• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海風.のブログ一覧

2009年10月20日 イイね!

今日は早く寝ます・・・(ーー;)zzz・・・

今日は早く寝ます・・・(ーー;)zzz・・・今日は明日の為に給油しました。これでも2L位は継ぎ足ししたけど・・・本当に満タンなのか?ちょっと不安です。(^_^;)

明日は7時に出発して、地元にはなくてまだ行った事のない「餃子の王将」でお昼を食べてから妻の実家へ行く予定です。(昼食を食べてから行くのは・・・滞在時間を短くする為)

帰りは「那須ガーデンアウトレット」に寄りますが・・・私はここで仮眠をする予定です。(ーー;)

多分・・・帰りに菅生PAで食事をしたら・・・ビビリの私は給油もここでする可能性が高いと思います。
日が暮れる前に洗車も終わらせたので・・・今日はPCの電源も早めに消します。m(__)m

P1410460
2009年10月19日 イイね!

たまに・・・じゃなくて始めて取り外しました。(ーー;)

たまに・・・じゃなくて始めて取り外しました。(ーー;)お友達のゆっきー(もきゅパパ)@CL7さんの洗車を見てて・・・始めてフロントのナンバープレートを一部?外しました。(ーー;)
ここを外す事は難しくありませんでしたが・・・軽~く水滴拭いてナンバープレートを戻す時に・・・ネジを何処まで締めるかで悩みます。
ネジの締め方が足らないと振動でネジが緩んで落ちる事もあるし・・・締め過ぎは当然プラ部分がバキッ!となるし・・・ビビリながら締めてました。もう・・・やらないかも?

クルマは濡れてますが洗車じゃなくて・・・寒暖の差で駐車場の屋根から滴り落ちる水滴で・・・この時期毎朝こんな感じです。

今朝は・・・明後日に1日で約800km走って溝の減り具合が参考になればと思い・・・↓はタイヤ摩耗計で計った画像です。
本当は同じブランドネーム位置で4本を測定しようと思いましたが・・・朝からその為だけにクルマを動かすのは無駄なので止めました。(^_^;)

①フロント助手席側
②リア助手席側
③フロント運転席側
④リア運転席側

タイヤの外側は溝がもっと減ってて、誤差も多くなると思ってタイヤの中心部分の一番溝の深いと思われる部分で計りました。想像以上に溝が減ったら・・・整備手帳に載せる予定です。m(__)m

P1410435


P1410440



P1410441



P1410443

2009年10月18日 イイね!

朝の日課が一つ・・・増えました。(ーー;)

朝の日課が一つ・・・増えました。(ーー;)今日はタイヤの空気圧を確認してました。
ちょっと古いタイプなので・・・表示が『kgf/cm2』です。(^^ゞ

多分約3ヶ月前の12ヶ月点検以来ですが・・・何故か?フロントが2.3kgf/cm2、リアが2.2kgf/cm2と・・・
4本共に0.1kgf/cm2同じように減ってました。
でも7月の点検後に空気圧を確認した訳ではないので・・・減ったという表現が正しくないかも知れません。


購入後になかなか使っていない「エアーコンプレッサー」も騒音があるので・・・夕方に補充しました。その後・・・一時的に強い雨が降って・・・ちょっとビビリました。(+_+)

朝に空気圧の確認だけだったので・・・マフラーカッターを外して磨こうか?と思いましたが、余計な事をしてネジが緩んだりしたら・・・出掛けた先や高速で落として来ることもあるので・・・今回はこのまま軽く拭いて終わりにしました。

最初に写した画像はまた・・・丸に見えるので楕円も写して・・・
塵取りで3回分位でしたが・・・そろそろ枯葉掃除が日課になりました。m(__)m

P1410427


P1410429



P1410430

2009年10月17日 イイね!

偶然だけど・・・

偶然だけど・・・今日は来週の為に第2段?で・・・ホイールナットの緩みがないか確認作業をしてたら・・・微かにエンジン音が聞こえました。早朝なので暖房の為の暖機だと思いますが・・・歩いていたら気づかないくらいにエンジン音が静かですね。

まだ危険と感じた事はありませんが・・・
「ハイブリッド車の低速走行時にエンジン類似音を義務化」の記事を読んでて・・・ちょっと納得しました。


今回購入した『Vテックスポーツ』にホイールの取り付けの事が載ってて「ボルト締めの順番」が5穴の時は星型に締めるは何となく知ってましたが・・・下からボルトを締めるのは偶然やってただけでした。(ーー;)

P1410422
Posted at 2009/10/17 18:50:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | アコード以外の車 | 日記
2009年10月16日 イイね!

ちょっとだけ・・・期待してたんだけどなぁ~(ーー;)

ちょっとだけ・・・期待してたんだけどなぁ~(ーー;)朝は来週の日帰りドライブで失敗しない為に準備を少しずつやってて、一番簡単なバッテリーの確認をしてました。
一度、上げてしまったバッテリーですが・・・充電の必要が殆どなかったのでまだまだ大丈夫です。

今日は県内で新しいショップのオープンがあり、ちょっと離れているので新聞折込チラシは無理だと思っていたら・・・朝刊に全面広告が載ってました。


アコードの文字もあるので、期待しましたが・・・「P-1 RACING改」「RPF1type2」も多分・・・通常の通販価格と同じだと思われます。(>_<)

まだまだ妄想段階で、更に今でもタイヤにこだわりがあるとは言えませんが・・・昔の私だったら価格優先で購入してた可能性が・・・高いですね。(///o///)ゞ

P1410384


P1410386

Posted at 2009/10/16 18:39:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーショップ | 日記

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
4 5 6 789 10
11 1213 1415 16 17
18 19 20 21222324
2526 27 28 29 3031

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation