• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほれす太郎のブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

関西ドライブ旅行 3日目(了)

関西ドライブ旅行 3日目(了)最終日は3ヶ所のお寺さんを巡ります。
一つ目は播州清水寺(きよみずでら)です。駐車場の目の前の仁王門を潜り、奈良のせんとくんの作者である東京芸大の籔内教授が作られた十二神将が納められた薬師堂を経由して大講堂で参拝して御朱印をいただきます。そこから更に階段を上がると秘仏のご本尊、十一面観音が納められた根本中堂がありました。このお寺も静かな雰囲気の良いお寺さんでした。



大講堂です。この裏側に根本中堂に上がる階段があります。伽藍を一通り回って約1時間半かかりました。



駐車場の傍に一際大きな木陰がありました。私のフォレスターの日除けにさせていただきました。



ついでと言うわけではないですが、丹波篠山城址を訪れてみました。城址公園では8月15日から行われる「デカンショ祭」の準備に追われていました。



ちょうどお昼になったのでたまたまネットで見つけた「りょうり舎やまゆ」という古民家レストランに立ち寄りました。店内はきれいに改装されており、隣の席との間が贅沢に広く取られて良い雰囲気でした。
地元食材を使ったランチコースは見栄えも良くとても美味しく作られていて、各年代の女性客が多くいらっしゃるのも納得でした。



店内のパンフレット台に置いてありました。
さっと済ませるつもりだった昼食を1時間半掛けてしまいましたが、思わぬところで良いお店に出会いました。



本日2ヶ所目は花山院菩提寺です。西國三十三箇所観音霊場としては番外ですが、真言宗の落ち着いた雰囲気のお寺さんでした。



お寺に閉店時刻と言うのも変ですが、昼食を優雅に頂いてしまったので営業時間ギリギリに大本山中山寺を訪れることとなりました。秘仏の十一面観世音菩薩が祀られた本堂で参拝を済ませて納経所で無事御朱印をいただきました。大きな伽藍を持っていますがタイムアップで回りきれませんでした。
ここは子授かりと安産祈願のお寺さんなので女性が多く見かけられ、私の隣で御朱印を頂いていた方もお礼参りと安産祈願の為と寺務所の方に話されていました。

予定よりもだいぶ遅い時間になってしまいましたが、とにかく2日間で兵庫県内の5ヶ所のお寺さんを全て回ることができました。

フォレスターのお腹を満たしてから宝塚より高速に乗り、途中、トップ画像の多賀SAで最後のお土産の買い物を済ませ、通ったことの無かった東海環状を経由して豊田から新東名に入りました。美濃加茂SAで夕食予定だったのですが大幅に遅れて食事にありつけず、結局、浜松SAまで眠さと空腹を我慢してようやく辿り着きました。



岡崎SAではなく浜松まで我慢したのは、往路に食べ損ねた天神屋の「しぞーかおでん」を夜食に食べたかったからです。
足柄SAで1時間の仮眠をとって最後の一踏ん張りで東京に戻ってきました。自宅に着いたのは27時前でした。

高速ではおおかたツーリングアシストのお世話になっていたとはいえ、流石に未明の帰宅は疲れました(だったら名神とか東海環状とかじゃなくさっさと新名神からの伊勢湾を通れよってことですけど)。
荷物を降ろすのは翌日に回して、シャワーを浴びてベッドに転がり込みました。

この日はおおよそ650km、3日間トータルで1,545kmのドライブ旅行でした。

少し無茶なスケジュールでしたが、向こうの両親にも久しぶりにお会いでき、フォレスターも快適に走ってくれましたし、そこそこ天候にも恵まれた夫婦で巡る楽しいロングドライブになりました。
Posted at 2024/08/19 00:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月18日 イイね!

関西ドライブ旅行 2日目

関西ドライブ旅行 2日目この日は大阪を横切って姫路方面を目指しましたが、いきなり渋滞の洗礼に会い予定変更を余儀なくされました。

当初は午後から回る予定だった法華山一乗寺を先に訪れました。



いかにもと言う山のお寺さんです。



平安時代に造立された国宝の三重塔です。



本堂と三重塔。木陰の中を歩く境内は心地よい散歩道でした。40分ほどで駐車場まで戻ってこれました。



実はこちらのお店を12時半から予約していたため参拝するお寺の順序を変えました。
こちらのお店はご夫婦二人で切り盛りされているそうです。姫路城からだと東側の市川を渡ってほど無い所に有ります。



全てセットメニューのお店です。私たちは涼しげなすだち蕎麦御膳をいただきました。じつは1枚前の画像の暖簾にもあるようにこちらは昆布巻きが売りのお店で、お蕎麦もとても美味しかったのですが、ご飯とお煮しめがこれまたかなりのものでした。
もちろんお土産に昆布巻きを買い込みました。



食後は姫路城の正面を横切るように西進し、書瀉山に参りました。ちょうど山陽道の真下に作られた駐車場にフォレスターを停め、山麓駅から15分間隔で出ているロープウェイで5分ほど掛けて上に登り、山の上のお寺さん、圓教寺を巡ります。



山上駅から参道をずっと登ってようやく仁王門に到着しました。圓教寺の伽藍はとても広く、しかも登り降りがあります。



摩尼殿に到着です。ここでご本尊を参拝したのち御朱印をいただきます。この後も広い伽藍を歩き回り、再びロープウェイの山麓駅に戻るまで約3時間かかりました。
そのタイミングで猛烈な夕立に遭いましたが、幸いなことに高架下の駐車場に駆け込めば雨を避けて車に乗ることができましたし、今日の宿泊地の加東に向かう道は全く雨知らずでした。

宿には17時過ぎに到着したのでのんびりと過ごすことができました。

大阪の渋滞には難儀しましたが無事予定をこなし、この日は約250km走りました。
Posted at 2024/08/19 00:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月18日 イイね!

関西ドライブ旅行 1日目

関西ドライブ旅行 1日目平日にお休みを取って、高齢の義父母が待つ大阪某所の奥さんの実家を二人で訪れることにいたしました。いつもなら新幹線利用ですが、今回は新たなパーツを組み込んだフォレスターに乗って参ります。
そのついでに長い年月を掛けて廻っている西國三十三ヶ所のお寺さんを回ります。
何せ車がある時しか行きませんのでなかなか終わりません(-。-;

初日は都内の自宅を朝3時過ぎに出発して東名に向かいました。もちろんお盆時期でも利用可能な深夜割引狙いです。トップ画像は無事深夜割引時間帯に東京ICを抜けてモーニングコーヒーを買った海老名SAです。



途中、静岡SAに立ち寄りしぞーかおでんで朝食をと思ったのですが、天神屋が開店前でそれが叶いませんでした。隣のお店で見かけたサクッと揚がったごぼう天と黒はんぺんが載った優しいお出汁のおうどんは朝食に最適でした。



長篠設楽原PAでちょっと仮眠をと思ったらぐっすり1時間眠ってしまい、第一の目標地点としていた「いげたや国道店」の到着はまさに予定より1時間遅れとなりました。



無事、お土産用と自分たち用のニッキ餅を買い込み、大垣駅前に移動します。



大垣駅前では「金蝶園総本家大垣駅前本店」に立ち寄り、夫婦念願の水まんじゅうをいただきました。ここでも実家へのお土産を買い込みます。



奥が抹茶餡、右手前がこし餡、左手前が蓮餅です。葛寄せのおまんじゅうが冷たい氷水に浸かって出てきました。ツルッとした食感のおまんじゅうはすぐにお腹の中に消えてしまいました。お取り寄せもやっておらず、いつかは現地でいただきたいという希望が叶いました。



昼食のお店は決めています。通常なら新東名からは伊勢湾岸道を経由しますが、大垣に寄ったので名神を走りますから、近江牛をご馳走になることにしてました。
竜王ICで途中下車し岡喜本店に向かいます。



特上ロースのすき焼き御膳をおごりました。お味は言うまでもございません。贅沢なランチタイムでした。近江牛のしぐれ煮をお土産に買いました。

お昼を済ませた後は、あちらこちらと立ち寄ったので夕方になってようやく初日の目的地に到着です。
久しぶりに会った義父母と義姉が嬉しそうに出迎えてくれました。夕食を一緒にいただきながら互いの近況報告をして、近くのホテルに引き上げますと、夫婦共に寝不足が祟り、早々にベッドに入ることになりました。

この日は約650km走りました。
Posted at 2024/08/18 23:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月06日 イイね!

やっぱりどこまでも乗っていきたくなります

やっぱりどこまでも乗っていきたくなりますちょうど2年前の8月6日に我が家にこの車が来ました。2年経っても新鮮な感じでこの車と付き合えています。夫婦二人で乗ることが多いので、分不相応なサイズじゃないかと思いましたが、ゆったりとした気分で乗ることができて良かったです。そんなところを含めてXVやマツダのCX-30にしなくて大正解でした。
新しいパーツも導入しましたし、これからも楽しく乗っていきたい車です。
Posted at 2024/08/07 01:18:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年08月04日 イイね!

久しぶりのキリ番(18,000)ゲット!

久しぶりのキリ番(18,000)ゲット!なかなか走っていると取れませんが、GSに行ったらあと10kmほどだったので、満タンにした後広めの道を走りに行って無事ゲットです。
ちょうど2年間で18,000km。
サンデードライバーを自認してますので、結構頑張っているんじゃないかなあと思います。
Posted at 2024/08/04 18:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3085929/car/3305142/profile.aspx
何シテル?   10/28 10:09
ほれす太郎です。宜しくお願いします。 結婚後に初めて買った車が、スバル フォレスター Stb(4AT)でした。ニックネームはここからとりました。 【現在】 お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) SAA LED バニティミラーランプ バルブセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:21:22
エーモン4951風切音防止モール(ドア用)取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:57:45
ピカキュウ T6.3×31mm型 HYPER3chip SMD LED 3連バニティランプ LEDカラー:ホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 13:20:17

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
デイズルークスからの乗り換えはこの車にしました。 当初はVMレヴォーグの1.6STIの ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
種々の経緯から免許証返納を決めた親のクルマを引き継ぐことになりました。インプレッサは子供 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
子供が免許を取るにあたり中古車の購入を検討することになり、ネットで目に留まったWRブルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
結婚前から乗っていたU12ブルーバードを止めて、初めて買った新車でした。 当時住んでい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation