• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月22日

久々のKTC

久々のKTC 何ヶ月ぶりにKTCの所長さんの話を短時間ですが聞きました

K「売れない」
これは毎回言ってます(;^_^A

K「産業用がダメ、自動車がまだマシ」
産業用っていうのは工場のラインとかで、自動車は整備工場とかです
産業がメーカーで自動車がディーラーと思っても良いかと
新車が売れなくても、市場に出ている車の車検や整備に修理は無くならないですからねぇ

たしか以前に話しを聞いた時は、産業用に力を入れるという事だったのでKTCとしても販売計画への影響は大きいでしょう(-.-;)

お勧め商品は、充電式インパクトの高い方だそうです
理由はリチウムイオンバッテリー採用なので継ぎ足し充電が可能・メモリー効果が無い・充電回数1000回・電圧が19Vと高い
安い方はニッカド(ニッケル水素かも)だから充電回数が300回・メモリー効果で容量が減る・電圧が低い
結論として、電池パックを寿命の度に買い替えてたら価格差は無い、むしろ高い方がトータル性能を考えれば、お徳ってお話しでした
実際の所は知りませんが、所長さんの上手なトークを聴いてると高い方が良さそうに思えてきます(;^_^A
ブログ一覧 | 雑談 | モブログ
Posted at 2009/05/22 13:09:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

3㌧車。
.ξさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年5月22日 15:44
自動車用=KTC VS 工業用=トネ って感じか?

お互いのメーカーが、お互いが弱い方面へ力を入れてますよねぇ~(^^; 
コメントへの返答
2009年5月22日 16:05
強い面を守りつつ、弱い面を攻めて行きたいのでしょうね

案外な海外製品に押されている面もありますし、業種を問わず厳しい時代ですが製造業は特に大変なようです(>_<)
2009年5月22日 22:49
KTCもインパクト出していたのね(^_^;
しかも19Vって・・・チゴイネd(゚∀゚)b

充電式インパクトと言えば、職業柄毎日のように使ってますがマキタか日立しか知りませんでした。
ってか他メーカーのは使い物にならないって印象です(-_-;
是非一度使ってみたいんで、レンタルしといて下さい( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2009年5月22日 23:15
プロはインパクトでないと仕事に成らないでしょう(°□°;)

マキタと日立が仕事で使う方には評判が良いですね
明日は福山で展示会の搬入の手伝いと、昨日言われてたので、もしかしたら展示機が福山に、明日はあるかも?

プロフィール

「さすがは中国3000(送料込み)円の製品だ」
何シテル?   04/19 10:51
岡山のCX-7乗りです JAGDはヤクトと読みます みなさん、宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニューテック 
カテゴリ:クルマ
2007/09/29 15:30:53
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:57:14
 
柿本改 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:53:49
 

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
初めてのマツダ車ですが楽しいですね クルパケ BOSE 4WDです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation