• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海風.のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

独り言・・・

独り言・・・自分でクルマの廃車手続きなどした事がないので当たり前なのですが・・・
結構といいましょうか、かなり面倒な感じがしてます。(ーー;)







自動車税の還付手続きについて・・・

お持ちの自動車を廃車、売却、譲渡等で手放す事になった場合に、自動車税が戻ってくることがあります。

それには、自動車税の還付手続きが必要となります。自動車税が還付される額は、廃車、売却、または譲渡の手続きをした翌月分から、年度末までの額が戻ってきます。

自動車の還付手続きは、自動車の登録をされている住所を管轄する陸運局でします。

個人での売買や、譲渡などで自動車税の還付を受ける場合には、名義変更等の手続きを陸運局(運輸局・支局)で行う場合に同時に自動車税の還付手続きを行います。

業者(車屋等)に売却するときは、業者の人が手続きを行ってくれます。万が一、未納の税金がある場合は、それに自動的に充当され還付額か変わる場合があります。

軽自動車の場合の軽自動車税は、年額払いなので、還付されません

自賠責の還付について・・・

自賠責保険の還付については、これを「返戻金」と呼ばれおり、また、自動車税や自動車重量税の還付については「還付金」と呼びます。

自賠責保険は、車両を廃車した時点の自賠責保険有効期間が一ヶ月以上残っている場合に、定められた還付手続きをおこなう事により、返戻金の支払いを受けことができます。
自賠責保険の還付手続き行うには、最初に陸運支局や軽自動車検査協会等で車両の廃車手続きを完了させておく必要があります。

つぎに、加入している自賠責保険会社の窓口で自賠責保険の解約と還付手続きを行います。
その際に、還付金を受け取るための振込先口座番号などの情報を記入する必要がありますので、通帳や銀行印を持参した方が良いとおもいます。
その手続き書類の記入漏れ等の不備が無いよう、よく確認してから保険会社に提出しましょう。
還付手続き書類に不備がなければ、還付手続きは完了となります。

一般的には還付手続き完了後7~10日後に、指定した口座に返戻金が振り込まれます。
なお、自賠責保険解約日とは陸運局等で手続きを完了した日では無く、保険会社にて実際に自賠責保険の解約手続きをした日になります。

廃車手続きを行い抹消登録後に、保険会社での還付手続きが遅れてしまうと、返戻金の額も減ってしまいますので、還付手続きは早めに行いましょう。

自動車重量税の還付について・・・

使用済自動車の最終所有者が、リサイクルのためにディーラーなどの引取業者へ当該使用済自動車を引渡し、その後、ディーラーなどの引取業者から使用済自動車が解体された旨の連絡を受けた時に、運輸支局等において行う解体を事由とする永久抹消登録申請又は解体届出と同時に還付申請することによって還付を受けることができます。
 還付申請書は、永久抹消登録申請書又は解体届出書と一体となった様式となっていますので、還付申請するために必要となる事項を記載して運輸支局等に提出します。

なんか・・・もう既に1円も戻ってこない感じがしてます。(+_+)
Posted at 2011/05/30 20:29:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年05月30日 イイね!

とりあえず・・・⑲

とりあえず・・・⑲大雨と強風は勘弁して欲しいのですが・・・

「ゼロウォーター」の確認には都合のいい雨が降ってます。

ボンネットにある大きな傷は諦めるにしても、塗装はまだ努力次第で何とかなる感じます。(^^ゞ

20ELは2回目の施工後です。今度は一度軽く拭き上げてから「ゼロウォーター」をスプレーしてます。



比較になるか?わかりませんが・・・ユーロRのボンネット部分にだけ「ゼロウォーター」をスプレーしてます。(^_^;)





Posted at 2011/05/30 05:46:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | アコード20EL | 日記

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation