• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月21日

ABSとは

ABSとは 運転開始直後のこと。

「お母さん、ABSって何?」

とチビ1号が。

始動時に警告灯が一斉につくなかで気になったらしい。

たぶんABSだけ字が読めたからだと思う(^^;

さて。

突然そんなこと言われても困るし、適当に解説して後々に支障が出ても困るので、

停車してダッシュボードから車の説明書を取り出し、一通り読み上げた後、分かりやすく説明

した私の対応は正しかったでしょうか?w

チビがちゃんと理解したかどうかは問わないでくださいww
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2011/12/21 10:56:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

この記事へのコメント

2011年12月21日 11:31
お母さん、えらい(笑)わーい(嬉しい顔)!!ちゃんと説明してあげるなんてぴかぴか(新しい)


実は、うちの娘(10才)も以前「お母さん、エンストってなに?」って聞いてきましたっけわーい(嬉しい顔)


真面目な母は(←自分で言うかウッシッシ)、「あのね、車ってのはオートマっていうのとマニュアルっていうのがあってね…」というところから説明を始めたのでありましたわーい(嬉しい顔)


私も、娘が理解してくれたのかは不明あっかんべー

コメントへの返答
2011年12月25日 13:29
興味を持ったときが教え時ですから!!w
でも、説明書がなければ説明できなかったこと自体に突っ込みはなしの方向でww

優しい雨さんもえらいですね~、ちゃんとエンストの説明をしてあげるなんて。
しかもATとMTから!

繰り返し説明していれば必ずや理解してくれると信じましょうp(^^)q
2011年12月21日 18:32
英才教育の始まりですね(笑)

ABSのランプに興味を持つ事自体、スゴイお子さんですよ♪
それだけ車に興味があるって事ですよね(^^)

取説ひっぱり出した、ぎりちょさんもスゴイです(^^)=b
コメントへの返答
2011年12月25日 13:33
遅くなりましたm(_ _)m

小さいうちは何にでも興味を持つというのもありますが、気にしない子は全然気にしないようなので、気にしてくれるだけでありがたいことです
(^^)

説明書がなければ満足に説明できなかった、という突っ込みはなしでお願いしますww
2011年12月22日 20:19
こんばんは~♪

私にも教えてくださ~い (^^)/
コメントへの返答
2011年12月25日 13:43
こんにちは~(^^)
遅くなりましたm(_ _)m

ABSとは、アンチブレーキシステムといってブレーキが利かなくなる装置です(怖

(↓T-Hondaさんのコメント参照で)
2011年12月23日 1:53
ABS・・・、それは私にとって、とても邪魔なものーーー。

ぎりちょさんはいつもお子さんの質問にきちんと答えておられるんですね~♪
だから、そうやって疑問に思ったことを質問してくれるんですね。
もっともっとクルマに興味を持ってもらいましょ~~♪
「今日のセッティングは?」くらいの質問を受けましょ~~♪
コメントへの返答
2011年12月25日 13:44
遅くなりましたm(_ _)m

モータースポーツする方にはお邪魔な装置ですね~。
私レベルではあってもなくてもあまり気にならない装置です
(T^T)

正しく説明できない場合はきちんと調べるようにしております。
というか、パパさんがそういう人なんでそれに倣えということで(汗
ありとあらゆることを聞いてくるので結構パパさんに振ってますが。。。「石鹸て色がついてても何で泡は白いの?」とか尋ねられても私には答えられません(T^T)

車に関してはいずれ母を越えて「お母さんの車、今日はこういうセッティングにしといたから」と言ってもらえると助かりますww
2011年12月23日 14:03
こんにちは

何かと興味をもつ年頃なんでしょーね
うちも車内の警告灯やスイッチに興味を
しめしています
マスタングにはNOSのスイッチとボタンが付いてまして
「このボタンなに?」といつも聞かれます。
そのたびに
「ロボットにトランスフォームしちゃうから触らないで」
と教えています
コメントへの返答
2011年12月25日 13:46
遅くなりましたm(_ _)m

あれこれ興味を持ちすぎてこちらが困るお年頃のようです~(T^T)

NOSが分からず、今調べたぎりちょです(汗
「ロボットにトランスフォームしちゃうから触らないで」
という説明に座布団三枚!!www
2011年12月24日 9:14
上の方の
「ロボットにトランスフォームしちゃうからさわらないで」
イイネ!です。笑った。

だんだんそういうのに騙されなくなくなるからつまらなくなるんですよぇ。
小3くらいまでは、サンタがいると騙し続けた事は私の輝かしい努力と成果です。

ABSは、高校(工業)の特別講義で、当時開発されたばかりのABSの開発担当(高校のOBだった)の開発話が聞けたのが印象的です。

ときどき、アンチブレーキシステム、と間違えて言っている人いますが、ブレーキできなくなるからやばいね。
コメントへの返答
2011年12月25日 13:52
遅くなりましたm(_ _)m
「ロボットにトランスフォーム」私も大ウケでした(笑

今のところサンタさん信じてますが、1号は若干半信半疑になってきてます(汗
とりあえず小3以上まで目指して頑張ります~。

ABSってそれくらいの頃登場したんですね。
いつ頃からあるのかよく知りませんでした。
私も工業高校を視野にいれたのですが、何を血迷ったか普通科へ行ってしまったのが今でも悔やまれます。。。

アンチブレーキシステム!!!
そうとうヤバそうなシステムですね(怖
2011年12月28日 9:01
自分が子供の頃、免許をとったばかりで中古車を買った母親に、車の装備のあれやこれを聞いて困らせてしまった切ない痛みを思い出しました(笑)。
母はメカ音痴なのです。

ちなみに、そういうことを聞いてはいけないんだと子供心に感じさせたのは、
「あ、雨が降ってきたねぇ、ウインカー、ウインカー。」
と言って、ワイパーを動かしていた母の姿でした・・・。

「じゃあ、曲がるときに出すあれは何なのよ、母ちゃん?」
ってツッコメばよかったというのかよ~(笑)。
いや、今なら聞きたい気がしますね。

なんか「かっちんかっちん」と言っていたおぼろな記憶が・・・

@福山帰りで京都通過中
コメントへの返答
2011年12月29日 7:56
ウチのチビ1号がかつてワイパーを「がぜがぜー」と言ってたのに通じる感じが。。。>かっちんかっちん

「じゃあ、曲がるときに出すあれは何なのよ、母ちゃん?」と是非つっこんでいただきたかったです(笑

私の母もメカ音痴ですよー。
ビデオの操作はできないし、携帯電話も使えません。。。なので携帯に公衆電話から着信があったらもれなく母です(笑

昨日のその時間は中央線で北上してましたー。

プロフィール

「【イクサガミ 天】by今村翔吾、読んでる。ネトフリで11月から実写版配信だって。キャストが豪華すぎ。」
何シテル?   06/01 21:00
モータースポーツにハマる若者を見つけては、そっとエールを送っているおばちゃんですw AT限定で免許を取って、3年後の更新時には限定解除した次第。 ATは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福井晴敏 Official Web Site  
カテゴリ:作家
2007/07/31 17:44:27
 
柴田よしき 
カテゴリ:作家
2007/07/31 17:39:36
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
モータースポーツできて、お手軽な維持費で、乗ってて楽しい車、を探した結果。 1オーナー、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車。 姉から譲り受けました。 車欲しいけどどうしたものか。。。と思っているとこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation