
GWの中休み、家族は仕事でしたが私だけ休みを取ったので朝からドライブに行ってきました。
以前ブログで触れたことが有りますが、ケータイ國盗り合戦と言うゲームを細々とやっており、関八州137国のうち、上野国吾妻、武蔵国秩父と奥多摩の3か国が未達でしたので、今回は吾妻を目指すことに決めました。
地図を見ると榛名湖の北岸がわずかに未達エリアに掛かっており、さらに奥の中之条や川原湯温泉などを目指さなくても済みそうでした。
恥ずかしながら「秋名峠」に立ち寄ったことが無いことに気が付き、前の晩に急遽行き先を決めました。
自宅出発は8時半でしたが、「平日」と言うこともあって下道も関越も混雑が一切なく、途中休憩もせずにあっという間に渋川伊香保ICに到着。ここから榛名山に向かうと伊香保温泉まではすぐです。今回はここは通過してそのまま「秋名峠」のヒルクライムです。腰高な車ですみません。気分はDなんですけど、そこはゆっくり上っていきます。
家族連れのミニバンと共にやる気がありそうな車と数多くすれ違うのもこの場所だからなんでしょうか。
途中マンガのシーンを思い出しつつ、自宅を出て約2時間半でロープウェイの榛名高原駅に到着しました。

「平日」のロープウェイの駅は空いていました。

ロープウェイで山頂駅に上ります。

目の前に榛名山の山頂。
ここから数分の参道を登るのですが、これが意外と急な階段で日頃の運動不足の自分には結構きつかったです(-。-;

山頂にある富士山神社で参拝。木花開耶姫を祀っているそうです。

木花開耶姫神、石長姫大神、饒速日大神、保食大神の石碑がありました。
全く詳しくありませんが、富士と名が付くお社は相応の力があるパワースポットだと思っていますので有り難く拝んで参りました。

ロープウェイからの風景も気持ちの良いものでした。うちのフォレスター君もちゃんと整列してます。

榛名湖温泉ゆうすげに移動してお昼を食べようと思ったらレストランは土休日のみの営業ということで車だけ置かせてもらい、ランチポイントを探しつつ榛名湖を歩いて一周することにしました。

ゆうすげを出てすぐの湖畔に建てられたセゾン・ド・はるなのレストランで昼食をとりました。
のんびりできましたし、美味しかったのですが、少し高かったなぁ。

ホタテ貝とほうれん草のグラタン。サラダとドリンクのセットでいただきました。
ここで吾妻の国の國盗りも無事完了しました。

榛名湖の左がセゾン・ド・はるな。正面が榛名富士で湖畔にゆうすげの建物が見えます。この日は某大学系列の中学校がチームビルディングキャンプでゆうすげに泊まるようでした。
お腹も膨れたのでここから反時計回りに榛名湖をぐるりと歩いて廻ります。
Posted at 2023/05/06 23:53:00 | |
トラックバック(0)