• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uncertaintyのブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

ビート車検完了

ビート車検完了車検が完了した旨の連絡がホンダ・ディーラーよりあったため、ビートを受け取りに行った。今回対応してくれたのは、今まで会ったことのない少し年配の整備士であった。

「ペダルの状態が過去一よかったです」といきなり言われた。
始めは何を言っているのか理解できなかったが、聞いてみると、排気音測定でアクセルを踏み込むときにペダルのぐらつきを感じるビートが多かったが、それが感じられなかったとのこと。私は他のビートを運転したことがないのでよく分からない。

費用(6万5千円)を支払って、ビートに乗って帰宅した。
ディーラーの車検は、費用は高いが安心だというようなことを言う人がいるが、私は高いとも安心だとも思っていない。
Posted at 2021/12/19 21:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・整備 | 日記
2021年12月18日 イイね!

ビート車検

ビートを車検に出すために、ホンダ・ディーラーに行った。
いつもは車を預けた翌日あたりに、何と何を交換したいといった電話が掛かって来るのだが、今回は、少し待ってもらえれば車をみて概算見積を出しますと言われた。

了解してコーヒーを飲みながら待っていた。近くのテーブルでは、老夫婦がセールスマンから衝突防止装置(ホンダセンシング?)の説明を受けていた。セールスマンの説明と、それに対する老夫婦の応答が全く噛み合っていなくて不安な気持ちになった。あの夫婦が安全装置を有効活用することを願う。

30分ほどで整備士が概算見積を持ってやってきた。細々した消耗品の交換に加えて、タイロッドエンドブーツの交換を勧められた。ブーツに細かいひびが入っていることには気付いていたが、直ちに交換が必要な段階ではない。

エンジンオイルとブレーキフルードの交換だけ依頼し、あとは全部不要と伝えて代車のフィットに乗って帰ってきた。
Posted at 2021/12/18 16:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・整備 | 日記
2021年12月05日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換今月の車検に合わせてタイヤを交換した。6年使用したタイヤ(Dunlop、Enasave)は、溝は残っているが、ひび割れている。

今度はYokohama、Ecosというタイヤにした。ネットで買ってガソリンスタンドに直送して交換してもらった。タイヤ代と工賃(廃タイヤ処理費、エアバルブ交換代含む)で27,000円程度であった。





ビートは通勤の足なので、エコタイヤで何の問題もない。国内メーカーであれば銘柄・生産国なども気にしない。



ついでにワイパーゴム(ホンダ、Hamp)も交換して車検の準備完了。
Posted at 2021/12/05 23:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・整備 | 日記
2021年10月16日 イイね!

Liイオンバッテリーの膨張

Liイオンバッテリーの膨張家でノートパソコンで仕事をしていたら、なぜかパソコンがぐらつく感覚。裏面に何か挟まっているのかと思い、ひっくり返してみたら。

ありゃー、底面が盛りあっがてヒビが入っている。Liイオン(ポリマー)バッテリーが膨張したようだ。

このパソコンを買ったのは5、6年くらい前だったか。家に転がっている新旧10台くらいのノートパソコンを見てみたが、バッテリーが膨張しているのは他になかった。

ネットでノートパソコンのバッテリー膨張について検索してみると、このメーカーの製品で発生した事例の報告が多いようだ。メーカーに報告しても、仕様なのでバッテリーを交換してくださいと言われるだけのようだ。

これからは、ノートパソコンのLiイオンバッテリーの様子は、ときどき見るようにしよう。
Posted at 2021/10/16 20:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2021年06月26日 イイね!

S660

S660S660が発売された直後、ホンダ・ディーラーのセールスマンから電話があり、試乗に来てほしいと言われた。絶対に買うことはないがと念押ししたが、それでもと言うので試乗しに行った。好きに乗ってきてよいと言われ、周辺を20分くらい運転してディーラーに戻った。セールスマンと少し話し、カタログをもらって帰ってきた。

そのS660も生産が終了するようだ。安全装備などの新しい規格にコストを掛けて対応するよりは、生産終了する方がビジネス的によいと判断したわけで、ホンダが望んでいたほどは売れなかったということか。

趣味の車である上に軽自動車であることを考えると、価格が高すぎるという声を聞いたが、それが思ったほど売れなかった主な原因だろうか。しかし、S660のような車が300万円かそこらで買えるというのは、他の多くの先進国の車好きからすれば、夢のような話だろう。

自動車はグローバルな製品なので、世界の物価上昇に合わせて価格が上がっていくのだ。最近の車は高いなあと感じる人が多いのは、日本人の所得が全く上がっていないからだ。
Posted at 2021/06/26 20:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

uncertaintyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート 普通のビート (ホンダ ビート)
ビートでドライブに行ったりしないです。毎日通勤で乗るだけ。 改造とかもしないです。修理す ...
日産 その他 日産サニー (日産 その他)
日本名はたぶんパルサー。5速マニュアル、パワステ無し、エアコン無し、パワーウインドウ無し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation