に航続距離が減ったので、燃料残量警告灯に連動してる?と勘違いをしました。(^_^;)

私同様に燃費計は大雑把な性格らしいので、今度が航続可能距離「0km」へ挑戦します。
2012年12月4日 8:44
おはようございます。
航続可能距離『0km』は多分簡単だと思いますよ。
わたしの11/10の燃費記録のときでも
http://minkara.carview.co.jp/userid/692174/car/589722/1486227/fuel.aspx
あと5Lくらいありますが、航続可能距離は残り20kmほどだったと思います。
余分に10km程度なら問題なく走れるでしょう。給油日が限定されている私はなかなかチャレンジすることはないですけどね。
コメントへの返答
2012年12月4日 19:36
こんばんは。
純正ナビに慣れていなかったので・・・最初は本当に燃料警告灯が点灯するまでの航続可能距離を表示するのか?と勘違いをしました。(^_^;)

航続可能距離が0kmになっても、3~4リッターは残ってるようですね。機会があれば挑戦します。m(__)m

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation