栗シーズンは峠を越えて栗菓子めぐりをしています。
今年は岐阜の栗🌰めぐりと。。。
Rally Japan 2020を楽しみにしていたのに。。。
中止か〜‼︎
行ったつもり取り寄せだ!

「恵那川上屋」
岐阜の栗きんとんは川上屋、すや、が有名ですが…

今回は恵那川上屋 “栗の極”
栗ぎっしりのケーキ
ご当地で作りたてモンブランも捨てがたいけれど、“栗の極”は焼き菓子なので取り寄せて栗と生地がしっとり馴染んだタイミングも美味しい🌰
でもでも🌰栗ごはん🌰はお店で食べたい‼︎

朝の渋滞を避け遅め出発!

諏訪湖も越えて…

JR松本駅

お昼少し前に到着!
諏訪湖の見えるSAで少し腹ごしらえしてランチタイムは空きがちな美術館へ

松本美術館
草間彌生の作品を常設展示。

特別展「みんなのミュシャ展」が目的です。
音声ガイドをレンタルして鑑賞。
ナビゲーターは千葉雄大。解説も楽しめますよ。おススメです。

作品は撮影不可ですが撮影OKスポットあり!

こちらも鑑賞!作品撮影不可!
ですが撮影スポット盛り沢山!

コカコーラ❓

サインしてある!

コカコーラ❓
敷地内には地元食材中心のカジュアルなフレンチレストランもあります。

美術館の前の道路も警察車両の撮影スポット?

お土産買って!
美術館の無料駐車場入れましたが満車の時には周辺に有料駐車場も多くあります。

松本中町通り商店街へ移動
小布施 竹風堂 松本中町店へ
ラストオーダー30分前、店内1組の客だけ!食べて帰ろう!(混雑してたら持ち帰りか諦める予定でした)
栗ごはんを注文
支店ですが小布施と変わらない味で美味しいです。

栗どら焼きも買いました

お店の中庭から

有料駐車場に移動して…

風情のある中町通りから松本城へ散歩

なわて通りに抜け

若返りワカガエル泉

四柱神社

14番大吉でした

24時間歩行者天国

松本城
城内入館は終了しているので公園内を散歩しました。

秋の夕暮れ。。。暗いでしょう?
でも楽しみが残ってます。

ライトアップ!

昼間は混雑している松本城
夜はのんびりできますよ。

帰り道
なわて通りも風情があります

かえる大明神

人との接触を少なく。。。となると行動範囲や時間帯を考えて。
滞在時間も移動範囲も制限して。
車の中で過ごして終了してしまう。
それでもトイレ休憩とか車内で済まないこともある…
我が家ののんびり旅行は先送りかなぁ。悩ましいです🐸
Posted at 2020/10/17 00:54:35 | |
トラックバック(0)