• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニラノリのブログ一覧

2011年08月14日 イイね!

貨物車(4ナンバー車)へのアルミホイール、乗用車用タイヤ使用について

貨物車(4ナンバー車)へのアルミホイール、乗用車用タイヤ使用についてサンバーバン購入時、貨物車(4ナンバー車)へのアルミホイールと乗用車用タイヤの取り付けについて問題がないか、購入店の営業(店長)さんに直接聞いて確認したものです。
しかし、地域や店舗によって見解は異なると思われますので、初めにお断りしておきます。





結論から言うと、
●アルミホイールは何でもOK。
●フェンダーからはみ出していないこと。
●タイヤは適正空気圧を入れた時のロードインデックスが、車両総重量の1/4以上の値なら問題ない。
というものでした。

今まで貨物車なら「JWL-T」に適合したアルミホイールと、「LT」の表示があるライトトラックタイヤでないといけないと思っていたので、厳密に言えば私の軽トラに履かせているアルミホイールは問題ありませんが、タイヤは乗用車用なのでダメかと思っていました。

サンバー納車後から2013年3月まで履かせていたアルミホイールはただの「JWL」適合ホイールで、タイヤは155/65-14です。
155/65-14のロードインデックスは「75」、関連情報URLの表より、空気圧を「240kPa」入れたとすればタイヤ1本の負荷能力は「387kg」です。
私のサンバーバンの車両総重量は車検証より「1410kg」なのでこれの1/4では「352.5kg」となり、ロードインデックスの値のほうが高いため問題ありません。
関連情報URLの表より、私のサンバーバンの重さなら空気圧が「210kPa」あれば155/65-14タイヤならOKということになります。

ロードインデックス「73」のタイヤを履いた軽トラでも同じ計算をしてみましたが、問題ない範囲でした。

同じタイヤでも空気圧によって受け持つことのできる重さが違ってくるので、特にインチアップ車はこまめなタイヤ空気圧管理が重要と思います。

冒頭にも記載しましたが、今回の内容は私がサンバーバンを購入した店舗の見解であるので、地域や店舗によって上記の考えではダメと言うところもあると思います。(営業さんも地域によっていろいろ違うと言っていました。)

最大積載量が500kg以下なら上記の考え方で問題ないという記事もネット上でよく目にしますが、これも地域によって違うかもしれません。
そのため、このブログの内容によって事故や損害等生じましても責任をとることはできません。
貨物車にアルミホイールや乗用車用タイヤをご検討の方は、地域の関係機関や購入店に相談することをお勧めします。
Posted at 2011/08/14 11:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2011年08月11日 イイね!

フィルム施工完了

フィルム施工完了フィルムの施工も終わり、本日自宅にサンバーバンがやってきました。

帰宅後、ヘッドユニット交換等行いましたが、フィルムを含めパーツレビューは後日アップする予定です。

100㎞ほど走行しましたが車に慣れるにはもう少しかかりそうです。
4輪の新車は初めてですし、スバルオリジナルのサンバーはこれが最後なので大切に乗りたいと思います。

サンバー乗りの皆様、これからよろしくお願いします。
テリオスキッド乗りの皆様もいままでと同じくよろしくお願いします。
Posted at 2011/08/11 22:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2011年08月10日 イイね!

無事納車とHN変更

無事納車とHN変更本日の午前中、無事にサンバーバンが納車されました!!
\(^▽^\)(/^▽^)/
また納車に合わせ急ですがHNの変更も致しました。「ニラノリ」になりましたが、今後ともよろしくお願いします。

テリオスキッドに乗って最後のドライブを楽しみながら購入店に着くと、入ってすぐのお客様駐車場にすでに構えられており、テリオスキッドを止めると営業さんも出てきて、一緒に外装チェックとディーラーオプションが全部付いているかのチェックをし、店内で両車両の車検証などの確認後、サンバーバンに乗って店舗を後にしました。

購入前からカーフィルムの施工をお願いしようと決めていたので、購入店から10kmくらいのところにあるテリオスキッド軽トラ両方でフィルム施工のお世話になったお店へ行き、フィルムの種類を決め予約だけしてその後は車に慣れるためにドライブへ行く予定でしたが、

「今日預けていただけたら、明日の正午までには作業完了します。代車も無料でお貸ししますし、給油の必要もありませんよ。」

ということだったので、そのまま預けてフィルム施工店の代車で帰宅しました!≡ヘ(*゚∇゚)ノ


アルミ、185タイヤ、ダウンサス、マフラー、ナビ、編むタイプの革巻きハンドルカバーといろいろ弄ってある代車です。

納車日なのでサンバーバンで帰宅し、親にも報告するべきなのでしょうが、その施工店は高知市内のため自宅から1時間以上かかり、今日を逃せばお盆に入り、お盆明けは自分も作業が増えてくるので、ものはついでと思い施工を依頼しました。

そのお店で3回目の施工ということもあり、かなり安くしていただいたことも決めてでした(^^)
後日パーツレビューのほうでも紹介したいと思います。


納車時、段ボール箱を一つ渡されたので開けてみると


サンバートラックのパン屋のトミカ。
リヤスポイラー取り付けによって取り外した室内の純正ハイマウントストップランプ。
ディーラーオプションの「リヤアンダーミラー」と間欠ワイパーの時間調整をする「ワイパーコントロール」が入っていました(ノ゚ο゚)ノ
ディーラーオプションの2つは合計で1万円強するものなので付けるかは別にして驚きました。

営業さんに「このオプション頼んでませんよ」というと、「もうすぐサンバーの生産が終わるので部品だけ在庫が残っても仕方ないので納車プレゼントで配ってるみたいです」ということでした。

高知のスバルの店舗も9月でサンバーの受注を終了するとのことです。


10kmほど走らせた感想は「とにかく静か!!」ということに尽きます。静かなことはわかりきっていたのですが、それでも驚いた静かさでした。
またクラッチのミートポイントがペダルから足を離す寸前だったので、みなさんが行っている方法で後日調整してみようと思います。

まさか今日そのまま預けるつもりはしていなかったのでサンバーの画像もありませんが、明日の午後にフィルム施工店へ行き、引き取ってくるので明日にでもお披露目できるかと思います。

手放しはしましたが、テリオスキッド乗りのお友達の皆様、これからも宜しくお願いいたしますm(__)m

Posted at 2011/08/10 15:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2011年08月03日 イイね!

まだ納車待ち

まだ納車待ちトップ画像は今朝の地方紙に載っていたものです。
地方紙にも載っていたのでびっくりしました。

私が5月下旬にサンバーバンを契約した時、WRブルーサンバーの事は未確認情報としてネット上で見かける程度でした。

現在、スバルのホームページで見てみると、WRブルーサンバーにはスーパーチャージャーの設定が無いようで、仮に私が契約した時、既にWRブルーサンバーが出ていてもこちらにすることはなかったかもしれません。しかし、商用バンにこのようなボディーカラーは魅力的だと思います。(*゚▽゚)ノ

限定1000台ということですがかなり人気もあるようで、7月末の広報発表前に予約でほぼ完売したという記事も見かけました。

私の契約したサンバーバンはまだ納車待ちの状態で、先日営業さんから電話があり、5日頃に工場を出荷され、大阪で最終チェックを受けた後高知に入り、ディーラーオプションを取り付けて10日ごろには納車可能と思われるということでした。
スバルさんは11日~17日までお盆休みらしく、それに入るまでに何とか納車できるようにしますと言ってくれました。∩(´∀`)∩

テリオスキッドは5月下旬にサンバーバンを契約した時点で下取り価格も決まっており、極力走行距離を伸ばしたくないことと、万が一事故にあったり、自分の運転のせいで擦ったりするのも嫌なので、最近移動や買い物もほとんど軽トラで行っていますが、この季節にエアコン無しは厳しいです。
走っている間は風が入ってくるのでいいのですが、信号等で止まっているときは一気に汗が吹き出します。(;´Д`A

そんな中、サンバーバンのパーツも少し買いました。

テリオスキッドに取り付けていたヘッドユニットを移設するための変換ハーネスとフロントスピーカー。スピーカーは今回もアルパインにしました(^^)

また自宅の玄関はこれが場所をとっていて、親はブツブツ言っていますf^^;


あとはディーラーオプションのフロアマットを注文しなかったので、テリオスキッドにもつけていたかーまっと工房のものを今回も注文予定です。

このように納車待ちの期間に色々悩むことができるのも幸せなことだと思うので、もうしばらくはあれこれと悩みながら納車を待ちたいと思います。
Posted at 2011/08/03 15:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2011年05月23日 イイね!

サンバーバン契約しました!

サンバーバン契約しました!本日、新車のスバルサンバーバンを契約してきました。

画像の注文書のとおりですが、グレードはディアススーパーチャージャーの2WD,5MT。色は白です。
メーカーOPは無しで、ディーラーOP数点と初回車検までの点検パックを付けました。
(点検パックについては、今回購入する店舗がスバルディーラーではなく、テリオスキッドを購入した新車販売も行うホンダ系の中古車店なので、スバルの点検パックとは価格など若干違うと思います。)

テリオスキッドの下取り価格は最終的に54万1785円となりましたが、リサイクル券、自賠責の払い戻し、サンバーバンの値引き(約5万円だそうです)、合計金額の千円桁以下の端数も含まれています。

サンバーバンは諸経費込みで154万1785円となったので、下取り価格を引いて追金はちょうど100万円とキリのいい数字になりました。
9450円の納車費用も、テリオスキッドと入れ替えで店舗に取りに行けばそのときに返してくれるそうです。

震災の影響で気になる納期ですが、「早くて7月末。遅くて8月下旬までにはなんとか・・・」との事でした。こればかりは仕方ないですねf^^;

帰り際に担当の営業さんから「納車予定まで日にちがあって申し訳ないですが、テリオスキッドの走行距離、なるべく伸ばさないで下さい。」と言われました(^^;笑
仕事のほうもこれから作業が増えてくる時期なので、気が付けばあっという間に納車時期となるかもしれません。
今はネットでいろいろ調べながら、納車後の妄想を膨らませています(^^)笑
また進展があればブログでお伝えしたいと思っています。
Posted at 2011/05/23 18:29:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | サンバー | 日記

プロフィール

ランディ、アトレーワゴン、軽トラック、カブ90、ATシャリー、ジョーカー90に乗っています。 あまり頻繁には更新できていませんが、よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI..JP 
カテゴリ:カウンタ
2008/08/04 11:22:36
 

愛車一覧

スズキ ランディ スズキ ランディ
転職に伴い軽バンが必要なくなったことと、ちょうどサンバーバンが欲しいという知人がいたこと ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
嫁さん号のL900ムーヴから買い換えました。 平成28年8月7日納車。 メーカーオプ ...
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
2サイクルのスクーターが欲しくなり、二輪免許を取得した当時にも購入を検討していたジョーカ ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
2008年4月に新車で購入したカブ90デラックスです。 近所の足やツーリングに活躍してく ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation