• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニラノリのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

レカロシートに交換

レカロシートに交換交換完了しました(*゚▽゚)ノ

「純正外してレカロにレール付けて車体に付けるだけだし、配線などの電気的な作業もないからすぐ済むだろう」と余裕こいてましたが、意外と微調整に時間がかかり、仕事の合間に行ったこともありますが、最終的には2日にわたっての作業になりました。



最初、シートにレールを付けて車両に仮付けするもセンターがズレていて、一度外して調整しまた付けるも微妙にズレているのでまた外して調整し直す・・・。


このシート、純正よりかなり重く、シートレールのカドで車体に傷をつけないように気を付けながらのこの作業の繰り返しで、久しぶりに腰痛が起きるところでしたo(´д`)o笑

なんとかセンターを出して、シートレールを車体に固定するとき、このシートレールは後部の取り付け穴が上下2カ所開いていて、高さが調整できるようになっているのですが、膝を曲げて運転する車だから高い方にして取り付けないと太ももの裏が圧迫され過ぎると勝手に思い込み、シート後部を高くする下の方の穴で取り付けました。


ドラポジを合わせると目線はルームミラーの高さ。Σ( ̄Д ̄;)

近所を走りましたがこれはさすがに運転しづらい ・・・

ダメもとで取り付け穴を上の穴に替えて付け直し。


ドラポジを合わせると純正より若干上がった程度の目線の高さになり、シートへの座り心地もさっきより良くなり、1時間ほど走りましたが太もも裏の圧迫もなく、最初の時と変わらない程度の当たり方だったのでこれでいくことにしました。ъ( ゚ー^)

勝手な思い込みはいけませんねε- ( ̄、 ̄A)


坂とカーブが6㎞程続き、高知県西部の最大の交通難所と言われていて、昨年末の高速延伸で交通量が激減した国道も走りましたが、カーブも加速時もしっかり全身が支えられ、欲しいところにちょうどの量と形のクッションがあるという印象です。(゚▽゚*)

まだ長い距離は走っていませんが、疲れも少なくなるのではないかと期待していますし、今まで以上にサンバーの運転が楽しくなりそうですヽ(´▽`)/


お時間のある方はパーツレビュー整備手帳もご覧下さい。
Posted at 2013/01/26 18:22:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2013年01月23日 イイね!

半年ぶり

半年ぶり久しぶりにメインカーのサンバー弄りのネタです。

納車直後より構想はあったのですが、私にとってはなかなか高価なため一年以上悩んでおりましたがついにレカロ導入です!!( 」´0`)」

運転席のみですが・・・ヽ( ´ー`)ノ

私の今までの車弄りの中で、単体では一番高価な部品ですΣ(・ω・ノ)ノ!

今日届いたのでまだ取り付けていませんが、仕事の合間に取り付ける予定なので、取り付けができたらまたブログに記載したいと思います。
Posted at 2013/01/23 21:05:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2012年07月09日 イイね!

無事に帰ってきました

無事に帰ってきました7日、8日で行ってきた山口県から無事に8日の夜に帰宅しました。
今回もユピテルのASG-1を持っていき、GPSログを取ってみました。



行程は、
瀬戸大橋で本州へ
 ↓
山陽道
 ↓
高坂PA下りでリアーノさんにお会いする
 ↓
広島道
 ↓
中国道
 ↓
秋吉台
 ↓
日本海側の国道を通り角島
 ↓
下関へ来て海響館(水族館)
 ↓
関門トンネル人道
 ↓
宿泊
 ↓
海峡ゆめタワー
 ↓
山口南ICまで国道を走り山陽道
 ↓
岩国へ来て錦帯橋と岩国城
 ↓
山陽道
 ↓
高坂PA上りでリアーノさんご夫妻にお会いする
 ↓
しまなみ海道で四国へ
 ↓
今治からは国道で帰宅

ざっくりとこんな感じでした。



金曜の夜、こちらは雨は降っていませんでしたが、出発前にNEXCOのホームページで確認すると、ところどころ雨や風で速度規制が出ていたので、予定より少し早く金曜日の23時頃自宅を出発し、休憩もしながら2時半頃本州に入ってからは断続的にすごい雨でした。(*_*)
あんな雨の中の運転は初めてでしたが、ナビの音声も全く聞こえないほどの車にたたきつける雨音の中でもぐっすり眠っていた彼女はたくましいです。笑

高坂PAには4時到着だったのですが、こんな時間にもリアーノさんはわざわざ高速に乗ってお越しくださいました。(*´∇`*)
トラックで来てくださいました。感動です(ノд・。)



15分ほどサンバー談義をしていただき、コーヒーをごちそうになり、お土産までいただいてPAを後にしました。
みんカラ内の方と直接お会いすること自体が初めてだったので緊張しっぱなしでした。(;^_^A
リアーノさんマジックでお話しいただいている間は見事に雨が止んでいました(笑)

その後も雨が降ったり止んだりを繰り返しながら中国道を走り、9時前頃秋吉台に到着。



雨もほとんど止んでいたので少し歩いてみて、秋吉台道路を通って国道191号に出て角島を目指します。

彼女が今回の旅行で一番来たがっていた場所でしたが、残念ながら傘が必要なくらいの雨と風でした; ̄ロ ̄)!!
しかし角島大橋には感動していたのでよかったです。
運転していてもとても気持ちの良い橋でした。



そのまま下関まで来て、海峡タワーに登る予定でしたが、天気も曇りのままで遠くまでの展望が望めない気もしたので、急遽2日目の朝行こうと思っていた海響館に行きました。

海響館をあなどっていたようで、いい意味で期待を裏切られ、お互い大満足で楽しむことができましたヽ(=´▽`=)ノ





そしてもう一つ彼女がどうしても行きたかった関門海峡人道トンネル。
九州側の地上にも出て往復してきました。










朝から晴れた2日目。



宿の朝食バイキングで1時間近く居座り、お腹一杯になってから海峡ゆめタワーへ。



高いところが苦手な私は一気に一番上の展望台に上るエレベーターでビビってしまいましたが、展望台からの眺めも良く、開店すぐだったので空いていて楽しむことができました。



10時半頃タワーを出発し、山口南ICまでは国道を走りました。
14時過ぎに錦帯橋到着。錦帯橋を渡ってロープウェイで山に登り岩国城にも登ってきました。
錦帯橋は2回目でしたが、岩国城やシロヘビは初めてだったので岩国も回ってよかったです。





出発しようとしたらリアーノさんからメールが届き、帰りも高坂PAで見送って下さるということでした(〃∇〃)

18時ちょうどに高坂PA到着。
今度はバンで、なんと奥様もご一緒に来てくださいました。



飛騨オフのことや、みんカラ内のサンバー乗りの方々がいかに濃いかというお話を伺いながら、食事をご一緒させていただきました。

食後はリアーノさんの旅人をいろいろと見せていただきながら、お話を伺い、並んだ写真も撮影させてもらいました。
お話を伺う中で、リアーノさんのサンバーに対する愛情がひしひしと伝わってまいりました(^^)

車のことはちんぷんかんぷんで、みんカラをやっていることすら金曜日の出発後にリアーノさんと会うことを話すまで、今まで言っていなかった彼女にも、私とリアーノさんがサンバーの話をしている間、リアーノさんの奥様が気を遣って話をして下さり、最後にはまたたくさんお土産をいただき18時半過ぎに高坂PAを後にしました。

その後はしまなみ海道を通って四国に入り、国道194号から寒風山トンネルを抜けて23時前に無事帰宅しました。


予定通り計画していた場所には全部行くことができ、サンバーで行くという目標も果たせましたし、何よりみんカラ内の方と実際にお会いすることもできたので、実りの多い旅になりました。
リアーノさん本当にありがとうございました!!





ボディの形状上仕方ないですが、今朝改めて車を見るとフロントは虫だらけ・・・(*´ο`*)=3



明日にでも洗うとします。ヾ(・ε・。)
Posted at 2012/07/09 18:15:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2012年05月15日 イイね!

ナビの地図データ更新

ナビの地図データ更新今年に入ってすぐに購入したパナソニックゴリラ。2014年7月末まで地図データの無料更新付きです。地方ですし、頻繁にナビを使うこともないので、どこか遠出する前に一度更新すればいいかと考えていましたが、無料なのでとりあえず1回更新してみました。

ゼンリンのウェブサイトから専用の地図更新アプリをダウンロードして行います。ゼンリンの地図更新情報のページでは、いつの配信でどの道路のデータが更新されたか確認できます。

更新には4GB以上のSDカードが必要とのことで、持っていなかったので近所のY電機にとりあえず値段を見るつもりで行ってきましたが、下の画像の商品が690円でした。


現在私が持っているSDカードは、デジカメに使っている2GBのものと、デジカメ購入時に試供品でもらった16MBのものだけですが、デジカメは2GBで不足はないので、年1回程度のナビの更新に使うだけなら安いバルク品でもネットで買おうかと思っていました。
しかし、名の知れたメーカーの8GBがこの値段で売られているとは思ってもいなかったので、そのまま購入しました。(^^)

外付けHDDやフラッシュメモリ等、買うたびに思いますが考えられないような値段までどんどん下がっていますねf^^; 毎回驚いてしまいます。


以前使っていたサンヨーミニゴリラ。5年近く使って、今も姉夫婦の車で使われていますが、地図更新しないままでも不自由せず、姉も問題なく使えるといっていますが、やはり更新が無料なのは魅力です。
ナビの機能等にも不満はないので、たまに地図更新しながら長く使っていきたいです。
Posted at 2012/05/15 10:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2012年05月07日 イイね!

初県外

初県外サンバーバンに乗って初めて高知県外へ出ました。

フロントロアアームバーとモノコックバーの取り付け後の印象を調べるためということもありますが、国道33号線三坂峠をショートカットする三坂道路を走ってみたかったので、松山方面に行ってきました。

フロントロアアームバーとモノコックバーは、道路の継ぎ目などの段差では今までどおり突き上げがありますが、細かな突き上げが少なくなりました。
また、カーブでは今までハンドルを切ると少し遅れてフニャ~と曲がっていくのではなく、ハンドルを切るとすぐに車が曲がりだす印象です。今までのタイミングでハンドルを切ると、カーブのイン側に寄り過ぎる気がする感じです。

乗り味が激変ということはありませんが、今までより確実に運転が楽しくなりました。

購入から9カ月で現在の走行距離が約7000㎞。運転が楽しくなったのでもっと乗る機会を増やしていきたいですね(^^)
Posted at 2012/05/07 17:20:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ

プロフィール

ランディ、アトレーワゴン、軽トラック、カブ90、ATシャリー、ジョーカー90に乗っています。 あまり頻繁には更新できていませんが、よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI..JP 
カテゴリ:カウンタ
2008/08/04 11:22:36
 

愛車一覧

スズキ ランディ スズキ ランディ
転職に伴い軽バンが必要なくなったことと、ちょうどサンバーバンが欲しいという知人がいたこと ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
嫁さん号のL900ムーヴから買い換えました。 平成28年8月7日納車。 メーカーオプ ...
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
2サイクルのスクーターが欲しくなり、二輪免許を取得した当時にも購入を検討していたジョーカ ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
2008年4月に新車で購入したカブ90デラックスです。 近所の足やツーリングに活躍してく ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation