• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月24日

まもなく開通

まもなく開通 高知県内の自動車専用道路が西へ延長され、3月5日に開通予定です。

現在、須崎道の駅近くの「須崎西IC」通行可能(※「須崎東IC」以西は無料区間。3月5日までは接続工事のため「須崎中央IC」~「須崎西IC」通行止め。)でしたが、「須崎西IC」~「中土佐IC」の開通によって自動車専用道路が延長されます。
「須崎西IC」~「中土佐IC」間も無料区間です。



私の生活する地区は、今回開通する区間と併走する既存の国道56号線がすぐ近くに通っているため、この地区の交通量が大幅に減少すると思われます。

確かに、この地区で生活している人か、この地区に用事のある人の車以外は、無料で信号も無く走りやすい距離も短くきれいな道路を走ることは当然かもしれません。

試算ではこの区間の国道56号線の通行量は、9割近く減るということらしいですが、もっと減るのではないかとも言われています。

トップの画像は現在のこの地区を走る国道56号線です。

この地区に唯一あるコンビニも閉店するという噂があります。
地区の住人としては非常に重宝していて、もう車を運転できないお年寄りでも歩いていくことができるので貴重なライフラインになっている部分もあるようです。

また、昔からある24時間営業の釣具屋さんも、「中土佐IC」より更に西の平成24年度中の開通を目指して工事が進む「窪川IC」の近くに2号店を出し、今後はそちらがメインの店舗になるようでこの地区の店舗は24時間営業を週末のみにしています。

高知の方ならご存知かもしれませんが、トップの画像より少し東の須崎道の駅までにトンネルが3つ続く辺りに地域のみかん農家がこの時期にはそれぞれ直売所を出していますが、みかん農家に話を聞いていると「来年以降は国道を車が通らなくなるので今年で直売はやめる」と言っている農家が多かったです。


今回開通する区間はほとんどトンネルです。両IC付近を除けば2箇所しか空の見える部分がありません。
その1つが私の生活する地区の奥の方にあります。


画像の左が切れていますが、すぐに次のトンネルが始まっています。
右が「須崎西IC」方向。左が「中土佐IC」方向になります。
地図で見る限り、もう1箇所のところもトンネルが無い部分は同じぐらいの長さと思われます。
上の画像の道路上に掛かっている「須崎西IC」方面(高知市内方面)に向かう車が見る案内板を見ると

「須崎西IC」まで2.7kmとあります。
その先すぐに始まるトンネルの案内板には

トンネル長さ2500m。ここから「須崎西IC」まではほぼこのトンネルのみといえます。

反対方向の「中土佐IC」に向かうトンネルも

けっこうな長さです。

この地区に暮らすものとしては、目の前の国道の通行量が減ることで暮らしやすくなるという側面もありますが、この地区を含め須崎市全体に及ぶ経済損失はとても大きいものと思います。
高速道路の「須崎東IC」~「高知IC」の無料化社会実験も3月末以降も延長されることが決まったようですので、なおのこと須崎市もただの通過点になると思われます。

須崎市も須崎市全体をサービスエリアに見立てる「SAT構想」というものも打ち立てていますが、せっかくの考えや運動もPR不足で高知県全体にすら知られていないようにも感じます。

道路の開通も間近に控え、次の土曜日の2月26日には須崎市全体でイベントを催すようです。下の関連情報URLからご覧頂けます。

農家になり、これからずっとこの街で生活していく予定の私には市の今後について不安も多いですが、自動車道開通後も様子を見ていきたいと思っています。


長文で失礼しましたm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/24 21:14:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2011年2月24日 22:22
高知道が出来てから国道32号も閑散としましたし、旧道は死活問題ですね。
コメントへの返答
2011年2月25日 13:21
32号はトラックがほとんどになっていますね。
土佐市の国道沿いの店も厳しくなってきているみたいですね・・・。
2011年2月25日 12:40
便利になったけど…
なんだか複雑な気持ですね…
実際、自分も須崎にバイパスが出来てから市内の方は通らなくなりましたし…
コメントへの返答
2011年2月25日 13:25
56号1本しかないので、防災面でも高速は絶対に必要なのですが、仰るとおり複雑です。
どうしても用が無い限りはいい道を通りますよねf^^;
2011年2月25日 20:30
私も来月西方面に行く予定ですので開通は嬉しいです。
昔は幡多からの帰りに新荘川の手前の坂から渋滞してましたね。
トンネルもノロノロで街を抜けるのが大変だったのが懐かしいです!
コメントへの返答
2011年2月26日 11:34
高知方面から高速も併用すれば昔に比べると遥かに時間が短縮されましたね。
お盆や正月はこの地区まで渋滞することもしょっちゅうでした(^^)
2011年2月28日 21:37
伸びますか~

お金は道路に落としました!、って云うんだろなぁ…
道すがらの経済効果は侮れませんからねぇ、う~~ん
コメントへの返答
2011年2月28日 23:32
あと5日で西へ伸びます。
道路が必要なことは承知ですが、今までの国道沿いの経済は厳しくなること間違い無さそうです・・・。
2011年8月28日 22:37
はじめまして、足跡がついていたので・・・

高知といえば藤川球児の出身地ではありませんか
安芸のキャンプに行こうと思っていましたが1000円が無くなってしまい実現できるかが心配です
ちなみに松山には行きました

こちらは高速があっても足りないくらい渋滞になります
今は第2東名とやらを作っている最中で完成すれば渋滞の緩和になると期待してます
コメントへの返答
2011年8月30日 7:25
はじめまして。
GC8TV1さんのサンバー拝見させていただいておりました。

そうです。高知は藤川選手の出身地ですが、残念なことに阪神1軍は安芸キャンプ撤退と今月初めに報じられておりました・・・。
私の居住地は高知市を挟んで安芸市とは正反対の方向ですが、同じ県内に1軍選手が来なくなることは非常に残念です。

高速道路はもういらないという政治家先生もいらっしゃるようですが、やはり必要なところは整備を進めるべきと私も思います。

プロフィール

ランディ、アトレーワゴン、軽トラック、カブ90、ATシャリー、ジョーカー90に乗っています。 あまり頻繁には更新できていませんが、よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI..JP 
カテゴリ:カウンタ
2008/08/04 11:22:36
 

愛車一覧

スズキ ランディ スズキ ランディ
転職に伴い軽バンが必要なくなったことと、ちょうどサンバーバンが欲しいという知人がいたこと ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
嫁さん号のL900ムーヴから買い換えました。 平成28年8月7日納車。 メーカーオプ ...
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
2サイクルのスクーターが欲しくなり、二輪免許を取得した当時にも購入を検討していたジョーカ ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
2008年4月に新車で購入したカブ90デラックスです。 近所の足やツーリングに活躍してく ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation