• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ranj1226の愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2023年4月8日

電動ファン コントロールユニット 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンを切っても電動ファンが回り続ける事象が発生・・・
以前電動ファンの固着が発生した際に社外の電動ファンアッセンブリー(本体・ユニット)へ交換したのですが、ユニットがお亡くなりになった様です。
今思うと、交換直後でも同じ事象がたまに発生してたので、初期不良品だったのかも(^^;
2
今回は以前某オークションで購入した20000円のユニットを着用。
左から新品、壊れたユニット、電動ファン固着時のユニット(純正)です。(何個あるんだよって感じですね笑)

社外品でもパッと見の見た目は変わりませんが、アルミダイキャスト部の形状が微妙に違いました。

ちなみに、5000円くらいでも〇フーショッピングで売ってました。
3
ユニットはファンの横にあります。
電動ファンは取り外すことなく交換出来ますが、作業性は悪いです。
4
赤矢印のネジと青矢印のコネクタを抜けば交換出来ます。
5
交換後は問題無くファンも作動しますし、エンジン切っても回り続ける事は無くなりました!
6
参考までにですが、ユニット下側にはコネクタが2つ有りますが、このボルボは片側のみしか電気は通ってません。

仕様によってシングルファン・ダブルファンの仕様があり、それで口数が変わるんだと思います。
購入の際は、ユニットの仕様にご注意を!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エボパレーター洗浄

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

エンジンオイル交換(161,166km)

難易度:

エアコンガス圧力目安、コンプレッサー正常動作例(参考)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #V70 センタースピーカー取り付け(グリル交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/3082726/car/3051261/6622340/note.aspx
何シテル?   11/09 17:36
群馬在住で自動車関連の仕事をしています。 以前よりみんからで皆様のレビューを参考にさせて頂いていましたが、自分自身の作業も共有すべきと使命感が働き、登録し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

martel MARS MARS SUPER SPACER S-TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 00:29:14
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター (改・加工) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 00:28:29
リヤブレーキパッド、ローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 07:03:33

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
前車のSB型V70に続き、VOLVO BB型 V70を購入しました。 今までの愛車は暗 ...
カワサキ エリミネーター250V カワサキ エリミネーター250V
初めて所有しているバイクです。 ゆっくり弄って行ければと思ってます!
ボルボ V70 ボルボ V70
2018.12~2020.12 BB型V70に乗り換えました。 赤皮、ミラーパーツ多 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤の足として2年間乗りました。 パドルシフト化等変に弄った車です笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation