• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニラノリのブログ一覧

2008年04月03日 イイね!

社用車タイヤ交換

社用車タイヤ交換納車時に前輪2本だけ新品でしたが、走行も1万キロを超え後輪2本のスリップサインが出て、ひび割れも多くなってきたので交換に行ってきました。

交換はヨコハマタイヤ系のタイヤショップで行いましたが、予約を入れていたからか、店に着くとすぐに作業を開始してくれました。
後輪駆動ですが前輪にかかる車重のほうが大きく、前輪がバーストする危険性を少なくするため新しいタイヤを履かせたホイールを前に、今まで前輪だったタイヤをホイールごと後ろにローテーションしてもらいました。

作業は、2本組み替え交換・ホイルバランス・前後ローテーション・4本空気圧調整・タイヤワックスで磨き・トルクレンチで増締めでしたが、さすがは慣れている店員さんと機械のそろったピットのため、店に到着してから20分で終了しました。

タイヤサイズも145R12なので、支払い金額もタイヤ2本に上記の作業と廃タイヤ処分料など全部合わせて9000円でした。f^^;

これでしばらくは安全に走れるようになりました。事故を防ぐためにも空気圧の管理はマメに行うつもりです(^^)
Posted at 2008/04/03 17:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 会社の車 | クルマ
2008年02月27日 イイね!

チューンアップツィーターを会社のクルマへ

チューンアップツィーターを会社のクルマへテリオスキッドのフロントスピーカーをコアキシャル+チューンアップツィーターから、セパレートに変更したことのよって取り外したアルパインのチューンアップツィーターを、会社の車に昼休みの時間を利用して取り付けました。

今まではセダン車のリヤガラス下へ置くようなボックススピーカーを、リヤシート下の空間へ置いているだけで、すべての音が後ろから聞こえていました。

デッキのアンプは4チャンネルだったので、開いていたチャンネルへツィーターを繋ぎ、ダッシュパネルへ取り付けました。
画像の位置がダクトへ配線を隠すことができるのでちょうどよかったです。
配線の出ている場所の関係から、画像のように少し斜めにしての取付けがしっくり収まりました。右側も同じようなダクトがあったので、同様に取り付けました。

取り付けた結果ですが、雲泥の差です。(*_*)

テリオスキッドのこのチューンアップツィーターを付けて聞いたときより遥かに大きい感動がありました。

デッキに簡易的なイコライザー機能があったので、前後のバランスや、あまり高音域が耳障りな鳴り方をしないように調節すると、だいたいの音がフロントから聞こえてくるように感じる程度になりました。


仕事中の移動や通勤もこれで更に快適になります。(^o^)

Posted at 2008/02/27 12:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 会社の車 | クルマ
2008年02月09日 イイね!

社用車アーシング

社用車アーシング今まで付けていたアーシングケーブルを、会社のミニキャブバンに移しました。
画像の銀色のケーブルです。

気持ちの問題の範囲でしょうが、捨てるよりはマシということで取り付けました。
燃費等に変化があれば儲けものですf^^;


あと、例のガソリン水抜き剤もミニキャブバンに入れました。こちらも効果があれば儲けものですね(^^)
Posted at 2008/02/09 12:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 会社の車 | クルマ
2008年01月20日 イイね!

社用車室内イメチェン

社用車室内イメチェンステアリング、シフトノブを変更しました。

ステアリングは一度ウッドのものを使ってみたかったので、オークションで探したナルディのGara4です。
「ウッドステアリングならナルディ」という勝手な思い込みと、4本スポークが好きなことと、フルウッドはステアリングだけが浮いて見えてしまうかと思い、これに決めました(^^)
もちろん中古ですがなかなか状態も良いです。
革製のセンターパッドも付いていましたが、敢えて外してみました。

シフトノブは年始にオートバックスで安売りしていたクリスタルのものにしました。
今までこの手のシフトノブは敬遠していたのですが、会社のこの車ならこういうシフトノブでもシャレで通るかと思い購入しました。
ところが思いのほか使いやすく驚きました。
15センチのものならもっと種類もありましたが、この車両に15センチを付けると5速やリバースに入れるときに、ワイパースイッチやステアリングに当たりそうだったので、13センチにしました。
取り付けてみた結果、13センチでギリギリだったので、15センチにしないで正解でした。f^^;


テリオスキッド以上に毎日乗っているクルマなので、たまに変化を付けながら飽きないように乗るのも、仕事を楽しむひとつの手段という言い訳(?)を付けて今回の変更を行いました(^_^;)笑
Posted at 2008/01/20 10:00:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 会社の車 | クルマ
2008年01月04日 イイね!

社用車にナンバーフレーム

社用車にナンバーフレーム会社の車にパーツをつけても仕方ないのですが、ネットで安かったので衝動買いしてしまいました。

色もネットの画像で見ただけで購入しましたが、色あせた無塗装バンパーと妙に合っているようにも見えます。

いつも世話になっているからと言う理由にして、年の始めに前後のナンバープレートに付けました。(^^)
Posted at 2008/01/04 17:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 会社の車 | クルマ

プロフィール

ランディ、アトレーワゴン、軽トラック、カブ90、ATシャリー、ジョーカー90に乗っています。 あまり頻繁には更新できていませんが、よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SHINOBI..JP 
カテゴリ:カウンタ
2008/08/04 11:22:36
 

愛車一覧

スズキ ランディ スズキ ランディ
転職に伴い軽バンが必要なくなったことと、ちょうどサンバーバンが欲しいという知人がいたこと ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
嫁さん号のL900ムーヴから買い換えました。 平成28年8月7日納車。 メーカーオプ ...
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
2サイクルのスクーターが欲しくなり、二輪免許を取得した当時にも購入を検討していたジョーカ ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
2008年4月に新車で購入したカブ90デラックスです。 近所の足やツーリングに活躍してく ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation