• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2010年09月10日 イイね!

充電中・・・

充電中・・・TESLAをいち早く試乗したtrekkerさんもブログで紹介されていたように、テスラ・モーターズ・ジャパンからメールが届き、ウェスティンホテル東京のテスラ専用急速充電器の提供開始に伴い、9月10日&11日に充電器の実演と複数台のテスラ・ロードスターを展示します、とのことで、10日(金)会社の帰りにちょっと見てきました。

ホテルのエントランス駐車場には、私が初めて見た Very Orange の1台はじめ、計3台が停められていました。

私は充電器に興味があったので、そのままホテル駐車場へ。駐車券を受け取る機械のすぐ正面の壁から ←TESLA と表示が続いていたので場所はすぐに分かりました。

普通のホテル利用者用や月極契約ロットに並ぶ一角に充電器が設置され、2台のテスラが一台は専用急速充電器から(赤)



もう1台(白)は壁のコンセント?からもっと細いケーブルでつながれて充電ちう。



20時近くでしたので、もちろんテスラの説明員の方はいなくて、充電器と車両のまわりをただジロジロと見学してきました。と言ってもコードでつながれて静かに充電しているだけでしたけど。

隣りに並んでいたもう一台のシルバーのお隣りにチャッカリMyインサイトを停めて(普通の駐車スペースである)記念写真をパチリ。暗いのでストロボたいても写りはいまひとつでしたが。


プレスリリースを読むと、ふむふむ、ゲストが上でヘブンリーなくつろぎと癒しを受けている間、地下でテスラ君はバッテリーチャージしながらおとなしく待つ、というわけですね。そのうちきっと、こんな宿泊プランのTESLAバージョンも提供したりするのかな?

テスラ専用にしても、PHVや国産EV用200V充電器にしても、まだあまり利用するクルマは少ないと思われるので、ここは当分空いたままが多いのかな?因みにここの月極駐車場代は68,250円/月・台。時間は30分400円。(ホテル宿泊客・利用者は別途料金設定あり)

パーキングエリアや商業施設に設置されている充電器を使って、実際に充電しているEVをまだ見たことはありません。2011年あたりから増えてくるのかな?

テスラやEV、PHV関連のニュースは、環境やエコ、最先端技術からグリーン、ブルー、減税、補助金とさまざまな角度から報じられて興味をもって読むけれど、何はなくてもカリフォルニア州の規制クリア、それからこれからは中国の動向がキーとなるのでしょうか。

メルセデスベンツのAクラスのEV版をテスラが試作中というニュースも見つけました。ホンダにZEVクレジットを売ったり、トヨタと技術提携したり、テスラやEV関連のトピックは賑やかですね。これからもウォッチング続けていけるよう、長生きしなくっちゃ。
Posted at 2010/09/11 11:42:39 | コメント(2) | Misc. | 日記
2010年09月03日 イイね!

SEATING CAPACITY : 2

SEATING CAPACITY : 2今日、朝出かける前にメールをチェックすると、テスラジャパンから 

「テスラ・ロードスターが補助金の対象に - 交付上限324万円」

というメールニュースと、アメリカン・ホンダから

「Honda News - The All-New CR-Z Gets the Green Flag」

とタイトルのついたメールが2通仲良く並んで受信していた。

テスラ試乗にレンタCR-Zで乗り付けたことを思い出して、単なる偶然だけど何かこの2台は私の中でリンクしちゃってます。

北米でも販売開始したCR-Zの特集ページを見て、そう言えば、彼の地では2シーターとして発売されたCR-Zのリアシート部分はどうなっているのかな?とずっと思っていましたが、写真を発見☆

ふぅむ、こうなってるんだ~。もし私がCR-Zを買うことがあれば、この輸出仕様のリアセットアップの方が、荷物動かないし、ワタシの日常ユース的には使い勝手が良さそうかも♪と思ったりしました。

テスラ・ロードスター購入に最大324万円の補助金交付には驚きましたが、補助金対象の電気自動車リストを見て、大手メーカー製以外の電気自動車もあることを知りました。充電設備設置にも補助金が出るみたいですね(まだよく読んでないですけど)。

一週間終わって嬉しい週末だ~い!でも日本列島まだまだ暑そう・・・でも、へ・い・き♪

Posted at 2010/09/03 20:16:04 | コメント(1) | Misc. | 日記
2010年08月22日 イイね!

Three-pointed frying pan

Three-pointed frying pan今日は実家で老親と過ごす。朝から残暑そのものといった暑さで参りました。窓を開けると熱風が入り込んできます。ふぅ。。。

母の新兵器。大き目のフライパンで、3つ違うものを混ぜずに同時に調理できるすぐれもの、と見込んで買ったようです。主に朝ごはん用に、卵、ソーセージなど、一度にできてこりゃぁいい!と思ったようですが、それほど使い勝手がよくないみたいであまり出番がないみたい。。母の企画倒れで終わりそうな?フライパンでした。

私は見せられた瞬間、おぉぉ~ ★Three Pointed Star フライパン★ メルセデス・ベンツ製?!角度がちょっとアレですけどね。

もう一つの新兵器は、兄の奥さんがプレゼントしてくれたT-FAL製のスチームクッカー。水を入れてタイマーセットして野菜やいろいろな蒸し物料理ができる、というもの。

今日はハンバーグを作ったので、付けあわせにカボチャ、サツマイモ、ニンジンを大きめに切ったものを蒸したら、素材そのものの味が濃く調理されて、ほっくりと、本当においしかったです。調味料要らず。

昨日買った新米「ふさおとめ」は、夕ご飯にさっそく炊いていただきました。炊飯器の蓋を開けるとつやつやピカピカと光って、父も母も二膳目おかわり。とても喜んでくれたので、良かった、よかった♪

【終わり】

Posted at 2010/08/22 20:41:09 | コメント(3) | Misc. | 日記
2010年08月19日 イイね!

BYO

BYO水曜の昼&夜行ったお店が両方そうだったので、たまたま気が付いたというか、日本でも増えてきているのかな?と思ったBYO (Bring Your Own)。

以前からポピュラーで、ただ私があまり認識していなかっただけかもしれませんが、ワイン持込可のレストランです。

30年近く前にオーストラリアのレストランはBYOが多い、と話に聞いたことがあって記憶に残っていました。酒類を提供するライセンスを取るのが大変とかそういう理由で、カジュアルな食堂などはBYOが普通、というようなことだったと思います。

ランチに行ったビストロはワイン1本につき2100円、夜に行ったリストランテは1000円でBYOできるお店でした。個人的には結構「あり」なシステムだと思います。

【終わり】
Posted at 2010/08/21 00:08:37 | コメント(2) | Misc. | 日記
2010年07月17日 イイね!

The World On Time

The World On TimeFedExのかわいいスモールボックス。サイズが判るようペンを置きました。

開けると中身は、いろいろなPost-Itが収まったギヴアウェイでした。



そのまんま、ぎゅっと小さくなったものって、ホントかわいいですよね。オフィスのデスクで、目下お気に入りのアイテムです。

多くの地域で一斉に梅雨が明けたようですね。良い夏になりますように(しなくっちゃ)!間もなくジタバタし始めますが。。。
Posted at 2010/07/17 22:13:09 | コメント(2) | Misc. | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation