• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月19日

ゴム部品の保管

ゴム部品の保管 ゴムは時間とともに劣化していくので、自動車のゴム部品は買い置きせずに、その都度購入して新鮮なものを使いたい。一方でゴム部品はDIY製作がほぼ不可能なので、販売終了しそうな部品は購入してストックしておきたくなる。その場合は、どのように保管しておくのがよいのだろうか?

ゴムの主な劣化要因は、光(紫外線)、酸素(オゾン)、熱、湿気などと言われているようだ。一般には、室内の光が当たらない場所に保管しておけば、数年程度で劣化が進むことはないだろう。シリコングリスなどを表面に塗って酸素を遮断するのもよいかもしれないが、ホースの内側などには塗れないし、部品をグリスでベタベタにするのは気分がよくない。

私は自動車・非自動車のゴム部品をストックしているが、写真のようなゴムパッキンが付いた密閉容器に、脱酸素剤・除湿剤と共に入れて室内暗所に保管している。この方法で10年以上保管したゴム部品を昨年いくつか使ったが、特に劣化している感じはしなかった。

掃除機で減圧できる布団などを圧縮して収納するための袋に入れて保管している人もいるようだ。酸素との接触を少なくすることができるが、私はこの方法は試したことがない。減圧することで、ゴムに含まれている油分などの揮発を招くのではないかと懸念しているからだが、実際どうなのかは全くわからない。理想的には減圧したあと、窒素などの不活性ガスで置換することだろうが、そこまでするのは家庭では現実的ではないな。
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2020/07/19 11:04:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

試合を応援した後•••
shinD5さん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

逆光にふわりジェラピケ雲は春
CSDJPさん

MR2復帰
KP47さん

マイナスイオン満開︎‼︎ 滝を ...
takachoさん

4/30(水)今朝の一曲🎶マルー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

uncertaintyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ ビート 普通のビート (ホンダ ビート)
ビートでドライブに行ったりしないです。毎日通勤で乗るだけ。 改造とかもしないです。修理す ...
日産 その他 日産サニー (日産 その他)
日本名はたぶんパルサー。5速マニュアル、パワステ無し、エアコン無し、パワーウインドウ無し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation