
子供を高知までは送って行くといつになっても自宅に帰り着けませんので東京に向かう方向にある、特急に乗れる香川県の宇多津駅でお別れすることにしました。
佐田岬半島を東進し八幡浜を経由して大洲から松山道に乗ります。途中、石鎚山SAでトイレ休憩とお土産の購入を済ませ、再び東に進路をとって川之江JCTから高松道に入ります。坂出ICで高速道路を降りると目的地はすぐでした。三崎港を出てから途中休憩を入れて約3時間半で宇多津駅に到着しました。

宇多津駅前の駐車場です。20分だったか30分だったか無料でそれを過ぎると一日単位。但し200円。駐車予定日数を予め決めてその日数分の駐車料金を先払いして、レシートをフロントウィンドーから見える場所に置いておく方式でした。
駅の窓口で特急南風号の指定席特急券と乗車券を買ってあげたのですが、年末ということもあり指定席はほぼ満席でした。移動制限のない3年振りの年末で多くの皆さんが久し振りに帰省をされたのでしょうね。

子供から送られてきた写真です。乗った車両はアンパンマン号だったそうです😁
子供と別れ、フォレスターの空腹を駅前のGSで満たしてからいよいよ東京に向かいます。ここから先は全く予定を立てていませんでしたが、途中仮眠を取りながら深夜割引を再び利用することにしました。
坂出北ICから瀬戸大橋に向かい、一つ目の与島PAで最後のお土産購入です。タイトル画像はその時に撮ったものです。
思い返せば2年前、子供が今は無きGH6で帰省してきた時、帰りは一緒に乗って行ってあげて二日掛かりで高知に戻ったことがありました。その時に昼食を摂るために立ち寄ったのがこの与島PAでした。
今回は夜間のライトアップされた瀬戸大橋を渡り切り山陽道を東進します。

2年前の瀬戸大橋です。

この旅行最後の夕食は龍野西SAで温かい煮麺と麹に漬け込んだトリカラをいただきました。龍野と言えば揖保乃糸と東マル醤油ですからね。
結構な頻度でトイレ休憩やらコーヒー購入やら夕食やらでSAPAに立ち寄りましたが、年末の深夜の高速道路はトラックは少なく(バスは意外と多かったですが)とてものんびりと走ることができました。
兵庫県から大阪、京都、滋賀と続いて三重に至る辺りでは外気温が3℃を下回り路面凍結注意のアラームが点灯している状態が続きましたが、DUNLOP ALL SEASON MAXX AS1は特に変化があるわけでも無く、レーンチェンジや加減速も気になることは何も有りませんでした。
何度か場所を変えては1時間程度の仮眠を取りました。一番よく眠れたのがたまたま選んだ湾岸長島PAでした。私のフォレスターは車中泊の用意など全くありませんでしたけど、深夜のこのPAは営業していないため灯りが少なくとても静かでした。多くの車が間隔をあけて停めており、過ごしやすかったです。
因みに仮眠は以下のようにしました。
・ドライバーシートを最後部まで下げ、シートバックは適度な角度まで倒す。
・ヘッドレストは伸ばしておき、旅行用の空気枕に適度に空気を入れて伸ばした支柱に引っ掛けて首を支える枕にする
・下半身はフリースのジャケットを巻き付けて下半身の冷えを防ぐ。
・上半身はダウンジャケットを掛け、フードを顔に被せるようにして窓から入る灯りを遮る。
これだけで十分に静かで暗く暖かい状態で寝ることができました。もちろんエンジンはオフ、ドアの鍵は掛けています。
終日車を動かしていて足もむくみましたので、寝る時くらいは靴を脱いで膝下を載せる場所が欲しいなと感じました。空気枕でも良いから適度なサイズのフットレストのようなものがあればもっと良いですね。
シェードとインフレーターマットくらいあればもっと楽な体勢や眠るための車内環境が作れますので、より望ましい3時間なり5時間なりの仮眠をしっかりと取れただろうと思いました。
若い頃は、U12ブルーバードのハードトップという、アウトドアには全く不向きな車にキャンプ道具を積んでキャンプに出かけたりしたのですがすっかり縁遠くなっていて何も道具が残っていません。
往路は日が登っておらず車窓は望めませんでしたので、静岡県に入ってから楽しみにしていた富士山でしたが、完全に雲の中に隠れていて見ることができませんでした。残念に思いつつ到着した駿河湾沼津SAで朝食にしました。ここにも、しぞーかおでんの天神屋が有りました。本当に朝食にはもってこいです。

行きとは多少違うメニューを選べました♪

誘導された一番本線寄りの高台にある駐車スペースからの画像です。見晴らしがとても良く、遠くに見える海に向かって背伸びをすると実に爽快でした。
ここからは一気に東京を目指します。綾瀬バス停付近、首都高などでも特に混雑も無く、大晦日のお昼にならないうちに帰宅することができました。
3泊4日、約2,000kmのドライブは、最新のアイサイトとCB18ターボエンジンを搭載したフォレスターのお陰でとても快適で楽しく過ごすことができました。
高速料金にガソリン代金………これからやってくるクレジットカードの明細が恐ろしいですが😅
Posted at 2023/01/14 23:31:59 | |
トラックバック(0)