• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニラノリのブログ一覧

2011年08月08日 イイね!

最後の洗車

最後の洗車本日、サンバーバン購入店の営業さんから電話があり、サンバーバンの納車日が8月10日に決まりました。
ちょうど大安でこちらは天気も晴れそうです。

そしてあと2日で手放すことが決まったテリオスキッドの最後の洗車をしました。
もうしないでおこうかとも思っていましたが、やはり4年2か月の思い出もあるので、最後もきれいにしてあげようと思い、シャンプー洗車のみですが行いました。

学生の頃乗っていたプレオは姉が東京の学校に行っている間借りていたものなので、姉が帰ってきてからは姉に戻しましたし、今まで乗ったバイクも手放すときは直接次のオーナーに手渡したので、下取りに出すことは今回が初めてです。

納車日はテリオスキッドに乗っていき、お店で乗り換えとなります。
満タン納車をお願いしていたので、当日は慣れるためにそのまま走り回ってみたいと思います(^^)
Posted at 2011/08/08 16:35:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | テリオスキッド | クルマ
2011年06月23日 イイね!

パーツ取り外し

パーツ取り外しまだサンバーバンの納車日は未定ですが、仕事が暇な今のうちにと思い、テリオスキッドに取り付けていたパーツを外しました。

ストラットタワーバーETCフロントスピーカーリヤスピーカースペアタイヤカバーペダルカバーは次の車で使う予定がなかったり、使えなかったりなのでそのまま残しました。ETCは新調する予定です。

パーツ本体を外すより、足元に這わせていた配線や、束ねて隠していた配線を引っ張り出す作業のほうが大変で、センターコンソールを外したり、フロントシートを外したりと、2日間で計6時間掛かりました・・・。(〃´o`)=3
取り付けに苦労したパーツは、外しながら取り付け当時の苦戦した思い出や、取り付け後正常に動作した時の感動なども思い出されました。(ノд・。)

外したパーツは一部サンバーバン、一部軽トラへ移植予定です。

トップ画像は取り外し後の運転席回り。下は取り外し前の画像です。

Posted at 2011/06/23 14:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | テリオスキッド | クルマ
2010年04月25日 イイね!

車検受けてきました

車検受けてきました私が購入してから2回目の車検整備を受けてきました。

今回はタイヤ4本、エンジンオイル・オイルエレメント交換、ATF交換も事前にお願いしていたので合計金額は107000円でした。

2年前の車検から23000km走っており、車の走行距離は59000kmを超えましたが、他に交換が必要な部品はありませんでした。

今回交換したタイヤはトーヨータイヤのトランパスSU。パーツレビューはしばらく走ってみてから書きたいと思います。

2年に1度の大きなイベントが終わったのでこれでしばらくは安心して乗ることができると思います(^^)
Posted at 2010/04/25 21:36:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | テリオスキッド | クルマ
2010年04月23日 イイね!

車検準備

車検準備次の日曜日に車検を受けるので準備をしていました。

準備といっても保安基準に引っかかるような改造などはしていないので、消耗していたバッテリーとワイパーの交換を行っただけですf^^;

たぶんどちらも交換しなくても車検は問題ないと思われますが、消耗しているのは事実なので、前もって交換しておけば整備のときにあれこれと勧められることも無いだろうと思います。

最近は雨の日にしか乗っておらず、あまりに汚れていたのでまずは洗車をしてから交換作業を行いましたが、ワイパーブレードとバッテリーなのでそれほど時間も掛かりませんでした。



パーツレビューはこちらです → PIAA VERA eco




パーツレビューはこちらです → Panasonic Blue Battery CAOS N-55B19R(L)/C4


車検ではタイヤ4本交換、オイル・エレメント交換、ATF交換を予定しているので整備や法定費用も含めると10万円を超えそうですが、安全に乗り続けるためには必要なことなのでしっかり受けてきたいと思います。
Posted at 2010/04/23 12:40:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | テリオスキッド | 日記
2010年03月28日 イイね!

ナビ取り付けステー交換

ナビ取り付けステー交換最近のポータブルナビはほとんど取り付けステーが吸盤接着のタイプだと思いますが、私がミニゴリラを購入した頃は粘着テープでダッシュボードに貼り付けるタイプでした。

ミニゴリラの最近のモデルを見るためにサンヨーのホームページを見ていると、吸盤タイプのステーのみで販売されており、適合を見ると私が使っているモデルにも対応していたので、SABで購入しました。


ナビ設置時に、貼り付ける際は非常に神経を使いましたが、貼り付け面が広いため、上の画像のように隙間ができてしまい、走行に支障はありませんでしたが見た目が悪いのでずっと気になっていました。
 

ダッシュボードから剥がしてみると、画像の赤丸で囲んだ辺りしかダッシュボードと接着されていなかったことがわかります。今まで走行中に剥がれないで幸いでした。


とりあえず今までのステーを剥がした部分を脱脂し、新しい吸盤ステーを付けてみました。
気に入らなければ何度も貼り直しが可能ですし、吸着力も大したものでステーをロックした状態で持ち上げたり左右に揺すってみたりしましたがビクともせず、安心して使用できそうです。

今後、軽トラや親のデミオで使うこともありそうなので、汎用のナビを上下から挟んで設置する吸盤ステーの購入も考えていましたが、これがあれば見た目もすっきりと他の車への移動も容易に行うことができそうです。
しかし、一から就農する関係で機械や資材を購入したり、今まであった会社からの収入もなくなったりで、蓄えを切り崩しながらこれからしばらく生活していく必要がありますが、こういうときに限って欲しいものがいろいろ出てきますねf^^;
車検と自動車保険も来月と再来月に控えているので、これからは晩酌等も減らして切り詰めたいです・・・。(汗)
Posted at 2010/03/28 10:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | テリオスキッド | クルマ

プロフィール

ランディ、アトレーワゴン、軽トラック、カブ90、ATシャリー、ジョーカー90に乗っています。 あまり頻繁には更新できていませんが、よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI..JP 
カテゴリ:カウンタ
2008/08/04 11:22:36
 

愛車一覧

スズキ ランディ スズキ ランディ
転職に伴い軽バンが必要なくなったことと、ちょうどサンバーバンが欲しいという知人がいたこと ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
嫁さん号のL900ムーヴから買い換えました。 平成28年8月7日納車。 メーカーオプ ...
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
2サイクルのスクーターが欲しくなり、二輪免許を取得した当時にも購入を検討していたジョーカ ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
2008年4月に新車で購入したカブ90デラックスです。 近所の足やツーリングに活躍してく ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation