• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月16日

アオ色

アオ色 青色と一言で言っても、かなりの幅があると思いませんか?
例えば
青い空のアオ
青い海のアオ
信号機のアオ
青海苔のアオ
アルマイトブルーのアオ
日本の場合、緑色も青色に含まれていますし

で、本題としてCX-7乗りでしたら解ると思いますが、天井に埋め込まれた照明からからシフトレバー辺りに向けて青い光が出ています
点灯していも気づかないぐらい絶妙なようでいて、存在自体を忘れ去るぐらい貧弱なような・・・
前々から、どんな構造か気になっていたので分解してみました
頑張れば、単体でも外れそうでしたが、マップランプのユニットを先に外し
ました
マップランプのユニットに傷が多かったのはなぜだろうか?

照明のユニットは白いカバー・青いレンズ・黒いフレーム・コネクター一体型LEDの構成でした
更にLEDの部分をはずすと、薄く水色がかった3mmのLEDと抵抗そしてダイオ-ドが組み合わされています
ここまで分解すればLED打ち換えも、抵抗値変更による光量変更も楽勝ですね
しようと思えば、音楽に合わせて明るさが変わるなんて加工もありかも?
元々のLEDが付いている部分を使わず、それなりに加工すればフレックスなら2発入るスペースはありそうです
5mmで3発? 3mmなら8発入るかも?
LEDを交換するのであれば、LEDの指向性で照射範囲が変わるのでその辺りも考慮すべき点かも



おまけ情報
LEDの足は、コネクタのピンに溶接されていますので、ハンダでは取れないようです



ブログ一覧 | CX-7 | クルマ
Posted at 2009/11/16 09:52:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

1/500 当たったv
umekaiさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

つくば市筑波 筑波山神社 参拝
きとしんさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2009年11月16日 20:17
お久しぶりですw

なるほど、そこは同じように気になってはいた場所ですが、そんなパーツ構成だったんですね。

簡単に外せそうなら、チャレンジしてみようかなぁ。
コメントへの返答
2009年11月16日 20:40
ご無沙汰しております

分解してみると構造がはっきりしました
ノーマルは光量と照射範囲をかなり絞っていますよ

写真を写す時にマクロに切り替えていなかったので写真がボケボケで見にくいです
慎重に作業すれば破損はないかも
2009年11月16日 21:32
初めまして。
いつも拝見させて頂いてます。

私も気になっていたところではありますが、今まで取り組んだ記録を見たことがなかったもので、いつかはLED打ち替えに挑戦される方が出てくるものと思っておりました。

ノーマルはかなり暗いので、明るくしたくても、却って夜間の運転の妨げになってしまうような気がして躊躇しておりました。→人柱、よろしくお願いします。(爆)

作業されたら、是非是非アップして下さい。
コメントへの返答
2009年11月16日 22:18
こんなしょぼいブログを見ていただき、ありがとうございます

自分も見た記憶が無かったのでチャレンジしてみました
パクリと言われるのもしゃくですしね(笑)

帽子型超高光度LED+15mA CRDは、明るすぎますね
フォトギャラリーを参照してみてください
指向性の高い物であれば、また違った結果になると思います
2009年11月16日 23:38
流石、JAGDさん♪

パクリの私には到底出来ない作業ですw(^^;

このマニアックな視点がJAGDさんの素晴らしさ
だと、私的には思ってます。
コメントへの返答
2009年11月17日 0:19
個人的にはパクリもありと思っています
ただ某国のように丸々パクルとか劣化コピーではなく、改良改善や進化があれば良いかと

現在の日本が発展したのも、海外で発明された物を日本人が改良してきたという歴史も有りますので

ただの小ネタです
マイナスドライバーと少しの時間があれば、何方でも分解可能かと

気になったら、とりあえず分解は悪い癖です(笑)

2009年11月17日 0:10
あざーす!

そこの部分は、LEDまで買っといて、サボってました。
たぶん誰か上げるだろうと・・

忘れてました。


こんどやろっと!!
コメントへの返答
2009年11月17日 0:28
ありゃ、フォグに続きぜぶらさんの構想が先でしたか!
パクったと怒られそうです(笑)

是非、可変光量にチャレンジしてみてください


マップランプから電源調達をすれば昼間も点灯可能でしょう
2009年11月17日 0:39
↑パクッたなんて、思ってもいませんて!!
先に上げて頂いて、感謝感謝!!



調光ですか!
流石、よいアイデアです。。

ま!のーーんびりやってみっかな。。
コメントへの返答
2009年11月19日 21:53
パクリってのは、ただのネタですので(笑)

少々気になっていて、誰もやっていないので、やってみただけです

超光なんてのもネタ的にはありです
屋根をヒートシンク代わりにすれば5Wぐらいは駆動できないかと(爆)

プロフィール

「さすがは中国3000(送料込み)円の製品だ」
何シテル?   04/19 10:51
岡山のCX-7乗りです JAGDはヤクトと読みます みなさん、宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニューテック 
カテゴリ:クルマ
2007/09/29 15:30:53
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:57:14
 
柿本改 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:53:49
 

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
初めてのマツダ車ですが楽しいですね クルパケ BOSE 4WDです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation