• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月25日

国道439号線④ (仁淀川町吾川~いの町上八川)

国道439号線④ (仁淀川町吾川~いの町上八川) 9月2日に続きの区間です。

この区間は一部だけ酷道らしい狭い区間がありますが、9割以上は普通の片側1車線で快走路となっています。

ちょうど道が狭い場所で50分通行止め10分通行可の工事をやっているようでしたが、12時過ぎに通りかかったので工事も昼休みの時間帯で止められることなく通行できました。


約3kmの長い直線のトンネルでいっきに仁淀川町からいの町になります。


ここが狭い区間です。
新しい広い道も造りつつ、この道の土砂崩れ対策をしているような感じでした。


ここを過ぎればまた快走路ですが、さすがは439号線といったところか、60km/hで走行中道路脇の山からいきなり野うさぎが飛び出してきて急制動!!
前回の439号線を走ったときのように危なく転倒するところでしたf^^;

今回の2区間を走ったカブの燃費は66.3km/㍑。
出発前にタイヤの空気圧を調整してチェーンに注油したのですが思ったほどは伸びませんでした。

残るは2区間ですが、また時間を見つけて走りたいと思っています。

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2009/09/25 08:24:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

定番のお寿司
rodoco71さん

カエル
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2009年9月25日 19:28
工事現場で、一時間に10分間のみ通行可。

この道以外迂回路ないんです(T_T)的理由の対処なのでしょうか?

野ウサギにはびっくりでしたね!
コメントへの返答
2009年9月25日 21:07
こんな通行規制の道路工事は四国だけでしょうか?
全国的にやっているものだと思っていました(汗)

もちろん迂回路はありません(^_^;)
遠回りするなら50分間待っていた方が早いくらいです(笑)

何度も走ったことのある道ですがウサギが飛び出してきたのは初めてでしたので驚きました(^^;)
2009年9月25日 21:02
昨年とそれより前、イヤへ行ってる時は時間看板インプットしてましたなぁ

全然違うけど、ボキは国道4号青森から東上野まで切れながらも~
111レビンとテリオスの合作、バイパスとかも4号だったし(笑)
コメントへの返答
2009年9月26日 8:24
よく通る場合は時間も自然に覚えるんですね。

下部はあまり長時間乗るとお尻が痛くなってくるので、今のところ200kmが限界です。
2009年9月25日 22:16
こういう規制は当たり前みたいな物です。
交通量が多かったり土地に余裕が有れば仮設道路作りますが地形的に無理って場所も多いです。
大抵は土日祝祭日は工事休みで交互通行になってたりします。
コメントへの返答
2009年9月26日 8:26
高知の山間の道路ではよくやっています。
これから年度末にかけては時期的に工事も増えてくると思うので山間部へ行くときは注意が必要そうです。
2009年9月26日 1:35
そもそも、こんな看板初めて見ました^^;
まるで時刻表・・。
コメントへの返答
2009年9月26日 8:28
都内は道が多いので迂回路が作れるからでしょうかf^^;
過去に50分近くとめられたことがありますが、周りに何もなく携帯も圏外で非常に退屈したことがあります。
2009年9月26日 9:20
転倒しなくて良かったです!

野うさぎってどんなのかな~
見てみたいな~(*´∇`*)

残り区間も気をつけて楽しみましょう。
コメントへの返答
2009年9月26日 12:07
危ないところでしたf^^;
小さくて茶色いウサギで一瞬子猫かと思いました。
残りの区間も何があるかわからないので気をつけていきます。
2009年9月27日 18:39
山道60km時急制動は怖いですね。
もし砂利や枯葉でもあったら・・・Σ(゚皿゚)

四国のトンネルって、ラジオ対応が多い気がしました。
こっちにはあまり無いですよ。

しかし、園長さんのカブって、なんでそんなに燃費良いんでしょうね?
僕もFスプロケは増やしてますが、50km/L前半を上回った事が有りません。
吹かし方が丁寧なのでしょうか。
コメントへの返答
2009年9月27日 20:59
道がきれいでなかったら間違いなく前みたいに転けていたと思います(^^;)

あれ?ラジオが受信可能なトンネルって少ないんですね。長いトンネルは受信できるものと思っていました・・・。

幹線道路はあまり走りませんし、50~55km/hくらいで走っています。
発進加速も早い段階で2速3速と上げている方かもしれません。

しかしがしらさんがリッター50kmとなるとこれ以上は欲張り過ぎですねf^_^;

プロフィール

ランディ、アトレーワゴン、軽トラック、カブ90、ATシャリー、ジョーカー90に乗っています。 あまり頻繁には更新できていませんが、よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI..JP 
カテゴリ:カウンタ
2008/08/04 11:22:36
 

愛車一覧

スズキ ランディ スズキ ランディ
転職に伴い軽バンが必要なくなったことと、ちょうどサンバーバンが欲しいという知人がいたこと ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
嫁さん号のL900ムーヴから買い換えました。 平成28年8月7日納車。 メーカーオプ ...
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
2サイクルのスクーターが欲しくなり、二輪免許を取得した当時にも購入を検討していたジョーカ ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
2008年4月に新車で購入したカブ90デラックスです。 近所の足やツーリングに活躍してく ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation