• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海風.のブログ一覧

2007年08月31日 イイね!

フラットブレードワイパー!

フラットブレードワイパー!今日は朝から雨でした。気温が20度以下になりオートエアコンも暖房になりました。初期のCL7はワイパーがフラットではないような感じがします。このタイプはエアロ効果でもあるのでしょうか?特に違和感はありませんが、雪に強いと助かります。洗車の時にいつも、ワイパーが上げられなくなり、ああそうだっけ!と気づきます。拭き取り面積の関係だと思いますが、ちょっと不便に感じます。しかし、以前に乗っていたディ○マンテはワイパーが立ちませんでした。雪の降る地域でワイパーが立たないのは、結構不便でした。本来は販売時点で告げるべきだと思います。(寒冷地仕様は立ちました)
Posted at 2007/08/31 21:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全・快適装備 | 日記
2007年08月31日 イイね!

欲しいけど、欲しくないもの?

欲しいけど、欲しくないもの?最近の車には、瞬間燃費や平均燃費が表示できるマルチインフォメーションディスプレイなどがあります。ECOランプの付いた車には二度ほど乗りましたが、ユーロRに付いてたら多分燃費の変動が気になって使用しないと思います。ガソリンは確かに高い!けど、気持ち良く乗りたいと思います。昨日のオイル交換ついでに、自分でオイル交換をしなくなった一つの理由が、自分の住んでいる地域の、ごみの分別があります。燃やせるごみ・ペットボトル・あきびん・あき缶・金属・スプレー缶・古紙・古着・燃やせないごみ・有害ごみ(電池や蛍光管など)・有料粗大ごみなどを分別します。あきびんは5色と酒ビンに分けます。車ネタと関係なく済みません。今日は燃やせるごみの日です。6時を過ぎたのでそろそろ、ゴミ出しの時間です。
Posted at 2007/08/31 06:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2007年08月30日 イイね!

一ヶ月点検終わりました!

一ヶ月点検終わりました!予定通り?一ヶ月点検が終わりました。1000km走った後なのでオイル交換も済ませました。最近はYHやABでオイル交換をしなくなったので、無限のオイルにしました。値段は解っていたつもりでしたが、オイルの取り寄せで送料がかかるのは知りませんでした。勝手に純正のようなイメージでいました。ト○タのTRDやモデリスタのイメージで考えていました。勉強不足です。まだ未定ですが、また無限のオイルを使う時は2回分をまとめて注文します。(3万円以上は送料が無料と言ってました!)純正オイルでの交換は工賃込みで3900円だそうです。ユーロRに純正は法律違反でしょうか?オイル交換の為かは解りませんが、明らかにエンジン回転がスムーズになりました。しかし、点検を待っている間に心地良い高回転サウンドが遠くから聞こえていました。点検から戻った、ユーロRはオイルの焼ける?匂いがしてました。今日はまだ、5000rpmまでしか回していません。一般道では5千でも4速までがやっとでした。(5千まで回ってないかも知れません)
Posted at 2007/08/30 22:01:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年08月30日 イイね!

思い通りにはいきません!

思い通りにはいきません!今日は朝から、パソコンの立ち上がり画面にでる、エラー表示の対処?をして見ようと、気合を入れていたのにエラー画面が出ませんでした。私のパソコンは朝に電源を入れてかた、使用出来るまでに、最低30分は掛かります。私と同じB型でとてもマイペースです。今日は、一ヶ月点検ですが、朝から雨です。洗車も出来ません。グローブボックスの照明はライトと連動してました!私は昼間でも(中暗いから)開けたら点くと思ってました。洗車ネタで、私の便利?グッズを紹介します。ポケムヒはよく虫たちに栄養を与えた為に一番活躍しました。サカムケアは車を素手で洗うので、擦り傷!切り傷が絶えません。普通の人は洗車しないような所まで洗うので、無駄な傷が多いです。ふきふきは、ナビの画面を拭くのに使っています。タッチパネルは便利ですが指紋が気になります。
Posted at 2007/08/30 06:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年08月29日 イイね!

07・06・25

07・06・25明日は、ユーロRの一ヶ月点検です。予定通り、今日までに1000kmを越えたので、オイル交換をします。慣らし運転から開放されます。今の車はあまり神経質になる必要は無いのかも知れませんが、オイル交換を一度もせずに、8000rpm以上回すのは、ちょっと抵抗があります。幸か不幸か、車で10分も走ると、有料道路があり、最近の延長部分は無料で走れます。新しい延長部分を走ったことはありませんが、4~5km位はありそうです。私にとっては、公のVTEC体験ゾーンになる予定です。(正し1車線しかありません!)画像はフロントアルミホイールとディスク盤の繋ぎ目?です。洗車の時に気づいたのですが、日付のような数字を発見しました!私のユーロの場合は070625でした。納車が7月末だったので、私が勝手にユーロRの誕生日を2007年6月25日にしました!(本当は工場から出荷された日でしょうが・・・)普通の方はこんな場所まで磨きませんか?
Posted at 2007/08/29 23:05:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation