• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

マモラレタ

マモラレタ金曜(3月4日)の夜、残業終えて帰宅途中、首都高ランプ上がったところでまたもや飲酒検問。
残業でくたくたの息を「ハァァァ~~」

おまわりさん「OKです。ところで右側のヘッドライトが切れかかってます、お気をつけて」

* * * * *

と教わって初めて気付きました(もともと暗いですし)。自宅に着いて前から見たら完全に切れていました。Myインサイト、球切れデビュー♪

翌土曜にホンダカーズさんに電話して在庫を確かめ、日曜朝イチで交換。マモルくんの保証対象とのことで、工賃ともにタダでした♪

アクセルペダルを踏み込みはじめたところで引っ掛かりと音がするような気がするので一緒に診てもらう。スロットルワイヤーというのもマモルくんで交換していただくことになりました。これはパーツ取り寄せで、今週末に行く予定。

フリードのリコール修理も行かなくっちゃ、なのですけど後回し。そうこうしているうちにインサイト2度目の車検の案内通知が来ました。期限は6月終わりですけど。

※片目状態の写真を撮り忘れたので、両目復活後にパチリ。あまり意味ないですけど備忘録。

【終わり】
Posted at 2011/03/09 22:49:39 | コメント(5) | インサイト | 日記
2011年02月05日 イイね!

マモラレナイ?

マモラレナイ?今日は午後、インサイトの6ヶ月点検(日常点検)にいつものディーラーさんへ行ってきました。本当は12月中だったので、やっと、です。日常点検メニューと前回から5000キロ走ったのでオイル交換だけ。

今年の6月には2回目の車検なのでマモル延長保証のチラシで継続コース(5年目以降2年間)を見ていたら「※10万キロ未満」の文字が。

初回車検で延長保証に加入した時に見ていたはずですが、10万はずっと先のように思っていました。しかし現在83,000+ km・・・。

このままで行くと、車検時に9万前後、継続コースに加入しても半年ほどで10万行ってしまいそうで、ガンダム工場長に相談。相談しても仕方ないんですけど(走らなければ良いのだ)・・・。

問題は、もちろんIMAバッテリー交換のタイミングです。今のところ特に不調も、その予兆も無いので、保証内に交換には至らないかも?調子が良いことは喜ばしいことなのですけど。。

そんな話しをした帰り、夕刻の少し混んだ道を走ってふと見るとバッテリーゲージが3本に。コンピューターとか、オフィスのコピー機とか、買い替えを考えたり浮気をしそうになるとそれを察したかのように調子悪くなること、ありますよね?(そんなことない?) でも、この後順調に走ったらすぐにバッテリー満タンになったので、元気なようです。2年ちょっと前に替えた12Vバッテリーの方も、特に異常なしでまだ大丈夫らしい。タイヤも山はまだ大丈夫な範囲だが、経年劣化は見えるので、そろそろ初めての買い換えかな?

アメリカのInsightMan氏は、2代目の2006モデルを購入した時は、長く乗れるよう、ホンダから12年のワランティを買った、と以前メールに書いてありました。きっと保険料は高いのでしょうけれど、選べるのは良いですね。

Myインサイトはおそらく、継続コース終わる前に潔く10万km越えて「いつか症状がでたらその時考えるコース」になりそうです。


Posted at 2011/02/05 22:51:46 | コメント(5) | インサイト | 日記
2011年01月21日 イイね!

0121

01210121・・・仕事中、今日の日付をファイル名に入れていたら、なじみのある数字。

AAA-ZE1(210)の0121番。Myインサイトの車台番号♪

ディーラーさんで、窓ガラスに車台番号をエッチングするのを薦められたことがありますが、どんな仕上がりになるか分からないからお断りしました。好きなフォントとか大きさとか選べなさそうですし。。盗難抑制効果がある、とのことらしいですけど。

ホンダのHPを見ると、初代インサイトは2006年8月終了モデルとなっています。最後は何番で生産終了したのかな?とずっと疑問に思っています。

同じ'06モデル乗りの方にお訊きして知り得た範囲では、0121より後の番号にまだ遭遇していません。150番くらいまで生産されたのかな?(根拠なし)

※画像は'07年に参加したオフ会で、'05モデルZE1にお乗りの自動車評論家の川上完さんが、'06モデルから装備されたヘッドランプレベライザーをご覧になっているところをパチリ。私はレベライザーを一度も使ったことは無いのですが。。。重たい荷物は積まないですし、後席ないですし。いちおう3段階調整できるようになっています(みたいです)。

【終わり】

Posted at 2011/01/21 23:30:51 | コメント(1) | インサイト | 日記
2011年01月19日 イイね!

B513M

B513M最近、ある素敵なきっかけから、Myインサイトにオールペンを思いついて実行した頃のことをつらつらと思い出しています。

ZE1インサイトのフロントエンブレム部品番号・・・「75700-S3Y-000Z」を共通に末尾の一文字:

A (アクアマリンブルーメタリック)
B (シトラスイエローメタリック)
C (カンタムグレーメタリック)
D (シルバーストーンメタリック)
E (ニューフォーミュラレッドメタリック)
F (モンテカルロブルーパール)

H (ベルリナブラック)

J (グランプリホワイト)
K (ロイヤルネイビーブルーパール)

FとH、HとJの間に抜けている「G」と「I」を当時インサイト乗りの先輩に調べていただいたら、「I」は欠番(?)のようだが「G」の方は「ニュルブルクリンブルーメタリック」という、S2000にも設定のある薄い水色で部品が存在することが判明。S2000と聞いて同色の実車を見に行ってしまったのが運の尽き・・・という感じでした。

それから色々な塗装屋さんを調べたり、塗料のことをネットで読んでみたり、しばらくは脳内オールペン妄想状態でした。楽しかったな♪

その勢いでインターネットを徘徊しているうち、塗料メーカーの色の配合などという、私が見ても分からない資料まで探し出して、とりあえずスクリーンショットだけ保存していました。

あらためてファイルを探し出して見てみると、どうやったのか全く覚えてませんが、どうやらログオンして色々調べた形跡が。上では隠していますが、このページのURLへ行こうと思ってももう入れません。興味と知りたい!の一念で強行突破したのだろうか??(知ったから特に何、という事は無かったのですが)

この表によるとモデルイヤー2002のS2000から採用されたのですね。S2000のプレミアムカラーは4層塗装とどこかで読んだ記憶があるので、この色は標準の3層だったのかな。

色名にメタリックとあるのに、この表ではMからPに変わっている?本当はパールなのかな?そもそも、パールとメタリックの違いもよく分からないのですが(読んだことあるけど、よく理解していない・・・)同じ色でもクルマのフォルムや光線の当たり方、朝と昼と夕方、違って見えるからこれまた面白い。

調べてみたらS2000のニュルブルクリンブルーMは'01年9月発売の2002モデル(AP1-120型)より標準カラーに追加され、'07年6月30日(AP2-100型)に廃止されたよう。私がオールペンのために春日井の業者さんへ一路向かったのが'07年6月23日でしたから、1週間違いの入れ替わり?であったと今、気付きました。 (だから何?って、何でも無いんですけどね・・・偶々 ^^;)

HとJの間の欠番「I」・・・本当は何か色の設定があったのじゃないかな?最終段階で採用を見送った色、とか?想像すると何となく楽しいです。そう言えば、うんと前にインターネットのどこかで北米(カナダだったかな?)でセブリングシルバーMという色を見たような記憶もあるけれど、それかな??

まとまりなく【終わり】
Posted at 2011/01/19 00:18:08 | コメント(2) | インサイト | 日記
2011年01月13日 イイね!

王子

王子毎朝、通勤時に通る鎌ヶ谷市にあるファイターズスタジアム。日本ハムファイターズ二軍選手の寮とスタジアムがあります。

ゲートの近くに歩行者やクルマがやたら多いし、駐車場にもクルマがたくさん!と気付いたのは昨日(1/12)の朝でしたが、なるほど来たのですね、ハンカチ王子(←古い?)こと斎藤佑樹選手♪

今朝もやはり人もクルマも多かったです。ネットで検索したら11日に入寮したと出ていました。12日から自主トレ開始だったそう。頑張って♪

ダルビッシュ選手の時も話題になったのを思い出します。そうそう、煙草を吸って謹慎処分になったときもここに幽閉?されたのではなかったかな。


確か、一時であっても住民票を鎌ヶ谷市に移すようで、表敬訪問も兼ねて市役所を訪れたダルビッシュ選手に、市長が歓迎の意を表して、出来るだけ長く当市に滞在してくださいね♪と言って、ダルビッシュ選手も苦笑い?一軍に上がらないで、ということですもんね。

※写真は2008年8月にも一度ブログUPした画像です。カッコいいな~~佑ちゃん、ではなくてMyインサイト。なーんて(それが言いたかった?)


【終わり】
Posted at 2011/01/14 00:21:22 | コメント(2) | インサイト | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation