• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

retreat

retreat先週の土曜、行きつけの美容院でヘアカットしてもらったら、前髪をとっても短く切られてしまいました。

長さは一番短いところでも3~4センチはあるのですが、見え方は額の生え際から1センチくらいにしか見えない σ(^_^;)

恥ずかしいので人前に出たくなく、箱根にある創業131年目を迎えた老舗ホテルに引きこもっていました。少し遅めの夏休み。

リトリートと呼ぶには大型バスで続々と到着する泊り客や夏休みの家族連れ、カプルでたくさんでしたが、笑顔ときびきびしたサービスのホテルスタッフのお蔭で、滞在中いやな思いをすることは一度もなく、短すぎる前髪を笑われることもなく、のんびりできました。インターネットもメールもお休み。

昭和天皇・皇后両陛下をはじめ、チャールズ・チャップリン、ヘレンケラー女史、ジョンレノン一家など著名なゲストを多く迎えたという歴史あるホテル。和洋折衷の造り、凝った意匠を施した建物の内外装、特にユニークな人物であったらしい三代目経営者が遺したという、さまざまな細工や飾りなど、博物館的な楽しみ方も。

スタッフの方がナイショで教えてくれた、館内で見つけると一生幸せでいられるというものも無事見つかり、ハッピネスの素を掬い取って帰路に着きました。それが何かは他人に言ってはいけない、という約束をしたので、お教えすることはできません。

滞在中、折にふれて引っ張っていたおかげで何とか前髪も少し伸び、人前に出られる程度になったので、金曜に出社するとお仕事が溜まっていて、リアルライフに戻りました。

メインダイニング近くに飾られていた50年前のMENU

【終わり】

Posted at 2010/08/28 12:14:14 | コメント(6) | Premium | 日記
2010年08月17日 イイね!

六合(くに)

六合(くに)昨日仕事の帰りに寄ったスーパーの売り場で見つけた六合(くに)ハムのソーセージ。

そういえば、去年のちょうど今頃、思い立ってバビューンと群馬県・六合村にある野反(のぞり)湖へ行ったっけな、と思い出し久しぶりにソーセージを買いました。(名前の通り、もちろんハムもあります)

六合村のスーパーや、道の駅でも確か買えますけど、店によっては都内近郊のスーパーでも買えます。美味しいです。特に強いパンチはない、普通のソーセージ。

あれから1年たったんだ~と、スーパーの加工肉売り場でひとり感慨にふけった・・・わけじゃないですけど、楽しかった1日のことを思い出しました。今夏ほどクレージーな暑さではなかった、去年の夏は。。

ちょっと残暑がこたえてきているこの頃・・・9月に入ったら今年もまた訪ねてみようかな。行けないかな?どうかな?9月も後半なら山上の湖周りはぼちぼち紅葉始まるでしょう。

※Wikiで見たら、六合村は今年の3月に隣りの中之条町と合併と出ていました。「クニ」という音が可愛らしくて呼ぶのが好きでした。去年、Myインサイトは最初で最後の六合村詣でが出来たわけだ。良かった♪
Posted at 2010/08/17 21:10:18 | コメント(4) | Premium | 日記
2010年08月07日 イイね!

" 55!伝説 "

" 55!伝説 "  アーチーチーアーチー♪ 今日も暑く、風が強い一日でした。

実家から程近い駅前のホールでコンサートの情報キャッチ。

HIROMI GO CONCERT TOUR 2010 " 55!伝説 "

行ってきました♪


「花の昭和30年」(19ゴーゴー年)生まれのひろみさん、55歳となる今年、全国津々浦々、計55本回るツアーの真っ最中です。55本目の最終日は、10月18日のお誕生日に日本武道館!

いや~、2時間半、歌って踊って、すごいです。あんなに動いても息切れせず、あの独特の高音、スタイル、可笑しいトーク、ひろみワールド全開でした。

客層は当然Myジェネレーション。私は大ファンというわけではありませんでしたけど、同級生の女子は下敷き持っていたり、ブロマイド集めたり。ちょっと年上の「新・御三家」に憧れるど真ん中の世代でした。

ひろみさんが十代の頃のヒット曲をメドレーで歌い、ファンは一糸乱れぬ様子でこぶしを振り上げ、ゴーゴーゴーゴー Let's Go ヒロミ~♪その迫力おそるべし、いえ、ファンって本当にありがたいですね。

皆さん、十代の頃に戻った、というより、きっと同時代をずっと生きて来れてヨカッタ、という喜びが弾けていました。因みに観客の男女比は・・・5:95くらいかな?

一緒に行った20歳~30歳の若い子たち(女4+男1)。彼らが今の倍の年齢(私の年齢)になって、こういう風に行くコンサートは誰のコンサートなのかな? なんて考えたり。

あー、楽しかった♪

~・~・~・

会えない時間が 愛育てるのさ
目をつぶれば君がいる
友達と恋人の境を決めた以上
もう泣くのも平気
よろしく哀愁~~♪
Posted at 2010/08/07 23:40:55 | コメント(2) | Premium | 日記
2010年07月14日 イイね!

GO ELECTRIC !

GO ELECTRIC !都内で珍しいクルマを見ました。

最初、遠くからその存在を認めた時は、あ、Lotus Elise が停まっているんだな、カッコいいな、見て行こう~♪と思いました。

しかし、一緒に見たお友達から、これは TESLA ROADSTER というEVで、まだ日本には数台しかないはず、と教わり、激写タイム~!


ナンバープレートは付いておらず、展示か一時的に置いてあったところをちょうど通りかかったようです。

帰宅後ネットであれこれ調べると、このイベントに関連しているのかな?とも思いましたが、日にちも場所も違いますし、明らかに違う個体でした。

Wikiによると:

2010年4月21日、テスラモータースはロードスターの日本導入を発表し、ロサンゼルス郊外の港で日本向け車両12台を報道関係者に公開した。それに伴い日本語版ウェブサイトも開発され、ロードスターの予約が開始された。初出荷分は売約済みで、価格は1810万円。

だそうで、この時日本に向かった12台の一台だったのかな??

以前ブログで、Elise 2011については「私は・・・やっぱりZE1がいいや(笑)」なんて書いたけれど、TESLA ROADSTER は・・・うぅぅーーん、かなーり惹かれるなぁ・・・グラグラ、クラクラ~(←言ってるだけです)




 

TESLA ROADSTER のご購入はこちらから↓\13,406,400~(デポジット\1,000,000)
Posted at 2010/07/14 23:02:05 | コメント(4) | Premium | 日記
2010年07月08日 イイね!

C - Unbreakable

C - Unbreakable今日は実家の老親の60回目の結婚記念日---昭和25年(1950)7月8日、現在も彼らが住んでいる家から歩いてすぐのところにある神社で挙式、以来60年。

60年目はダイヤモンド婚と呼ぶと、少し前のブログでみんカラお友達♪せんどらさんに教えていただきました。

今日は平日なので実家に顔を出せませんでしたが、近くに住んでいる姉がケーキなど持って寄ってくれたようです。


会社を出る前に電話してみると母が出て、今日はこんなことした、あんなものを食べた、と軽くおしゃべりした後、結婚60年おめでとうを伝えました。

昼間、私の姉からもおめでとうを言われた時、父が母に握手を求めて手を差し出してきたので、「お父さんと初めて握手した」そう。

両親が握手をするシーンはちょっと想像できない。その場に居合わせなかったのがプチ悔しい。父なりの感謝の気持ちだったのかな?ま、何はともあれ、良かった、よかった。

次はプラチナ婚式・75周年・・・って、何でいきなりそんなに間隔が空くのでしょうか?(汗)


写真素材-フォトライブラリー


Posted at 2010/07/08 22:05:40 | コメント(3) | Premium | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation