• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海風.のブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

巨大『缶詰』タンク解体・撤去へ・・・

巨大『缶詰』タンク解体・撤去へ・・・震災のモニュメントにするという意見もあったようですが、タンクが撤去されることになりました。








明日から本格的に撤去作業が始まるようだったので、本日早朝に最後の姿を見に行きました。













比較させようとクルマを移動しましたが、大きさがイマイチわからないですよね。(^_^;)
潰れる前なら高さ11メートル・直径9メートルです。



タンクは撤去されますが、解体後イスやテーブルなどに加工され、震災を伝えるモノとして保存されるようです。m(__)m

Posted at 2012/06/29 19:08:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | あの日から1年・・・ | 日記
2012年05月14日 イイね!

とりあえず・・・ありがとうございます。m(__)m

とりあえず・・・ありがとうございます。m(__)m私は震災後も体調を崩す事もなく過ごしてましたが・・・妻はちょっとアレルギー症状が出るようになり、皮膚科に通ったりもしてました。

10年以上使い続けた古い空気清浄機は・・・フィルター交換をしていない関係で単なるホコリ&カビ拡散装置になっていたと思われます。

もうさすがに最後と思われる第三次義援金が先月16日に振り込まれていた関係で、妻は以前から欲しがっていた加湿空気清浄機を購入し、私への分配は「ユーロR貯金」になりました。







今「取説」読んでましたが、意外と手入れが大変そうです。(^_^;)
Posted at 2012/05/14 20:00:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | あの日から1年・・・ | 日記
2012年03月31日 イイね!

ちょっとだけ震災関連・・・

ちょっとだけ震災関連・・・JR石巻駅から北西約6キロに位置する「石巻市須江しらさぎ台1の3の3」が上昇率で全国一になった何てニュースを見た方も多いと思われますが・・・最近、近所の公園が今更地になってます。その後はアパートでも作るのか?はまだわかりませんが、今はまだ建設中なのに既に入居が決まってるアパートが多いようです。




アコードのタイヤがスタッドレスタイヤよりも硬めである関係もありますが・・・クルマで地元を走っていると路面状況がとても悪く感じてます。以前は道路補修が追い付かず路面が荒れてる感じだったのに、今は補修もしていないように思われます。もう震災から1年を過ぎた関係もあると思われますが、4月以降は年度も替わると更に補修されない道路や歩道が増えるのではないか?とちょっと心配になります。明るい時間帯ならまだ路面状況をある程度は事前に把握出来ますが、夜間はとても恐くて走れません。

おまけ・・・



今はハンコの自動販売機がホームセンターにあります。
100円で売ってるハンコもありますが、私は特注になるんで500円から最速5分で出来るにはとても便利に感じます。妻は名前で作ってました。(^_^;)



何れは値上げが予想される電気料金対策で我が家のLED化が終了しました。購入したのは一応県内企業のアイリスオーヤマ製です。m(__)m


Posted at 2012/03/31 06:00:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | あの日から1年・・・ | 日記
2012年03月15日 イイね!

出張で1万円!持込なら5千円!

出張で1万円!持込なら5千円!昨日は市内にある鍵屋さんで、扉が開かなくなった金庫を壊す覚悟で開錠を依頼したら幾らになるかを聞きに行きました。

出張で1万円!金庫持込なら5千円!と言われたので・・・・
壊す覚悟で自力で挑戦したら何とか鍵が回って開きました。

震災後に洗って使える物は出来るだけ使用してましたが・・・さすがに無理な物もあります。(^_^;)



Posted at 2012/03/15 20:05:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | あの日から1年・・・ | 日記
2012年03月09日 イイね!

ちょっと遅くなりましたが準備中・・・

ちょっと遅くなりましたが準備中・・・以前から青いのにしようかなぁ~と思ってましたが・・・ヘルメットは無難な白にしました。(^_^;)

トーヨーのヘルメット 1,680円
防塵セフティゴーグル 198円
防護マスク3枚入り 498円







以前から枕元周辺に置いてる物へ追加しました。



先日購入した手動充電「FMラジオ&LEDライト」も500円と安くなり、これは車に積むようにします。

その他の準備として・・・



今、操作してるパソコンと手元を照らすLED電気スタンドは・・・



震災用に準備したバッテリー(軽自動車のバッテリー交換した友人から譲り受けた使用済みバッテリーです)へインバーターをつないで電源供給してます。

津波の対策は無理ですが、停電にはある程度これで対処できると思われます。
Posted at 2012/03/09 19:44:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | あの日から1年・・・ | 日記

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation