• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月24日

Tokyo Concours d'Elegance 2010

Tokyo Concours d'Elegance 2010 昨年、初めてその存在を知って見に行った東京コンクール・デレガンス。今年もインサイトお友達♪trekkerさんのブログ経由で、今週末に開かれることを知りました。

別の機会に、都内で見かけて初めて知ったTESLA RoadsterというEV。実車を偶然見たのをキッカケに調べ始めたら、猛然と興味がわきました。TESLAとの遭遇をブログに書いたら、コンクール・デレガンスで試乗できるかも、と教えていただきました。

たたみかけるように降って湧いた(表現おかしい?)チャンス!これは行くっきゃない。trekkerさんをそそのかしてルアーして猛暑の東京へ呼び出し成功!これでも昔は釣り名人。見事に釣り上げました。うっしっし。

去年は六本木ヒルズの、夜景を見下ろす会場でしたが、今年はお台場の潮風公園(去年、ガンダムが立っていた公園ですね)。あづい!

まずは同イベント特別協賛スポンサーのテントへ。会員様だけに与えられた「最新モデル試乗会」の申し込みのために。とてもプレミアムな雰囲気が漂っています。

メルセデス・ベンツ SLRロードスター、AMG SL 6.3など
アルファ・ロメオ 8C コンペティツィオーネ 
ベントレー コンチネンタル フライング・スパー
ジャガー XFR、XKRコンバーチブルなど
ランボルギーニ ガヤルド550-2 ヴァレンティノ・バルボーニ
アストン・マーチン V8ヴァンテージなど
ポルシェ パナメーラ・ターボ


いずれも錚々たるクルマ達が試乗メニューに並んでいます。私はメンバーではないので申し込み手続きをする trekkerさんの横でウロウロ。テスラは日本では初の公でのお披露目とのことで、予約殺到かと思いきや、本日2番目の回(11:30~)の試乗権をゲット。さすが、ラッキー晴れ男 trekkerさん!

コンクール・デレガンス・・・芸術と享楽のパリが世界の文化の都となり、"ベル・エポック"とも呼ばれた1920年代。かの地の社交界に於いて、当時の最新テクノロジーの結晶である自動車を題材にした、贅沢極まりないイベントが大流行した。それが、"コンクール・デレガンス"。湖畔の古城や芝生に囲まれたゴルフクラブなどの美しいロケーションに、当時の最新モデルの自動車を並べて、そのボディデザインのエレガンスと美しさを競うコンクールである。 --- プログラムより

もともとは高級車のボディが完全オーダーメードによる一品または少量限定製作だった時代、注文主であるオーナーやコーチビルダー自身の作品を披露するために行なったイベント、とあるように、Class A(1910~1930)からClass D(1961~1975)に分かれて展示されているピカピカの名車たちは、いずれもエレガントで美しく、華やかなオーラを放っていました。個体の状態のみならず、その来歴までもが審査の対象となるそうです。暑い中を審査員の方が審査用紙を手に一台一台をチェックしてまわる様子も見られました。

写真もたくさん撮ったのですが、今年もあまり上手く撮れなくて、ここに速報が載っていましたのでご覧下さい。ヘッダーの写真は Class Dの展示エリアをパチリ。旗指物つきで出陣前という感じ?

各高級輸入車スポンサーのニューモデルも展示されていました。FCXクラリティと三菱のEVも横の方にひっそりと・・・。モーターショーでしか見たことがないマイバッハがいきなり3台も並んでいたり。コンクールのエントリー車含め、夜の警備はさぞ大変だろうな・・・。

25日(日)まで開催。入場・見学は無料です~♪

24日はとっても盛りだくさんな一日でした。私までちゃっかり御相伴に与らせていただいた、テスラの試乗はじめ、標高差=気温差激しい信州から半日お付き合いいただいた trekkerさん、本当にありがとうございました♪♪

レポートは続きまーす (でも今から出かけるので、順次・・・ということで)

1938 / BMW 327 Sports Cabriolet Especially for syoei-san


2010 /TESLA Roadster Sport Electric Blue - Test Drive Especially for trekker-san


INFINITY Essense - Concept Especially for Major Falke


Batmobile Especially for 964RSR-san


Lamborghini Gallardo Especially for せんどら-san
関連情報URL : http://www.concours.jp/jp/
ブログ一覧 | Event | 日記
Posted at 2010/07/25 08:02:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

ビュイック車?
キャニオンゴールドさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

水道工事
THE TALLさん

【ステップワゴン】取付簡単で汚れ、 ...
YOURSさん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2010年7月25日 11:18
凄い!イベントですね

viento1001さんの行動力にも驚かされます^^;
メルセデス・ベンツ SLRロードスター、AMG SL 6.3など
自動車ショウでしか見た事ないです。。。

日焼け対策されましたか?
コメントへの返答
2010年7月25日 15:25
syoeiさん、こんにちは~毎日暑いですね・・・ふぅ。

先日の蒲郡や、ここ3年ほど行っている9月の糸魚川に比べたら、行きやすいロケーションです。都立公園で誰でも入れるんですから、贅沢な話しです。

各インポーターが展示していた輸入車も普段はなかなか目にする機会のないモデルばかりでコーフンしますね。

日焼け対策はいちおう帽子と、最初は長袖を羽織っていましたが途中から暑くて暑くて・・・腕は半袖の跡が付いてしまいました^^;
顔はどろどろです(怖)

コメントのお礼に、syoeiさん向けの「この1台」上に追加しておきました^^
2010年7月25日 12:40
見事に釣られました。(笑)
コメントへの返答
2010年7月25日 15:34
キャッチ&リリースしました(笑)

trekkerさんには臨場感あふれるこの1枚を♪

日本でTESLAロードスターを実際に運転した最初の100人に入ったんじゃないですか~?(想像)
2010年7月25日 15:02
こんにちファ。

暑いのによく頑張ってますね、、、^^;;
脱水しないように気を付けてください。

テスラはどうですら?(辛苦)
コメントへの返答
2010年7月25日 16:05
こんにちト。

本当に毎日お暑うございます。
昨日は水分補給まめにしました。冷えた西瓜が美味しいですね~

テスラのインプレはまた後ほど。と言っても、私は運転はせず、テスラJapanの女性の助手席で堪能しました。

「蓼科古影」以来二十余年(←年数は想像)、最初で最後と言わず、こんなスポーツクーペは如何ですか?もちろんステアリングを握るのは①様ということで。
2010年7月25日 23:36
凄い試乗会ですね。
テスラ乗ってみたいけどバット・モービルはもっと乗ってみたい。
コメントへの返答
2010年7月26日 0:13
バット・モービル・・・そこに来ましたか!
上に追加しておきました♪
給油口には「JET FUEL」とコーションが。
2010年7月26日 18:01
コメント、ずいぶん出遅れてしまいました^^;

これはこれは、よだれだらだらもんの催しですね^^
近くなら、仕事休んでも行ってます!!

テスラも乗られるんですね!
この間、実車を見たばかりで、間髪入れずに試乗とは・・・^^
うらやまし〜〜〜^^
コメントへの返答
2010年7月26日 22:42
こんばんは~コメントありがとうございます☆

ええ、本当に。汗もダラダラでしたけど ^^;;
搬入出や警備がさぞ大変だったろうな~と思います。それこそプライスレスな車ばかり、という感じで。

はい、テスラ、My First EV体験してまいりましたよ。初遭遇からタイミングよく続きました。嬉しーー!

試乗会場でおとなりに停まっていたランボ三角形!(脚気ちゃう)上にUPしました。

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation