• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2010年05月21日 イイね!

Like it or not.

Like it or not.会員登録して毎朝ヘッドラインがメールされてくる日経ビジネス・オンライン。

おととい届いた糸井重里に訊く!---6月に開かれる糸井さんと矢沢永吉さんとの、お金に関するセミナー「素人社長会議」のプレインタビュー連載・第一回を面白く読みました。

冒頭で糸井さんが引いていた、本田宗一郎氏の40年以上前に書かれた著書「俺の考え」から得たキーワード「好むと好まざるとにかかわらず」。

当時('60年代)戦後復興のため始まった日本の為替・輸入統制政策に対しアメリカから批判が高まり、保護貿易をやめて貿易の自由化という大きな環境変化が起きていた頃・・・それまで保護されていた産業が国際競争にさらされることをものすごく嫌った日本の経営者が多かった中、宗一郎氏は「『好むと好まざるとにかかわらず』そうなるんだよ」と言った。

いくら個人で嫌がって、それで防げるのなら別だけど、貿易自由化という環境変化を受け容れて、その上で、さあどうしよう、と考えるしかない、行動するしかない。出版の世界で起きている電子化など、いま現在まさに進行中の状況、変化と宗一郎氏の言葉をなぞって話が進んでいきます。

先日たまたま中古書店で購入した、というこの本を読んでこのセリフを見つけて、「いつの時代にも通用する大切な言葉、大切な考えは、昔のひとがちゃんとだしているんだなあ。」「昔のひとである本田宗一郎の言葉が、時代がいろいろ変わっちゃうかもしれない、といういま、ぴったり当てはまってしまう面白さ」」を感じたと糸井さん。

私はこれを読んで、いま自分の前にある小さな流れ、それは状況だったり環境だったり、世界の流れにプチ呼応してる大きな流れだったり、いろいろですが、それに抗おうとするガッツが大事な時もあるけれど、「Whether you like it or not」個人ではどうにもならない流れというものもあるわけで、その中でどのように進んで、あるいは止まってやり過ごして、または方向を決めて歩いていくか考えることが大事なのかな、と思いました。

第二回はこちらから(ログイン登録が必要かも?)

※本田宗一郎氏と並ぶ偉大な創業・経営者にゆかりの酒樽をパチリ。丸の内オアゾ6F「ねのひ」入口のディスプレイ。

関連情報URL : http://www.moritakk.com/
Posted at 2010/05/21 23:17:36 | コメント(4) | Event | 日記
2010年05月20日 イイね!

準備はOK

準備はOK今日は一日雨模様の東京でした。

かろうじて、最後にオフィスを出る代表戸締役は免れましたが、会社から15分ほどの24Hクロネコヤマトセンターに翌日配達の書類を届けてから帰宅しました。途中、かなり雨脚が強くなり皆さん慎重に安全運転。今は止んでいます。

ヤマトセンターの近くに新しく出来たの水素ステーション。先日、徳島までのフェリー乗り場へ行く途中に初めて気が付きました。今夜は脇にインサイトを停めてパチリ。

まだオープンしていないようで(?)、実験プロジェクト的なステーションみたいです。奥にはEV用高速充電器もあるみたい。

そのうちFCXクラリティのコンパクトモデルが通勤カーになる日も来るのかな??楽しみです♪

追記・訂正: JHFC(水素・燃料電池実証プロジェクト)のHPで調べてみたら、同ステーションは平成15年5月から運用開始・・・とありました(汗)

ヤマトへ行くためにこの前をよく通るのですが今まで注意もせず、さらに大抵夜間なので、開いているところも見たことなく、その存在に気付かなかった???みたい(呆)。それで新しく出来た、と勘違い(思い込み)したようです(汗)


Posted at 2010/05/20 23:28:40 | コメント(0) | Edo-Tokyo | 日記
2010年05月19日 イイね!

連鎖

連鎖東京スマートドライバー(スマドラ)運動の発起人である小山薫堂さんの近著「社会を動かす企画術」(中公新書ラクレ刊)・・・4月に発売されたのはスマドラHP等で知っていましたがようやく入手しました。

ちゃんとピンクのチェッカー帯が付いてる^^  今日の午後 Amazon から届いたばかりなので読み始めていませんが、パラパラと冒頭のページを見ると面白そう。ここに写っている薫堂さんの愛車レンジローバーについて今まで知らなかったエピソードも載っていた。

単なる偶然ですが、スマドラの発足と私のみんカラブログデビューがちょうど同じ時期で(2007年8月)、ピンクのチェッカー模様と楽しげな運動の展開をずっとチェックしてきました。

1日100万台を超える自動車が行き交うという、毎日通っていても気の抜けない首都高ですが、何だかんだ言って好きだしスマートに上手に運転したいといつも思います。(技量がイマイチ伴わないですが)

こんな本読むと、たくさん走りたくなって、また要らぬ遠回りをして帰るようになってしまいそうで、イカン、イカン。。。でもいいのだ(笑)
Posted at 2010/05/19 23:10:50 | コメント(0) | SMART | 日記
2010年05月18日 イイね!

せとうち旬彩館

せとうち旬彩館みんカラお友達♪サヌハイさんがブログで紹介されていた、東京・新橋駅近くの「せとうち旬彩館」。丸亀駅前のおみやげSHOP「MIU」の方が団扇の絵付け実演・販売に出張出店されるとのこと。

GWの四国オフ走行会の翌日に、サヌハイさん&kano'nさんにお店に連れて行っていただいて女主人さんにもお会いしていたので、楽しみにしていました。

(月)~(金)までで実演時間は夕方の5時半迄とHPに出ていたので、会社帰りに寄るのは難しいかな?と思いながら、とりあえず初日の17日に退社後、お店の閉店20分前に滑り込みました。

MIUさんはいらっしゃいませんでしたが、舗道に面したガラス窓一面にディスプレイされた色とりどり、サイズも柄もいろいろな団扇は見る事はできました。

この「せとうち旬彩館」は以前から知っていましたが、いつも通りがかりに表のメニューサンプルを覗くくらいで入ったことはありませんでした。香川・愛媛両県の観光物産情報発信をする、二県共同によるアンテナショップです。

1階のお店だけでもぐるっと見てみよう、と足を踏み入れたらうわぁ~楽しい!名物のうどんやだし醤油、和三盆、柑橘類、じゃこ天、もちろん銘菓にずらりと並んだ各種調味料、酒類・・・。

いっきに頭に血がのぼる勢いでしたが、心を落ち着かせて、いつでも来れるのだから、どうどうどう・・・。いろいろ見ているうちにちょっと困ったことが・・・。

さぬきうどん(香川)やみかん類(愛媛)というように、県を代表するものはそれぞれ何種類あってもいいのですが、私はお味噌を買いたいと味噌コーナーに立つと、お味噌だけで20種類を越える数が。。

さぬきの白味噌を手にとると、kamapuさんの悲しげな顔が浮かび、愛媛の麦味噌、どれどれと見ると、サヌハイさんの眉毛がピクッと動いたような。。どっちにしよう?あちらを立てればこちらが立たず・・・。

塩もそうでした。うー、両方ある~。そうこうするうちに閉店時間も近付き・・・とりあえず無難なところで「空海ビール」にしました(さぬきビールと)。あと、黄色いグレープフルーツのような大きいみかん(名前失念)。ふぅ~二県共同、気使いますぅ~ さしづめ、ZE1 MT vs. CVT と言った感じでしょうか(嘘) 

結局、MIUさんが実演販売されている金曜日まで時間内にお店に伺うことはできず、とても残念でした。「せとうち旬彩館」はこれからもちょくちょくチェックしに行くと思います。今度は2階でお食事するのも楽しみです。

※「空海ビール」はまだ飲んでいません。さぬきビールの方はすっっっごく美味しかったです。ダークというか、アンバーというのかな?香りが良くて♪グーッ!
Posted at 2010/05/22 21:03:44 | コメント(1) | Friends | 日記
2010年05月17日 イイね!

千疋屋総本店

千疋屋総本店日本橋・千疋屋総本店

2階パーラーのアメリカンショートケーキは、とってもスペシャルでユニークです。

スープ皿のような少し深みのあるお皿に牛乳が張ってあり、その中にバニラアイスを間に挟んで生クリームとイチゴソースでデコレーションされたアメリカンショートケーキが小島のように浮いています。

5月の日曜の昼下がり、和服を召したご婦人がいらしたのでパチリ。お店で売られていた、1個24,000円也の宮崎産完熟マンゴー、1個650円の愛知産ハウスみかん(普通のみかん)に驚きました。
Posted at 2010/05/20 23:13:38 | コメント(3) | 本社本店 | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation