• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月15日

コンポ購入

コンポ購入 頼んでいたコンポが本日到着しました。

今まで休みの日はどこかドライブに行くことが多かったので、自宅で音楽を聴くことは車を買ってからはほとんど無かったのですが、自営業になり、テリオスキッドでドライブに行くことも減り、自宅に居る時間が多くなったので自分の部屋にコンポを置くことにしました。

まったくの素人ですが、オーディオには中学校の頃から興味があり、今も家に置いていますが当時はMDの全盛期で、MD→MDの録音が可能なことが優越感を感じる部分でした(笑)よく友人からMD→MDへの録音を頼まれていました。CDも3枚入り、便利でした。ビクターの「MX-S7WMD」というコンポです。
小遣いを貯めて、電機店で5~6万円で買った記憶があります。


自分でスピーカー台を自作したり、スピーカーケーブルを変えたりしていました。
下の画像は処分時のものですが、中3のときに親戚からONKYOの「D-77X」というスピーカーを貰い、一本30kg以上あるこのスピーカーを一人で抱えて自宅2階の自室まで運び上げましたが、当時は嬉しくて重く感じないくらいでした(^^)

今思うと、明らかにアンプのパワー不足でまともに鳴っていなかったのだと思いますが、中学生の自分には十分いい音でした(笑)
ウーファーとミッドのコーンは確かカーボン製だったと思います。
長いこと倉庫に放置されていたものだったので、使っているうちにウーファー部の周りのゴムが劣化してボロボロになり、コーン部分のみになってしまったため処分し、今は自宅の1階でもとのスピーカーを付けてたまに父がラジオを聴いています。

今回購入したものはDENONのM37シリーズです。
電器店に自分のUSBを持ち込み、最後までONKYOのX-N9SXと聞き比べて悩みましたが、いろいろな音楽を聴いてみて最後はDENONのほうが自分の好みの音だったため決めました。

とりあえず今は仮設置でスピーカーの下にインシュレーターのみ置いていますが、店頭で聞いたより良い音で、エージングが済めばどんな音になるか楽しみです。

中学校の当時は無かったインターネット環境のお陰で、ホームオーディオに関する多くの情報を知ることができますが、拘ればキリが無いことになってしまうので、自分が気持ちよく音楽を楽しめる部分でスピーカーの設置などで工夫してみようと思います。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2010/04/15 21:28:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

ダイハード4.0!^^
レガッテムさん

きれいなサボテン!
のうえさんさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

ハーレーで行く 京都舞鶴 赤レンガ ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2010年4月15日 21:47
コンポって言葉自体最近聞かなくなってました(汗

私達の若い頃はレコード台+カセットデッキ+デッカイスピーカーが流行りでした!^^

車のオーデイオもコンポって言ってましたね。

どちらもデッキやアンプなど何段も重ねたら偉い?みたいな・・・(笑

今は家庭用も車用もすっかりコンパクトになり、何だか味気ないような・・・^^。
コメントへの返答
2010年4月15日 23:04
電機店でもホームシアターやポータブルオーディオに押されて売り場が狭くなったように感じます・・・。

私が子どもの頃はもうカセットとCDでしたが最近はカセットも見なくなりましたね。

重ねる個数が多いほど偉かったんですか(^^)手持ちの機器に合わせてラックを自作する方もいるみたいですね。

見た目の迫力は大きいスピーカーには負けますが、小さくても昔よりはるかにいい音が出るようになったと思いますよ(^0^)
2010年4月15日 21:56
自分のはあげちゃったから…
ミドリ電化で格安だったCD3連奏、MD付コンポ

家で聴くよりクルマかな、FM(苦笑)
コメントへの返答
2010年4月15日 23:06
使わなかったら場所をとるだけの思い箱ですもんね・・・汗

私は全く聞きませんが、仕事で車に長く乗っている方はよくラジオを聞いているみたいですね。
2010年4月15日 22:24
ONKYOの…懐かしいですね…(笑)
確か、一本59,800円したはずです。

私も当時、非常に凝ってまして、音響工学科なんて専門学校まで通ってました…(;^_^A

家で、ゆっくりとコーヒーでも飲みながら…

リラックス出来ますね(^^)v
コメントへの返答
2010年4月15日 23:09
このスピーカー新品でそんなにしてたんですか!?知りませんでしたf^^;

音響工学・・・専門の学校まであったんですね。
たかが空気の振動ですが非常に奥が深いのだと思います。

さっきも聞きながら知らない間にウトウト眠っていました(笑)
2010年4月15日 23:30
なんとなくスピーカーが乗りそうな予感してました。(^^

僕が学生の頃もMD全盛でした。
とりあえずコンポ買ってしばらく使って、MDとCDデッキ買って、コンポに繋いでました。
今ではそれらは壊れ、MDCDラジカセで、主にラジオと、PCから(ライン入力から)のMP3音源を聴いてます。
でも、そこそこ良いアンプとスピーカーが欲しい今日この頃・・・。
USB持ち込みで店で聴き比べ・・・やってみたいです。

コメントへの返答
2010年4月16日 8:31
以前のスピーカーに合わせて台を作っていたので今回のものには台が大きく、台も作り直そうかと思っています。

MDが全盛の頃はこんなに便利なメディアは他に無いと思っていましたが、今ではほとんど消えてしまいましたねf^^;
音響もお金をかけるとキリが無いので、金額と自分に心地のよい音とのバランスが大事kも知れませんね。

平日の電機店はお客も少なく、オーディオコーナーには全く人が居なかったのでゆっくり試聴させていただきました(笑)
2010年4月16日 9:54
家出でオーディオ楽しめるようになっていいですね(*^-^)

うちは嫁と音楽の趣味が合わないため好きなのは

車で聞くしか出来ません(^_^;)
コメントへの返答
2010年4月16日 22:18
部屋でゆっくり聴くことができるようになりました(^^)
車で走りながら聴くこともいいですが、部屋ならじっくり聴き込むことができます。

私の部屋も二階なので下の部屋に響かないように気を使います(^_^;)

プロフィール

ランディ、アトレーワゴン、軽トラック、カブ90、ATシャリー、ジョーカー90に乗っています。 あまり頻繁には更新できていませんが、よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SHINOBI..JP 
カテゴリ:カウンタ
2008/08/04 11:22:36
 

愛車一覧

スズキ ランディ スズキ ランディ
転職に伴い軽バンが必要なくなったことと、ちょうどサンバーバンが欲しいという知人がいたこと ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
嫁さん号のL900ムーヴから買い換えました。 平成28年8月7日納車。 メーカーオプ ...
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
2サイクルのスクーターが欲しくなり、二輪免許を取得した当時にも購入を検討していたジョーカ ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
2008年4月に新車で購入したカブ90デラックスです。 近所の足やツーリングに活躍してく ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation